FOLLOW US!
言語
該当する記事はありません。
2020.12.28
経済学部 経済学科
行政書士・ライターの熊野雅恵氏より、コンテンツビジネスをめぐる法的問題に関する講義をしていただきました
阪南大学高等学校で高大連携授業(「非常事態と法」)」の基本講義を行いました
2020.12.25
大学紹介
【サッカー部全国大会出場】理事長表彰を受けました
2020.12.24
社会連携・生涯学習
郡山城天守台プロジェクションマッピングの実施について
経済学部 ビジネス統計分析パッケージの学生研究発表会
2020.12.23
冬期休暇期間(12月29日〜1月7日)の事務取り扱いについて
2020.12.21
冬の天王寺公園を彩るプロジェクションマッピングと吹奏楽演奏会を実施しました
国際観光学部 国際観光学科
【10周年事業】連続シンポジウム第2弾を開催しました
経営情報学部 経営情報学科
経営情報学部「新入生交流会」を開催しました
2020.12.17
あべのハルカスキャンパス
2020年度 あべのハルカスキャンパス公開講座を開催します
2020.12.15
流通学部 流通学科
阪南大学流通学部において「まつばらWalk・プレゼンテーション大会」を開催
2020.12.12
【10周年事業】大阪観光の未来を描く連続シンポジウムの第2弾を12月19日(土)に開催します
2020.12.11
国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科
「都市文化論2020第2回シンポジウム」を開催しました
2020.12.10
【観光実習1(国内)の発表報告】全国エコツーリズム学生シンポジウムにて成果発表をしました
2020.12.04
経営情報学部入学式を挙行しました
2020.11.30
経営情報学部学生広報誌「じぇむ」no.32 サッカーでの怪我を乗り越え宅建に合格した上東大輝さん
2020.11.23
阪南大学流通学部「まつばらWalk」において「幸南食糧株式会社」を訪問
2020.11.19
本学が実施を予定している国際交流プログラム「技能とAI -AIを日本の伝統技能と先端技術で体感する—」が、2020年度日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)に採択されました
2020.11.18
流通学部新入生歓迎会(第2弾)を開催しました!
2020.11.17
国際観光学部学生会主催のフォトコンテストを開催しました
2020.11.16
阪南大学流通学部「まつばらWalk」において「ツムラ本店」を訪問
2020.11.13
2020年第2回経済学部FD研修会を実施しました
2020.11.09
【スピードスケート】渡邊選手が西日本選手権大会で総合2位を獲得
【観光実習1(国内)の実習報告】奈良公園で調査を実施しました
2020.11.06
経済学部新入生オリエンテーション「Re-connect」を実施しました(第1回9/23・24、第2回9/26・27)
「都市文化論2020シンポジウム」を開催しました
2020.11.04
学術情報
産業経済研究所年報第49号を発行しました。助成研究など2019年度に実施した産業経済研究所の各事業を紹介しています。
2020.11.03
本学学生が「学生が選ぶジャパン・ツーリズム・アワード」学生審査員を務めました
【10周年事業】連続シンポジウム第1弾を開催しました
2020.10.29
【10周年事業】大阪観光の未来を描く連続シンポジウムを10月31日土曜日に開催します:松原市からも後援いただきます!
2020.10.27
2020年度研究倫理教育研修会・コンプライアンス教育研修会を実施しました
2020.10.23
流通学部新入生歓迎会(第1弾)を開催しました
2020.10.22
海外留学・国際交流
人気のため「ES Study Abroad Program」(留学体験プログラム)クラスを追加します
2020.10.19
留学制度再開に向けて、国際交流課から留学を希望している多くの皆さんへ
10月29日(木)English Space ハロウィンパーティーをオンラインで開催
大学院 企業情報研究科
2021年度 大学院研究生募集要項 (春期研究生)
2020.10.15
留学生会・ICEコラボ企画「コロナ禍の今だからこそ、学びたいこと・やってみたいこと」第2弾を開催します
留学準備オンラインセミナー~コロナ禍の今だからこそこんな留学の準備が大切~を開講します
2020.10.12
English Space(ES)の新規プログラムが出そろいました
2020年第1回経済学部FD研修会を実施しました
国際コミュニケーション学部 ゼミナール紹介動画を公開しました
2020.10.06
ICE(国際文化交流)のメンバーがキャンパスに不慣れな1年生向けに案内を実施
2020.10.05
English Space(ES)に新しいプログラムが登場
大学コンソーシアム大阪主催2020年度グローバル人材育成講座「~SDGsをビジネスで実践~ソーシャルビジネス発案講座」に9名の本学学生が参加しました
2020.10.02
爆破予告とその後の対応について
2020.09.30
令和2年度 前期卒業証書・学位記授与式を挙行しました
2020.09.28
爆破予告とその対応について
2020.09.24
証明書の発行について
在学生保護者対象大学体験フェア2020(インターネット配信)を実施します
2020.09.23
グローバルビジネス研究会2020(第2回)「外国人IT・ものづくり技術者」活用セミナー
2020.09.16
学長メッセージ ~阪南大学に関係するすべての皆さんへ~
2020.09.14
「AI・データサイエンス教育研究所」開設記念講演会を開催しました
2020.09.10
本学の定年退職者で、公的研究費を受給する方を対象とした産業経済研究所特定研究員制度を新設しました
遠隔授業の振り返りと今後の展望について考える 第1回国際コミュニケーション学部FD研修会を開催しました
2020.09.07
グローバルビジネス研究会2020(第1回)「オンライン面接で採るべき人材を見極める」セミナー
2020年交換・協定留学中止学生を対象としたオンライン夏期語学集中講座を開講しました
2020.09.05
【基礎講座動画公開】「AI・データサイエンス教育研究所」開設記念講演会を開催します
2020.09.04
私たちが伝えたい観光(Vol.14・最終回)
2020.09.01
「留学生対象就職対策講座+就活をテーマにした日本人学生との交流学習会by Online」を開催しました
2020.08.31
私たちが伝えたい観光(Vol.13)
2020.08.26
私たちが伝えたい観光(Vol.12)
2020.08.25
資格取得
資格講座・公務員相談カウンターCOLUMN2020‘ コラム夏休み特別号 CHANGE「夏をさらりと乗り超えよう!!」
2020.08.24
私たちが伝えたい観光(Vol.11)
2020.08.20
学長メッセージ ~後期授業開始に向けて~
2020.08.19
私たちが伝えたい観光(Vol.10)
2020.08.17
私たちが伝えたい観光(Vol.9)
2020.08.12
私たちが伝えたい観光(Vol.8)
2020.08.11
私たちが伝えたい観光(Vol.7)
2020.08.10
夏期休暇期間の事務取扱いについて
私たちが伝えたい観光(Vol.6)
2020.08.07
私たちが伝えたい観光(Vol.5)
2020.08.04
私たちが伝えたい観光(Vol.4)
2020.07.31
私たちが伝えたい観光(Vol.3)
2020.07.27
私たちが伝えたい観光(Vol.2)
2020.07.22
私たちが伝えたい観光(Vol.1)
2020.07.08
流通学部「プレゼミ」において対面授業を開始
2020.07.02
一部科目の対面授業が再開されました
2020.07.01
【学長メッセージ】対面授業再開に向けて
2020.06.23
【10周年事業】卒業生参加型授業第2弾「観光の広がり」を開催しました
2020.06.16
【10周年事業】卒業生参加型授業第1弾「観光の力」を開催しました
2020.06.09
一部科目の7月から対面授業開始について
2020.06.03
【新入生必見!!】クラブ・サークル・委員会紹介inZoomを開催します
2020.05.28
資格講座・公務員相談カウンターCOLUMN 2020‘4・5月合併号 CHANGE「ご入学・ご進学おめでとうございます!」
2020.05.27
資格講座・公務員相談カウンターCOLUMN2020’2 CHANGE「北風負けるな、春はすぐそこ!!」
2020.05.22
事務取扱時間の変更について
2020.05.20
2020年度 大学院研究生募集要項 (秋期研究生)
2020.05.19
【後援会長メッセージ】新型コロナウイルス感染症への対応について
2020.05.15
パソコン教室の使用およびパソコンの貸出について
2020.05.13
本学サッカー部が「J1選手輩出数 大学別ランキング」で全国7位を記録。関西圏では1位。
2020.05.08
学修支援室・学生相談室の利用について
2020.04.28
学費の納入について
2020.04.27
国際観光学部新入生の皆さんへ(Vol.4)
2020.04.23
【延長】新型コロナウイルス感染症拡大に伴う学生のキャンパス立ち入り禁止について
2020.04.22
国際観光学部新入生の皆さんへ(Vol.3)
2020.04.13
国際観光学部新入生の皆さんへ(Vol.2)
2020.04.09
大学指定履歴書(就職活動用)の発行について
2020.04.08
キャンパス閉鎖に伴う問合せフォームの設置について
2020.04.07
国際観光学部新入生の皆さんへ
2020.04.06
国際コミュニケーション学部 スピーチコンテストを開催しました
国際コミュニケーション学部 2019年度学部奨学生 報告書
2020.04.01
学生生活
【新入生の方へ】学生生活ガイダンス~大学生活におけるルールと心得~
国際観光学部は開設10周年を迎えました
2020.03.31
【在学生の方へ】履修、授業等に関する情報
流通学部が大学祭にてファッションショーを実施しました
2020.03.30
経営情報学部学生広報誌「じぇむ」no.31 税理士試験に合格した正箱亮太さん
2020.03.27
経営情報学部学生広報誌「じぇむ」no.30 2019年度卒業式経営情報学部総代の岡野稜さん
2020.03.25
経済学部ビジネス統計分析パッケージの学生が統計検定2級と3級に合格
2020.03.24
2019年度阪南大学叢書・翻訳叢書を刊行しました
2020.03.23
国際観光学部 学部広報誌が完成!
2020.03.19
阪南大学大学院の学生の各種研究活動を支援していただきました.
2020.03.18
経営情報学部学生広報誌「じぇむ」no.29 宅建に合格した金利起さん
2020.03.13
キャリア教育プログラム
2019年度国際インターンシップ(オーストラリアクラス)報告会実施と参加学生レポート
スポーツ大会を開催しました
経営情報学部学生広報誌「じぇむ」no.28 宅建に合格した芦村湖己さん
2020.03.09
経営情報学部学生広報誌「じぇむ」no.27 プロサッカー選手になる永野雄大さん
2020.03.06
【重要なお知らせ】令和2(2020)年度 阪南大学入学式の開催中止について
2020.03.05
卒業式中止に伴う卒業証書・学位記の送付について
2020.03.02
2020年度 科目等履修生・聴講生の募集を開始しました
2020.02.28
経済学部「大学入門演習」課題成果報告会を開催いたしました
2020.02.27
2019年度外国研究者短期招聘における教育研究活動報告
2020.02.25
阪南大学経済学部奨学金(2019年度)奨学生レポート⑥「キャリアアップ」枠・金融分野奨学生大坂成太さん(4年生)&国際分野奨学生田上裕也さん(4年生)
2020.02.21
2019年度体育会総会、文化会総会開催
学校法人阪南大学理事長の交代について
阪南大学経済学部奨学金(2019年度)奨学生レポート⑤「キャリアアップ」枠公務分野奨学生 潟山菜月さん(4年生)&吉田誠さん(4年生)
経済学部ビジネス統計分析パッケージの学生研究報告会
国際観光学部第7期生・卒業研究発表会を開催しました
経営情報学部学生広報誌「じぇむ」no.26 米子でタピオカ専門店を開いた遠藤みさとさん
2020.02.20
2019年度 学生懸賞論文表彰式を開催しました
2020.02.19
令和元年度 学長表彰式を挙行しました
2020.02.18
阪南大学経済学部奨学金(2019年度)奨学生レポート④「キャリアアップ」枠・公務分野奨学生渡邉凌哉さん(3年生)、金融分野奨学生池本拓都さん(3年生)&岡本大輔さん(3年生)
経済学部まちづくりパッケージ合同ゼミ報告会を実施(2020年1月15日)
2020.02.17
ICEメンバー NPO法人観光力推進ネット 日本観光研究学会関西支部共催学生研究発表会において日本観光研究学会賞を受賞
2020.02.14
学内オーストラリア森林火災支援募金活動の報告
阪南大学経済学部奨学金(2019年度)奨学生レポート③「リーダーシップ」枠奨学生 中村大翔さん(3年生)、松本幸さん(3年生)、福居浩輔さん(4年生)
2020.02.13
令和元年度のハルカスアカデミー第5回公開講座として、「科学研究費助成事業(科研費)成果報告会」を開催しました。
阪南大学経済学部奨学金(2019年度)奨学生レポート② 「リーダーシップ」枠奨学生 小根田侑雅さん(2年生)、中島千尋さん(2年生)、東田寛太さん(2年生)
2020.02.12
教育・授業
5学部5ゼミ合同研究発表会を実施しました
阪南大学経済学部奨学金(2019年度)奨学生レポート① 「キャリアアップ」枠・国際分野奨学生 土井瑞奈さん(2年生)&山崎拓馬さん(2年生)
プログラムの機能や構造の本質に迫る実践的授業「プログラム構成論」
2020.02.10
ICE PBL学習学内報告会を開催
2020.01.29
国際コミュニケーション学部 スピーチコンテストを開催
2020.01.20
資格講座・公務員相談カウンターCOLUMUN2020’1 CHANGE「新年あけましておめでとうございます」
後継者養成のための実践科目 「事業承継論」~江戸寛政時代より続く「橋本儀兵衛」の八代目 橋本隆志 氏による特別授業~
当サイトではCookieを使用しています。サイトの閲覧を続けることで、Cookieの使用に同意したものとみなします。Cookieの詳細についてはこちらをご覧ください。
This website uses cookies. If you continue to use this site you are agreeing to our use of cookies. Click here for more information on cookies.