内部質保証

阪南大学内部質保証に関する方針

1. 基本方針

 阪南大学(以下「本学」という。)は、建学の精神を念頭に置き、学則に規定する目的のとおり「意欲と自主性に満ち、総合的な分析・判断能力を持って国際化・情報化時代に活躍できる人間性豊かな人材を育成」し、社会が期待する教育、研究、社会貢献を行う。そしてその教育研究水準の維持・向上のため、体制を整備して以下の各項目を遂行し、自らの責任において質の向上を図るよう、恒常的に改善に取り組む。
  1. 一定期間ごとに自己点検・評価等を実施し、結果を公表する。
  2. 認証評価機関による大学評価を受審し、この結果に対して適切に対応する。
  3. ホームページ等を通じて教育・研究活動および大学に関する情報を積極的に発信する。
  4. 内部質保証システムを構築し、PDCAサイクルを有効に機能させる。

2. 組織・体制

 内部質保証は内部質保証推進委員会が中心となり、以下の組織・体制で推進する。
  1. 全学
    全学自己評価実施委員会、基本事項検討委員会
  2. プログラム部局
    各部局自己評価実施委員会(各学部教授会、大学院研究科委員会、教職課程委員会、入試実行委員会、教務委員会、学生委員会、キャリア委員会、国際交流委員会、学術情報委員会、大学教育センター運営委員会、情報システム委員会、社会連携委員会、大学・法人管理運営事項委員会)
  3. 個々の教育研究活動等
    各教員・構成員

3. 責任・役割

 内部質保証推進委員会は、自己評価実施委員会からの報告に基づいて本学の諸活動を定期的に検証し、各レベルでの改革・改善・向上を指示する。事業計画等の企画・設計、運用、検証、改善・向上の取り組みは、大学執行部(学長・副学長)とすべての大学構成員が連携・協力し、PDCAサイクルを機能させて内部質保証を推進する。
  1. 全学自己評価実施委員会は、全学の自己点検・評価を行うとともに内部質保証推進委員会からの指示に基づいて各部局へ改革・改善・向上の指示を行い、各部局と連携して全学的な内部質保証を推進する。
  2. 基本事項検討委員会は、大学・学部・学科・大学院研究科の理念・目的・使命に関する事項を検討し、必要に応じて学内諸機関に諮問する。
  3. 部局が所管する領域の課題や計画の推進および改善は、全学自己評価実施委員会からの指示に基づいて、運営責任を負う各部局の組織が主体となって行う。
  4. 教員および学内の各構成員は、部局が取り組む事業計画を遂行するとともに、全学的な方針を念頭に、授業や各自業務遂行の実践において改善に取り組む。
  5. 大学教育センターは、教育研究活動に係る情報を収集して各部局での分析を支援するとともに、分析結果を取りまとめて提案を行い、各レベルでのPDCAサイクルの推進を支援する。

4. 手続・運用

  1. 本学の内部質保証は、『阪南大学PDCAサイクル図』および『阪南大学内部質保証システム体系図』の枠組みを基軸としながら、柔軟かつ適切に推進する。
  2. 内部質保証システムについては、定期的に検証し、必要な改善を行う。

5. 阪南大学内部質保証システムにおける自己点検・評価活動

令和4(2022)年10月18日に「内部質保証推進委員会規程」を改正し、内部質保証システムの適切化を行いました。このシステムに基づき自己点検・評価を実施いたしましたので、此処にご報告いたします。

大学紹介 コンテンツ