高い語学力を軸に4つの専門領域の学びを通して「なりたい自分」を実現しよう。


国際コミュニケーション学科では、高い語学力の修得をめざしつつ、さまざまな角度からコミュニケーションを学びます。語学学修の主軸となるのは、英語・韓国語・中国語です。
語学に加えて、異文化や国際社会に関する幅広い教養、メディアを活用した情報発信技術、対人関係をより豊かにする心理学の知識などを修得し、グローバルな現代社会に必要なコミュニケーションスキルを身につけていきます。
一人ひとりのニーズに対応した多様なプログラムのなかで主体的に学ぶことで、あなたの「なりたい自分」を実現してください。

学科の特色

留学の時期と期間、どちらも希望や目的に応じて自由に選べるのが阪南大学の留学制度。
「短期間で活きた英語と異文化に触れたい」や「本格的な留学をしたい」など、さまざまなニーズに応える「自由度が高い留学」をぜひ体験してください!

グローバル・リーダーシップ・プログラム(GLP)

グローバル・リーダーシップ・プログラム(GLP)

国際社会のリーダー育成をめざす特別プログラムで、英語力としては、英検準1級以上、TOEIC®L&R 950点以上、TOEFL® iBT95点以上の取得をめざします。
英語の授業ではプレゼンテーションやディベートなどの高度な英語運用能力を向上させ、さらに課題解決型の実践的学修を通して、国際社会で必要なリーダーシップスキルを身につけます。

各分野の学びをピックアップ

  • 国際学部 国際コミュニケーション学科 武藤 麻美 教授
    心理学と聞くと難しく捉えてしまうかもしれませんが、授業では私たちの身近な話題を取り扱い、社会生活で実践できる心理学を学ぶことができます。推し活ブームの背景や、HSP(Highly Sensitive Person)の特徴、ストレスケアや上手なコミュニケーションの取り方など、社会で起きているトレンドに焦点を当て、心理テストをまじえた授業などを通じて、心理学への理解を深めていただきます。学んだ心理学は、カウンセラーのように相談に乗る職業はもちろん、人と接する営業や接客業にも活用できます。また、「なぜ人は流行を追うのか?」といった消費者の行動心理も学びますので、商品企画などの職業にも応用できます。
  • 国際学部 国際コミュニケーション学科 柴田 正義 教授
    なぜ戦争や紛争が今起きているのか、その真実を明確に知ることは、メディアで報道されている情報だけでは難しいです。というのも、争いに至るまでの国・地域間の歴史や文化、そして取り巻く世界情勢がすべて影響しており、その事実を理解することで明らかになる側面があります。授業では、各国の歴史や文化、宗教などについて学びながら、「批判的思考」と「論理的思考」という2つの能力の発展に焦点を当てています。世間で正しい・一般的とされていることが本当にその通りなのかを、批判的な視点で物事を考え、常に探求し続けてください。そして、なぜその考えに至ったのかを論理的に考える力を身につけ、社会に対して新しい価値を創造していく人材になることを目指しましょう。また、ゼミでは海外(ウズベキスタン)への研修も予定しておりグローバルな視野も併せて養っていきましょう。
  • 国際学部 国際コミュニケーション学科 永田 拓治 教授
    日本のラーメンが世界中でブームとなっていますが、もともとラーメンは中国に起源があります。では、いったいどのような歴史があって、日本のラーメンが世界中の人に愛されるまでになったのでしょうか。また、同じラーメンでも世界各国で食べられている味は異なっています。こうして日頃から感じる疑問を取り上げ、調べてみることで今まで知らなかった国独自の文化、国同士の歴史背景が見えてきます。文化を知ることで現在起きている国際問題についての理解が深まっていきます。さらに、調べた答えを誰かに伝えることで言語化するスキルが自然と身につきます。ChatGPTなどの出現により、文章を書く機会が減っていますが、生成AIに指示するのは「人」、皆さんの役割です。そこで、指示するためには読む力・書く力が不可欠で、"言語化する力"を4年間で徹底的に身につけましょう。
  • 国際学部 国際コミュニケーション学科 大野 茂 教授
    私の授業では広告や放送、音楽産業そしてキャラクターを取り扱った内容を展開しています。右の画像を見てみなさんは何を思い浮かべますか?誰もが知っているアニメで、色味を見ただけでそれぞれのキャラクターの絵が想像できますよね。このようにキャラクターの持つ影響力は強大で、キャラクタービジネス市場も毎年増加の傾向にあります。キャラクターが生まれてから多くの人に愛されるまでの過程において様々な要素が存在しており、授業では皆さんが大好きなキャラクターやアニメを例にご紹介していきます。そして「キャラクターリテラシー」を高め、キャラクターの正しい使い方を学び、日本が誇れるキャラクター文化を更に盛り上げていただきたいと思います。

取得可能な資格・免許

  • 教員免許*1(高等学校教諭一種英語中学校教諭一種英語)
  • 司書*1
  • 司書教諭*1
  • 学芸員*1
  • TOEIC®
  • TOEFL®
  • 秘書技能検定
  • サービス接遇検定
  • HSK
  • 中国語検定
  • 韓国語能力試験 (TOPIK)
  • ハングル能力検定 など

*1大学の定められた科目の単位取得後、資格取得

めざせる業界・職種

  • 中学校・高等学校の英語教員
  • 客室乗務員・グランドスタッフなどの航空業界
  • 外資系企業・日本企業の海外部門
  • 通訳・翻訳業
  • テレビ局・出版社・新聞社などのマスコミ業界
  • 企業の広報・宣伝部門
  • 国際的な活動を行うNPO・NGOなどの団体職員 など

就職決定率

阪南大学全体
98.2%
就職者数…897名 学科全体
96.8%
就職者数…122名
就職希望者数…913名 就職希望者数…126名
※学科全体は前身の「国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科」の数値

卒業生の進路

語学力と異文化理解力を磨き、
憧れの客室乗務員になる夢を実現。

沖縄の魅力を世界へ うちなーの翼
日本トランスオーシャン航空株式会社(JTA) 勤務
| 井上 百香さん (2021年3月卒業)

快適な空の旅を提供するCA(客室乗務員)の中でも、特に沖縄の魅力を発信したいと考えて日本トランスオーシャン航空への就職を決意。お客さまに寄り添った丁寧な接客を心掛けています。時には感謝の言葉をいただくこともあり、お客さまの笑顔がやりがいにつながっています。阪南大学では、TOEIC®のスコアを250点アップさせるなど語学力が鍛えられたほか、異文化への理解も深められました。特に印象的だったのは、ゼミで外国人観光客にインタビューを実施したこと。多くの外国人と接する中で、自分の意見を伝える、相手から話を引き出すなど国籍を超えたコミュニケーション能力が高められました。この経験は現在の業務でも活かされています。
金融
紀陽銀行、徳島大正銀行、大阪シティ信用金庫、大阪厚生信用金庫、北おおさか信用金庫、成協信用組合、近畿産業信用組合、 明治安田生命保険、日本生命保険、かんぽ生命保険、メットライフ生命保険、あんしん保証  ほか

建設・不動産・インフラ
大和リビング、旭化成リフォーム、住友不動産ステップ、プレサンスコーポレーション、三菱UFJ不動産販売、福屋不動産販売、 サンフロンティア不動産  ほか

メーカー
サッポロビール、ワコール、東リ、P&Gプレステージ、Apple Japan 、ニデックオーケーケー、モリテック、太陽パーツ、信州ハム、シュクレイ、シーボン、FDK、三甲、日亜化学工業  ほか

輸送・運輸
近畿日本鉄道、阪急電鉄、JR西日本交通サービス、ロジスティード西日本、山九、日新、センコー ほか

商社
PALTAC、リコージャパン、パナソニックマーケティングジャパン、トヨタモビリティパーツ、KeePer技研、杉本商事、 加賀電子、日伝、淀鋼商事、北恵、小野建、メタルワン特殊鋼、いすゞ自動車近畿、丸井産業、合食、芝本産業、ソレキア、 カメイ、アシックスジャパン、渡辺パイプ、外林、積水アクアシステム、日興通信  ほか

流通
イオンリテール、ドン・キホーテ、スギ薬局、コスモス薬品、ライフコーポレーション、大黒天物産、コーナン商事、ハンズマン、 上新電機、エディオン、ヨドバシカメラ、万代、クスリのアオキ、DCM、ネッツトヨタ大阪、トヨタカローラ南海、レナウン、 山陽ヤナセ、ジェイアール西日本フードサービスネット  ほか

スポーツ・ファッション
ルイ・ヴィトンジャパン、クリスチャン・ディオール、パル、ベイクルーズ、サマンサタバサジャパンリミテッド、 ジュンアシダ、アダストリア、フィールズインターナショナル、エービーシー・マート、ゾフ、オンデーズ、メガネトップ  ほか

サービス
アイ・ケイ・ケイ、タカミヤ、アインホールディングス、パルグループホールディングス、東洋テック、ゲオホールディングス、小山、 大阪市農業協同組合(JA大阪市)、ダイレクトマーケティングミックス、松原徳洲会病院、錦秀会、愛仁会、太陽建機レンタル、 関通、ビケンテクノ、レンタルのニッケン、日本セレモニー  ほか

情報通信
大塚商会、CIJ、富士ソフト、日本ハムシステムソリューションズ、セラク、アイル、CLINKS、SRA、クオリカ、 日本ソフトウェア、KSK、中央コンピューター、エス・アール・アイ、ダイワボウ情報システム  ほか

マスコミ 人材・広告 マイナビ、エン・ジャパン、アイデム、アド近鉄、ディップ、福島民友新聞、パーソルテンプスタッフ、ウィルグループ、 ネオキャリア、旭プロダクション、アウトソーシングテクノロジー、クリーク・アンド・リバー社、アウトソーシング、ポート、 エキスプレス ほか

公務
大阪市役所、四万十町役場、大阪府警察本部  ほか

※前身の国際コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科の実績

スペシャルコンテンツ

  • 国際学部国際コミュニケーション学科紹介動画

  • 阪南大学をメタバース空間で疑似体験

  • 学科広報誌「グローバル・ヴォイス」

学科新着情報 VIEW ALL

研究室・ゼミ新着情報 VIEW ALL

SNS