阪南大学
入試情報
大学紹介
教育・研究
キャリア教育
学生生活
クラブ紹介
社会連携・生涯学習
海外留学・国際交流
関連サイト
該当する記事はありません。
2023.11.29
経営情報学部 経営情報学科
経営情報学部学生広報誌「じぇむ」no.53 ロボット教材の開発・販売を行っている(株)アドウィンの答島社長
2023.11.28
バスケットボール部の竹野明倫監督によるリーグ戦の総括
経済学部 経済学科
2023年第4回経済学部教員FD研修会を実施しました
本学の紹介記事が掲載されました
2023.11.27
八尾市内の穴場スポットを紹介するマップをデコレーショントレイン「高安まなびやま」の出発式で配布しました。
洋弓部
第51回千島杯競技会 兼 第43回白倉杯競技会
【eスポーツ:大会開催までの道のり】第3回実況者トレーニング~最後の仕上げ~
2023.11.24
【大和郡山市連携事業】12月2日(日)郡山城天守台でプロジェクションマッピングを実施します(経営情報学部 花川ゼミ、赤井ゼミ)
チアリーディング部
光協会5周年/松原市文化情報振興事業団30周年記念に出演しました!
流通学部 流通学科
「まつばら阪南コマなし自転車教室」を開催しました!
2023.11.23
学生と中小企業の社長との交流イベント「おおさか中小企業さみっと」開催!参加者募集
2023.11.22
Let’s Cheer2023に出演させて頂きました!
G7貿易大臣会合で通訳ボランティアとして協力参加しました
2023.11.21
阪南大学硬式野球部さんの秋季リーグ応援に行かせていただきました!
国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科
第6回 阪南大学模擬国連(HUMUN)2023が開催され、阪南大学から65人の学生が参加しました!
2023.11.20
アスミビルダーズさんの応援に行かせていただきました!
【eスポーツ:大会開催までの道のり】レッドブル社提供のレッドブルを飲みながらストリートファイター6の練習会実施
大学院 企業情報研究科
ソフトウェア工学の学会FOSE2023で本学大学院生がデモ・ポスター賞を受賞しました
2023.11.17
<産官学連携>経済学部櫻井ゼミと奈良県吉野町が連携して「吉野♪音♪街道」プレイベントをセブンパーク天美で開催しました。
新堂フェスタに出演させていただきました!
2023.11.16
緑松祭2023に出演いたしました!
2023.11.14
硬式野球部
硬式野球部の新幹部が決定しました
eスポーツ大会選手募集の2次募集のお知らせ
2023.11.13
あべのハルカスキャンパス
【ハルカス大学講座】「大阪」の歴史・文化を紹介するプロガイド養成講座を開催しました
2023.11.09
都市文化論2023 第1回シンポジウムを開催いたしました
告知:【八尾市連携事業】SDGs啓発イベントで中西ゼミが古着屋を出店します。
告知:11月11日(土)、12日(日) 第14回まつばらマルシェ開催
2023.11.07
関西学生バスケットボールリーグ戦結果:大阪教育大学戦
2023.11.02
告知:産官学連携・大学祭地域貢献イベント「アマフェス」の開催について
告知:経済学部中西ゼミがUR金剛団地活性化イベント「プレーパーク」にキャンプカフェを出店します。(2023年11月5日(日))
流通学部1年次プレゼミ、GYCホールにて合同レクリエーション大会を行ないました。
2023.11.01
ウエイトトレーニング部
西岡海斗選手(3回生)が2023アジアベンチプレス選手権大会のエクイップ部門で優勝。
2023.10.30
経済学部中西ゼミ、定藤ゼミがUR金剛団地のまち歩きウォーキングイベントを開催しました。
関西学生バスケットボールリーグ戦結果:神戸大学戦
2023.10.27
告知:【経済学部櫻井ゼミ・奈良県吉野町連携事業】吉野音街道プレイベント・ジャズコンサートを11/3(金・祝)にセブンパーク天美で開催!
関西学生バスケットボールリーグ戦結果:びわこスポーツ成蹊大学戦
2023.10.26
犯罪行為に関する注意喚起【飲酒・薬物】
関西学生バスケットボールリーグ戦結果:甲南大学戦
2023.10.24
阪南ナイト in 北海道栗山町を開催しました!
2023.10.23
【eスポーツ:大会開催までの道のり】2回目実況訓練おわりました! ~更に深みへ~
告知:あまバル with 阪南大学 開催!河内天美周辺の旨い店食べ歩きイベントに山内ゼミが協力します。~2023年11月2日(木)、3日(金祝)開催~
ダンス部
アーティスティック・ムーブメント・in富山に参加しました!
2023.10.20
2023年度グリーンカップ・アーチェリー大会
告知:流通学部平山ゼミが産学連携ファッションショー「2023 HANNAN COLLECTION」 を開催します。
【eスポーツ:大会開催までの道のり】ストリートファイター6を練習しよう!
2023.10.19
【eスポーツ:大会開催までの道のり】第2回 阪南大学eスポーツ大会 賞品が決定しました
産学連携事業・プロジェクションマッピング Happy Halloweenを実施しました!~経営情報学部赤井ゼミ~
まつばら阪南サマーキャンプを開催しました!
2023.10.18
告知:【ハルカス大学講座】阪南大学提供「大阪」の歴史・文化を紹介するプロガイド養成講座 2023年11月3日(金・祝)開催
【プレスリリース】熊本「黒亭ラーメン」監修・経済学部ゼミ生考案の オリジナルラーメンでラーメンコンテストを開催
2023.10.17
2024年4月竣工の新校舎、メタバース空間の 「バーチャル阪南大学」で実物よりも早く完成
「ゼミの先輩と語ろう会」を実施しました(経済学部大学入門演習・FD委員会)
2023 秋季リーグ戦 第5節結果 vs.大阪公立大学
2023.10.16
関西学生バスケットボールリーグ戦結果:大阪大学戦
G7貿易大臣会合で通訳ボランティアとして協力参加します
【実就職率ランキング】大阪主要私立大学で3位にランクイン!
2023.10.13
秋の松原市交通安全市民大会で吹奏楽部が演奏を披露しました
【eスポーツ:大会開催までの道のり】第1回 実況者トレーニング!eスポーツフェスティバルを盛り上げる縁の下の力持ち
【プレスリリース】「バイオメトリクスセキュリティと LTV モデリング共同講座」経済産業省の共同講座創造支援事業に採択されました
2023.10.12
【子どもと共に地域貢献】第二回こどもよこちょうを開催しました 経済学部定藤ゼミ、中西ゼミ
「副首都・大阪」大学連携プロジェクトに経営情報学部山内ゼミが参画
派遣留学生報告書 カナダだよりレポート➃・韓国だよりレポート⑤
2023.10.11
国際観光学部 国際観光学科
海外でフィールドワークする③-観光実習2(海外)
【eスポーツ:大会開催までの道のり】タイトル:eスポーツ大会に併設する新しいイベント! 乞うご期待!
2024年度 大学院研究生募集要項 (春期研究生)
2023年第3回経済学部FD研修会を実施しました
2023.10.10
第2回 阪南eスポーツフェスティバル 第1次選手募集
派遣留学生報告書 2023年度 後期 カナダ・韓国・台湾だより レポート①
2023年第2回経済学部FD研修会を実施しました
2023.10.06
経済学部中西ゼミ学生のSDGs地域活性化の取組が八尾市市民活動支援基金事業に採択されました
関西学生バスケットボールリーグ戦結果:関西大学戦
【eスポーツ:大会開催までの道のり】第2回阪南大学eスポーツ大会の準備が着々と進んでいます
2023.10.05
SDGs絵本読み聞かせイベントに本学学生が協力
関西学生バスケットボールリーグ戦結果:流通科学大学戦
海外でフィールドワークする②-観光実習2(海外)
2023.10.04
経営情報学部赤井ゼミがARを用いた実験イベント実施
関西学生バスケットボールリーグ戦結果:大阪商業大学戦
2023 秋季リーグ戦 第4節結果 vs.神戸大学
2023.10.02
令和5年度 前期卒業証書・学位記授与式を挙行しました
2023.09.29
2023 秋季リーグ戦 第3節結果 vs.和歌山大学
2023.09.27
第17回関西学生アーチェリー30mラウンド記録会
海外でフィールドワークする①-観光実習2(海外)
2023.09.26
63回関西学生アーチェリーターゲット選手権大会 予選
中国、台湾から3年ぶりの交換留学生 6名が来日
2023.09.25
関西学生バスケットボールリーグ戦結果:大阪国際大学戦
ありがとう南キャンパス!~クロージングイベントのご案内~
阪南大学大学院企業情報研究科は岡山県倉敷市児島および倉敷美観地区で企業見学会を実施しました!
2023.09.22
2023 秋季リーグ戦 第2節結果 vs.大阪観光大学
2023.09.20
告知:【子どもと共に地域貢献】こどもよこちょうの開催
告知:産学連携事業・プロジェクションマッピング Happy Halloween
2023.09.13
2023 秋季リーグ戦 第1節結果 vs.奈良学園大学
2023.09.11
まつばら阪南いきいきマルシェを初めて開催しました!
2023.08.30
「令和5年度「大学スポーツ資源を活用した地域振興モデル創出支援事業」に採択されました
2023.08.28
AJDFの記録
阪南大学模擬国連(HUMUN)準備ワークショップ English Debate Society (EDS部)
2023.08.24
「国際学部」「経営学部」「総合情報学部」の設置届出が文部科学省に受理されました
【地域連携】吹奏楽部が地元夏祭りで演奏を披露
クラブツーリズム株式会社との連携公開講座を開催しました
派遣留学生報告書 カナダだより ゲルフの風に吹かれて マンスリーレポート⑥ 最終
2023.08.23
【地域連携】富田林寺内町燈路イベントのご案内(国際観光学部和泉ゼミ参画)
派遣留学生報告書 カナダ/ウィニペグだより レポート③
2023.08.22
派遣留学生報告書 カナダ・韓国だより レポート④
2023.08.21
まつばら阪南水あそびタイムを開催しました!
堀隼人選手第二回関西ジュニアボディビル選手権大会第4位
2023.08.18
オープンキャンパスで、バーチャル阪南大学体験イベントを実施しました
2023.08.17
阪南大学ダンス部Dance Showcase『Crunk the party』
2023.08.16
2023年度クラブ新入生対象フレッシュマン研修会を実施しました
2023.08.04
夏期休暇中の注意事項について
2023.08.02
大学入門ゼミ フィールドワーク
2023.07.31
流通学部前期ゼミナール大会を開催しました
2023.07.28
【重要】学生・教職員の個人情報の漏洩に関するお詫びとお知らせ
2023.07.25
【サッカー部全国大会出場】理事長表彰を受けました
日本英語模擬国連(Japan English Model United Nations・JEMUN)2023 開催 (2023年 7月15日(土)~17日(月)近畿大学東大阪キャンパス)
2023.07.21
まつばら阪南サッカー観戦ツアーを開催しました!
流通学部1年生「プレゼミⅠ」(水曜日4限)にてプレゼンテーション大会を行いました
2023.07.18
流通学部1年生「プレゼミⅠ」(水曜3限ブロック)でプレゼンテーション大会を行いました
流通学部1年次生「プレゼンテーション大会(月2クラス)」を開催しました
【2023年7月・8月】夏休み高校生向け図書館開放のお知らせ
2023.07.15
パワードリーム2023に出演させていただきました!
2023.07.14
【社会連携活動】定藤ゼミ 大阪の野菜を使った商品試作会
2023.07.13
バーチャル阪南大学を開設
2023.07.12
第11回姫ボタル瀞川平トレイルランに運営スタッフとして参加しました!
社会を明るくする運動 決起大会でダンスパフォーマンスを披露させていただきました!
2023.07.09
第52回関西学生サッカー選手権大会で準優勝!
2023.07.07
松原市交通安全市民大会でチアリーディング部が演技を披露しました
地域貢献:ダンス部、吹奏楽部が若い力で「社会を明るくする運動」啓発に貢献
わかさスタジアム京都で関西5リーグオールスター対抗戦が開催されました
2023.07.06
令和6(2024)年4月新設の学部における設置届出をいたしました
2023.07.05
阪南大学共催『acosta!@セブンパーク天美』開催!
2023.06.30
経営学入門 特別講演会を実施しました
西岡海斗選手大阪府ベンチプレス選手権大会優勝!
2023.06.28
【社会人向け講座】ゼロからわかるAI・データサイエンス入門講座の開講
2023.06.27
光と風と緑を感じながら、学び、つながる新拠点。 本学最大!実践的学修を叶える新校舎が誕生。
2023.06.26
活動紹介:政策コンテスト「君も府知事にならないか?」に参加しました!
経済学部「大学入門演習」ゲストによる特別授業を実施しました
2023.06.22
価値ある大学 就職力ランキングに本学がランクインしました
EDS部(English Debate Society)
阪南大学EDS部 × 留学生会合同異文化交流会
2023.06.21
協定留学を終えた学生が、海外語学研修を控えた阪南大学高校の生徒にアドバイスをしました
IT入門のeスポーツ関係の外部講師Baro氏講演しました
2023.06.20
速報:第2回阪南大学eスポーツ大会開催決定
2023.06.19
派遣留学生報告書 カナダだより ゲルフの風に吹かれて マンスリーレポート⑤
2023.06.16
活動紹介:まつばら阪南モルックフェスティバルを開催しました!
2023.06.15
2023年度 ダンス部本入部会!!
第30回大学野球関西オールスター5リーグ対抗戦について
2023.06.14
フラッシュモブ復活!!!
2023.06.13
派遣留学生報告書 カナダ・韓国だより レポート③
2023.06.09
活動紹介:まつばら阪南“逃走中イベント”を開催しました!
派遣留学生報告書 カナダ/ウィニペグだより レポート②
健康運動実践指導者認定試験に2名が合格しました
2023.06.08
活動紹介:サイクリングツアー in 淡路島を開催しました!
2023.06.06
2024年4⽉誕生!総合情報学部総合情報学科が公式 Instagramを開設
2023.06.05
2024年始動!経営学部の動画を公開しました
新入生オリエンテーションを実施しました
2023.06.01
活動紹介:まつばら阪南バスケ交流会を開催しました!
2023.05.31
近畿学生野球連盟ベストナインに選出
流通学部1年次プレゼミ、大阪府松原警察署のゲスト講師による学生生活ガイダンスを実施しました。
2023.05.30
2023年5月21日(日) 豊中ローズ球場 野球教室
2023.05.29
【プレスリリース】社団法人高分子学会から松田健教授(経営情報学部)と群馬大学・福岡工業大学との共同研究発表がハイライト発表として選出されました
ダンス部のフラッシュモブが復活!
2023.05.25
告知:阪南大学共催『acosta!@セブンパーク天美』開催!
2023.05.24
派遣留学生報告書 カナダ/ウィニペグだより レポート①:到着後1週間
【国際コミュニケーション学部】新入生オリエンテーションを実施!!
2023.05.22
【八尾市連携事業】イズミヤショッピングセンター八尾「学園祭 春の集い2023」に中西ゼミが古着屋を出店しました。
2023.05.19
2023 春季リーグ戦 第5節結果 vs.和歌山大学
2023.05.18
2023 春季リーグ戦 第4節結果 vs.奈良学園大学
2023.05.17
2023 春季リーグ戦 第3節結果 vs.神戸大学
2023年度 大学院研究生募集要項 (秋期研究生)
2023.05.09
「新型コロナウイルスによる感染症対応における危機管理対策本部」の解散について (第28版・最終)
2023.05.08
2023 春季リーグ戦 第2節結果 vs.大阪観光大学
2023.05.02
【在学生・保護者の方へ】新型コロナウィルス感染症関連欠席連絡変更のお知らせ
2023.05.01
2023年度 今年も阪南eスポーツ大会やります!
2023.04.27
告知:【八尾市連携事業】イズミヤショッピングセンター八尾「学園祭 春の集い2023」に中西ゼミが古着屋を出店します。
2023.04.26
ハルカス大学祭にて吉野町との連携講演会・吉野杉高級箸製作体験ワークショップを開催しました。2023年4月22日(土)開催
2023.04.25
2023 春季リーグ戦 第1節結果 vs.大阪公立大学
2023.04.24
ゴールデンウィーク期間中の事務取扱いについてお知らせ
本学サッカー部の高木 践選手がスポーツ報知のインタビューを受けました
2023.04.22
新しい刺激
2023.04.20
派遣留学生報告書 カナダ・韓国だより レポート②
2023.04.17
派遣留学生報告書 カナダだより ゲルフの風に吹かれて マンスリーレポート④
女子チームが発足します!-女子サッカー界に新風を吹かせる!-
2023.04.12
告知:ハル大祭・阪南大学提供講演会⌈太閤さん、吉野の山で大花見~誰が参加して、どんな花見だったのか~⌋ の開催案内【吉野杉高級箸製作体験ワークショップ同時開催】2023年4月22日(土)開催
2023.04.10
阪南大学学生会主催「新入生歓迎会」を開催しました!!
本学卒業生のインタビュー記事が掲載されています
2023.04.04
派遣留学生報告書 カナダ・韓国だより レポート①:到着後1週間
学部行事の運営スタッフの研修会を開催しました
本学サッカー部の高木選手が清水エスパルスと仮契約を行いました
2023.04.03
令和5年度入学式を挙行しました
2023.03.31
学術情報
2022年度 学生懸賞論文及び初年次生優秀レポート表彰制度の表彰を行いました
2023.03.28
経営情報学部学生広報誌「じぇむ」no.52 警察官採用試験に合格した佐々木淳志さん
阪南大学経済学部奨学金(2022年度)奨学生レポート③:2年生、岩本懍さん、藤本千穂さん、森本祐生さん、小堂辰真さん、出口青空さん
【阪南大学高等学校との連携事業】「一足早く、大学生!」入学前既修得単位制度プログラム終了しました。
2023.03.27
阪南大学経済学部奨学金(2022年度)奨学生レポート②:3年生、田村奈知佳さん、西田光伸さん、淡島駿介さん、鎌田健吾さん、宮本流佳さん
2023.03.24
阪南大学経済学部奨学金(2022年度)奨学生レポート①:4年生、岡崎陽太さん、保田峻佑さん、檜垣慶さん、間下将斗さん
経営情報学部学生広報誌「じぇむ」no.51 宅建に合格した平野莞太さん
2023.03.22
教育・授業
4学部5ゼミ合同発表会を実施しました
経営情報学部学生広報誌「じぇむ」no.50 宅建に合格した高橋唯人さん
2022年第7回経済学部FD研修会を実施しました
2023.03.20
令和4年度卒業証書・学位記授与式ならびに大学院学位記授与式を挙行しました
2023.03.17
インドネシアのアマリア高校訪日団が本学来訪
2023.03.16
【経営情報学部主催】2022年度阪南大学eスポーツ大会開催の報告
経営情報学部学生広報誌「じぇむ」no.49 大学教員になった東川和将さん
2023年1月18日 大学院産学連携講座 企業見学実施(梅南鋼材株式会社)
2023.03.14
経営情報学部学生広報誌「じぇむ」no.48 2022年度卒業式経営情報学部総代の赤松愛華さん
2023.03.06
経営情報学部学生広報誌「じぇむ」no.47 山内教授の著書紹介
2023.03.02
ハルカス大学インターンシップ2022年度活動報告会が実施されました
2023.02.28
阪南大学流通学部「まつばらWalk・プレゼンテーション大会」を開催しました
2023.02.24
2023大学院企業情報研究科国際シンポジウム「ベイエリア経済振興と産官学連携の役割」を開催しました
2023.02.22
令和4年度 松原市 アドバンスト・インターンシップ成果発表会開催について
沖縄でフィールドワークする③-観光実習3(国内)
2023.02.21
スピードスケート部 宮田 将吾選手が理事長・学長にワールドユニバーシティーゲームズ優勝を報告
2023.02.20
eスポーツ大会「余興リーグのオンラインリーグ(FallGuys)」参加方法について
令和4年度 学長表彰式を挙行しました
2023.02.16
派遣留学生報告書 カナダだより ゲルフの風に吹かれて マンスリーレポート③
2022年第6回経済学部FD研修会を実施しました
2023.02.14
セブンパーク天美でバレンタインイベント(プロジェクションマッピング、古着屋等出店)を実施しました
2023.02.13
大阪府太子町と包括連携に関する協定を締結しました
2023.02.08
経済学部「大学入門演習」課題成果報告会を実施しました
スピードスケート部
世界を舞台に戦う、宮田選手(スピードスケート・ショートトラック)
2023.02.07
<SDGsへの取組>「データを見る 知る 活かす! 持続可能なくらし創造プロジェクト」のセミナーがあべのハルカスキャンパスで開催されました。
2023.02.06
天美南小学校で3年ぶりの野球教室を開催致しました
「私学経営」の巻頭に田上学長の論説が掲載されました
2023.02.03
国際観光学部『第10期生・卒業研究発表会』
サイボウズ株式会社の赤松氏に「大人になって考えるコミュニケーションと自分の価値のこと」というテーマで授業をしていただきました
2023.02.02
ビジネス統計分析パッケージの学生研究報告会
2023.01.31
阪南大学ダンス部 第2回 自主公演「ROUTE90」に無事に終了!!
阪南大学流通学部「まつばらWalk」において「有限会社ツムラ本店」を訪問しました
2023.01.24
令和4(2022)年度卒業証書・学位記授与式並びに大学院学位記授与式について(お知らせ)
阪南大学ダンス部 第2回 自主公演「ROUTE90」
【続報!】歴代史上最強!阪南大学スピードスケート部が強い!
羽曳野市の歴史資産・観光資源の活用に関するシンポジウムで国際観光学部和泉教授が講演を行いました。
2023.01.23
ハルカス大学事業 持続可能なくらし創造プロジェクト ワークショップ「私たちの未来をデザインする」 2月4日(土)阪南大学あべのハルカスキャンパス開催
2023.01.20
【経営情報学部】FDSD研究会を開催しました
2023.01.18
2022年度国際コミュニケーション学部スピーチ・コンテスト英語部門開催しました
2023.01.16
経営情報学部学生広報誌「じぇむ」no.46 Uターンしてどぶろく製造会社を事業承継した遠藤みさとさん
流通学部後期ゼミナール大会を開催しました
2023.01.13
【経営情報学部主催】eスポーツ大会来場者募集(どなたでも来場可能です)
株式会社NASUの前田高志様と浜田綾様に「人生をBREAKING DOWNせよ!」の授業をしていただきました
2023.01.12
就職支援プログラム
3年生(2024年卒)対象「阪南大学オンライン合同企業研究会」【Zoom】開催!
2023.01.11
2022年度研究倫理教育研修会・コンプライアンス教育研修会を実施しました
2023.01.10
入学前オリエンテーションで観光実習3(国内)の取り組みを紹介しました
【経営情報学部主催】eスポーツ大会本大会競技参加者第3次募集
「まつばらWALK」プレゼミ合同発表会でセブンパーク天美関係者にご講評いただきました。