はじめに - 阪南大学の入学前教育とは -

合格おめでとうございます。
阪南大学へのご入学を心より歓迎いたします。 大学生活のスタートに向けて、期待と同時に不安を感じている方もいらっしゃるかもしれません。
皆さんが4月からの大学生活をスムーズにスタートできるよう、「入学前オリエンテーション(対面型)」と「入学前教育(遠隔型)」の2つのプログラムを用意しています 。
このページでは、その詳細についてご案内します。プログラムに参加して、一足先に大学での学びや雰囲気に触れ、同じ春から学ぶ仲間とのつながりを作り、万全の準備で入学式を迎えましょう。

入学前教育の全体像と対象者

全体像

「知識定着・意欲向上・関係構築」の3つの側面をバランスよく育み、入学後の学修成果向上と大学生活への定着を目指します。
時期・期間 プログラム 目的
2025年12月13日(土) 【対面】
入学前オリエンテーション
大学生活の全体像理解
不安の解消
学びへの動機づけ
2025年12月下旬~2026年3月下旬 【オンライン】
入学前教育
基礎学力・学修スキルの向上
学習習慣の定着

対象者

入学前教育およびオリエンテーションの対象は、合格された入試制度により以下のとおりです。
入試制度 入学前オリエンテーション 入学前教育
総合型選抜入試
資格活用型選抜入試
スポーツ特別推薦入試
スポーツ・文化推薦入試
指定校推薦入試
高大連携入試
阪南大学高等学校特別入試(総合進学)
参加必須
※全学科共通
受講必須
※全学科共通
公募制推薦入試(前期) 任意参加(希望者のみ)
※全学科共通
任意受講(希望者のみ)
※経済学科のみ実施
公募制推薦入試(後期) 対象外 任意受講(希望者のみ)
※経済学科のみ実施

入学前オリエンテーション

まずは阪南大学に来て、教員や先輩、そして未来の同級生と出会うことから始めましょう。大学生活の具体的なイメージを掴み、4月から始まる大学生活に備えるための体験型イベントです。

目的

合格者同士や先輩、教員との交流を通じ、大学生活への不安を解消し、4月からの学びへの意欲と期待感を高めます

開催概要

開催日 2025年12月13日(土)
時間 13:30~16:30(12:45 開場・受付開始)
会場 阪南大学 本キャンパス

対象者
【参加必須】
 

以下の入学試験の合格者(全学部・学科共通)及び保護者
・総合型選抜入試
資格活用型選抜入試
スポーツ特別推薦入試(サッカー後期は除く)
スポーツ・文化推薦入試
指定校推薦入試
高大連携入試
対象者
【任意参加】
以下の入学試験の合格者(全学部・学科共通)
公募制推薦入試(前期)
主な内容 入学前教育に関する説明、グループワーク、ワークショップ、先輩学生や教員との座談会、各種親睦イベント、保護者向け説明会 等
※実施内容は学部・学科によって異なります。

内容

【合格者・保護者対象】第1部 共通ガイダンス

  • 大学生活全体と入学前教育プログラムの全体像をご説明します。
  • 入学までの準備期間を含めて卒業までの流れを理解することで、「大学でどのように成長していくのか」を具体的にイメージします。

【合格者対象】第2部 学科別ガイダンス

  • 各学科ごとに、教員や在学生とともに学びの魅力を体験します。
  • グループワークや交流会を通して、新しい仲間と出会い、大学生活への期待を高めます。

【保護者対象】保護者向け説明会及び個別相談会

  • お子様の学び・学生生活・就職活動を支える大学のサポート体制をご紹介します。
  • キャンパス内の雰囲気を実際に体験していただくことで、阪南大学への理解と安心を深めていただくプログラムです。
  • 保護者説明会は、同一内容を2回実施(1回目 14:10~15:10/2回目 15:20~16:20)します。
  • 個別相談会は、お子様の履修、奨学金、就職活動、資格取得、入学手続、クラブ・サークルに関するご相談に専門職員がお答えします(自由参加)。

当日のスケジュール

時間 プログラム 対象者
13:00~13:30 受付 合格者・保護者
13:30~14:00 第1部 共通ガイダンス 合格者※1・保護者※2
14:00~16:30 第2部 学科別ガイダンス 合格者のみ
14:10~16:30 保護者説明会・個別相談会 保護者のみ
※1:第1部 共通ガイダンスは合格者のうち参加条件を【必須】とした方のみを対象とさせていただきます。
※2:会場の収容人数の関係上、第1部共通ガイダンスにご同席いただく保護者様は1名のみとさせていただきます。保護者様2名以上でお越しの場合は控室でお待ちください。

入学前オリエンテーションのご来場にあたって

持ち物

  • 筆記用具
  • 合格者の受験番号がわかるもの(合格通知書や受験票に記載された受験番号の画像等でも可)
  • ご自身のスマートフォン(入学前教育の説明、オリエンテーション内の課題提出やアンケート回答等に使用)

服装・その他

  • 服装の指定はございません。制服と普段着のどちらでも構いません。
  • 会場には駐車場はございません。共交通機関をご利用の上、本学へお越しください。
  • 自転車でご来場される場合は、本キャンパス正門前の駐輪場をご利用ください。
  • 送迎の際は近隣の皆さまへのご配慮のため、正門前での乗降や長時間の停車はご遠慮ください。周囲の安全確保と交通へのご配慮をお願いいたします。

入学前オリエンテーションを欠席される場合

【重要】欠席される場合のお手続き

  • やむを得ないご事情により欠席される場合は、2025年12月12日(金)AM10:00までに、【欠席連絡フォーム】からお手続きをお願いいたします。
  • 当日の体調不良や交通機関の遅延などを除いて、お電話による欠席連絡は不要です。

資料の郵送について

  • 当日配布予定の資料は、原則として出願時にご登録いただいた住所へ郵送いたします。
  • 入学前教育に関する重要なご案内が含まれておりますので、資料がお手元に届きましたら、速やかにご確認ください。

入学前教育

オリエンテーションで高まった意欲を、具体的な「学びの準備」につなげるプログラムです。高校までに学んだ教科の復習や、大学で必要となる学習スキルの習得、学部・学科の専門分野への導入などを通して、一人ひとりが主体的に大学生活をスタートできるよう支援します。
なお、入学前オリエンテーション当日に、入学前教育の受講目的や実施方法等が説明され、12月中旬から順次スタートします。
※入学前教育に関する詳細情報は12月15日以降に公開予定です。

目的

 基礎学力の維持・向上、および計画的な学習習慣を身につけ、大学での学びにスムーズに適応することを目指します

実施期間

 2025年12月13日(土)オリエンテーション終了後 ~ 2026年3月下旬(予定)

主な実施内容

  • e-learningによる基礎学力プログラム:学部・学科での学びに必要となる基礎的な知識(英語・数学)を、オンライン教材で復習・習得します。【対象:経済学科・総合情報学科・国際コミュニケーション学科・国際観光学科】
  • 学科別導入準備課題:学科の専門分野に関する入門的な課題に取り組み、大学での学びへの関心を深めます。【対象:経済学科・経営学科】
  • 学修計画の策定オリエンテーションでの気づきをもとに、「大学で何を学び、どう成長したいか」を具体的に計画します。この計画書は、入学後の担当教員との面談等で活用し、あなたの4年間をサポートする土台となります 。【対象:総合情報学科・国際観光学科】
 

実施方法

ご自宅のパソコンから、本学のポータルサイト「阪南UNIPA」や「e-learningシステム」を利用して取り組みます
※教材費は不要ですが、インターネット環境とパソコン等の端末が必要です。予めご了承ください。

お問い合わせ

入学前教育・入学前オリエンテーションに関するお問い合わせ先

【担当部署】阪南大学 教育情報課
  • 電話番号:072-332-1241(直通)/ Mail:kj@hannan-u.ac.jp
  • お電話は平日 9:00~17:00(土・日・祝日及び年末年始は除く)の間のみ対応可能です。
  • メールにてお問い合わせをいただく場合は、氏名、受験番号、電話番号を必ず記載してください。

入学前教育以外に関するお問い合わせ先

内容 担当 Mail Tel
阪南UNIPAの操作について
ノートパソコンのご準備について
教育情報課 kj@hannan-u.ac.jp 072-332-1241
入学手続について 入試広報課 nyushi@hannan-u.ac.jp 072-332-1224
奨学金について
下宿・住まい探しについて
通学定期券について
学生支援課 g_shien@hannan-u.ac.jp 072-332-1227
入学式について 総務企画課 somu@hannan-u.ac.jp 072-337-3415