阪南大学
入試情報
大学紹介
教育・研究
キャリア教育
学生生活
クラブ紹介
社会連携・生涯学習
海外留学・国際交流
関連サイト
該当する記事はありません。
2021.04.16
経済学部 経済学科 桜井 靖久
コロナ禍における吉野町のアートを活用したまちづくり
尼崎市アミング潮江商店街での活動報告
2021.04.14
流通学部 流通学科 杉田 宗聴
総合ライフスタイル関連製品製造小売企業のアプリ利用者に関する調査と提案
経済学部 経済学科 千葉 知世
友ヶ島における海岸漂着物の浄化活動と調査
経済学部 経済学科 豆本 一茂
吉野町フィールドワーク
2021.04.12
国際観光学部 国際観光学科 清水 苗穂子
キャリアゼミ報告:2020年度 清水ゼミ 3年生研究報告
国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 寿山 泰二
2020年度寿山ゼミ卒業生(10期生)の4年間を振り返って
2021.04.07
国際観光学部 国際観光学科 鷲崎 秀一
2020年度 鷲崎ゼミ活動報告
2021.03.31
経営情報学部 経営情報学科
経営情報学部学生広報誌「じぇむ」no.37 2020年度卒業式経営情報学部総代の谷翔大さん
2021.03.30
国際観光学部 国際観光学科 李 貞順
2020年度産学官連携プロジェクト報告会実施②
国際観光学部 国際観光学科 小林 弘二
2020年度産学官連携プロジェクト報告会実施①
国際観光学部 国際観光学科 渡辺 和之
リリのオーストラリア留学体験記
2021.03.26
流通学部 流通学科 早乙女 誉
松原市での産官学連携活動の総括【2020年度】
兵庫県香美町での産官学連携の総括【2020年度】
国際観光学部 国際観光学科 CALDWELL,Matthew
HEMS Hannan English Media Society
加太・友ヶ島における海岸漂着物調査と問題の改善に向けた検討
経営情報学部学生広報誌「じぇむ」no.36 学生ビジネスプランコンテストで入賞した片野坂空さん
2021.03.25
経済学部 経済学科 三木 隆弘
「目に見えない・形のないもの の効果的なプロモーション方法を考えよう」最終報告会を実施しました
経営情報学部 経営情報学科 山内 孝幸
2020年度社会連携事業:「道の駅神戸フルーツフラワーパーク大沢」におけるマーケティングリサーチプロジェクト実施
2021.03.24
流通学部 流通学科 安城 寿子
「デザイン」について理解を深める
経営情報学部 経営情報学科 田上 博司
【キャリアゼミ最終報告】プロジェクションマッピング「光響詩 森羅万象」和歌山マリーナバージョンを上映
2021.03.23
経済学部 経済学科 金子 良事
Beingを大切にすること
2021.03.22
流通学部 流通学科 平山 弘
サステナブルな観点からの新たな価値創造の検討(前期)・ まつばらをイメージした香水づくり(後期)
ファッションとスポーツの関係性からアスレジャーを考える(前期)・まつばらをイメージした香水づくり(後期)
経済学部 経済学科 宇田川 大輔
経済学部 ビジネス経済学パッケージ 学生研究発表会を実施いたしました
2021.03.18
経営情報学部田上ゼミがプロジェクションマッピング「光響詩 森羅万象」和歌山マリーナバージョンを上映
2021.03.17
国際観光学部 国際観光学科 和泉 大樹
2020年度:国際観光学部和泉ゼミ研究活動報告「和歌山県かつらぎ町における観光地域づくり研究②(今年度の活動報告を行いました)」
経済学部 経済学科 石井 雄二
石井ゼミ用ホームページの開発・製作とタイの情報発信
経営情報学部学生広報誌「じぇむ」no.35 宅建に合格した木津翔斗さん
2021.03.15
流通学部 流通学科 大村 邦年
ファッションとしてのスポーツキャップ(帽子)の商品開発
2021.03.12
2020年度:国際観光学部和泉ゼミ研究活動報告「兵庫県養父市における観光地域づくり研究③(今年度の活動報告を行いました)」
経済学部 経済学科 祐岡 武志
奈良県立国際高等学校 教員研修(講演・ワークショップ)
2021.03.11
経営情報学部 経営情報学科 花川 典子
UnityとPythonでの業務アプリ開発のための教育と最終報告
2021.03.09
ハルカス300でプロジェクションマッピング 経営情報学部田上ゼミ
2021.03.08
国際観光学部 国際観光学科 塩路 有子
2020年度のフットパスとまちづくり活動
国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 賀川 真理
Plaza de Comunicación(プラサ・デ・コムニカシオン)vol.05
2021.03.03
流通学部 流通学科 大島 知典
大島ゼミ グローバル研修プログラム「⾼級化粧品のシンガポール展開に係る販路開拓⽅法の提案」
2021.03.02
播州織で有名な西脇市にあるブランド「tamaki niime」を訪問しました
経済学部 経済学科 定藤 博子
経済史の学際性と魅力
ご卒業おめでとうございます! 2020年の卒業生の皆さんへ
2021.03.01
3月3日(水) “ハルカス300”で田上ゼミがプロジェクションマッピング
2021.02.24
経済学部 経済学科 矢倉 研二郎
カンボジア農村の若者にとって、学歴の上昇は収入の増加に結び付いているか?
2021.02.18
「SDGsカードゲーム「X」を活用しSDGsへの理解を深めよう」プロジェクト最終報告
経営情報学部 経営情報学科 光安 知佳子
光安ゼミによる幼児期の子どもを対象とした運動あそびイベント
2021.02.17
「次世代交通(MaaS)時代においてタクシーが貢献できることは何か」プロジェクト報告会を実施しました(経済学部三木ゼミ 2年生)
取りもどせ夏の思い出!!
2021.02.12
Plaza de Comunicación(プラサ・デ・コムニカシオン)vol.04
2021.02.08
2020年度後期大学入門ゼミ報告書 『 長居植物園・西陣織物会館・北野天満宮:コロナ禍における日帰りフィールドワーク』
初の試み!オンラインでリズム体操イベントを開催!
2021.02.03
3学部4ゼミ合同研究発表会の報告
経営情報学部 経営情報学科 三好 哲也
国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 永田 拓治
2021.02.02
大島ゼミ グローバル研修プログラム「シンガポールスタディツアー企画に挑戦」
業務アプリの開発と各種ビジネスプランコンテストの応募と受賞
2021.01.29
現役プロ野球選手によるオンラインセミナーを開催
一般社団法人学生サポートセンターのビジネスコンテストでアイディア賞受賞
日経BPコンサルティングからコロナ禍のキャリアデザインのあり方(ワンイヤーデザイン)について取材を受けアデコグループの「Power of Work」に掲載されました!
経営情報学部学生広報誌「じぇむ」no.33 ビジネスプランコンテストで入賞した永吉優紀さん
2021.01.28
大島ゼミ 奈良県うだ・アニマルパーク インターカレッジ・コンペティション2020 最終報告会
2021.01.27
国際観光学部 国際観光学科 森重 昌之
第8回卒業研究発表会を開催しました
2020年度寿山ゼミ就職支援!内定取得4回生による就活&卒論アドバイス
2021.01.25
国際観光学部 塩路研究室2年生が国立民族学博物館を見学(その2)
経済学部 経済学科 西 洋
西洋教授の研究論文と書評が学術誌に刊行されました
2021.01.22
流通学部 流通学科 住木 俊之
課題解決型学習「和菓子をより普及させるための政策について提案する」の取り組み
ホテルモントレグラスミア大阪と連携した課題解決型学習の取り組み
2021.01.21
流通学部 流通学科 西口 真也
2020年度流通学部西口ゼミ卒業研究口頭試問兼オンライン報告会開催!
2021.01.20
2020年度3回生寿山ゼミ自主活動報告 世界的企業ロクシタンにオンラインプレゼンを行いました‼
2021.01.18
阪神高速道路とホテルニューオータニ大阪を訪問(2020年11月27日、12月9日)
大阪まち歩きを実施(2020年12月14日)
2021.01.12
経済学部 経済学科 村上 雅俊
「ワンチャン」を測ってみる
2021.01.08
「ものづくり中小企業を継いで良かった事 ~事業継承前後の心の変化~」プロジェクト報告会を実施しました(経済学部三木ゼミ 3年生)