卒業必要単位数

高校時代には、時間割表を配られて授業を受けるスタイルが多かったと思いますが、大学では授業の時間割は、自分で決めることになります。これを履修登録といいます。
4月の授業開始前に、1年間に受ける全ての科目を決定し、インターネット接続されたパソコンを使って履修登録を行います。
また授業科目は、全て単位制によって行われます。
単位とは、授業科目を学習する時間を表しています。1単位は45時間の学習時間を必要とします。これには、予習、復習などの時間を含みます。
1つの授業科目にはそれぞれ2単位、4単位などの単位が定められていて、前期および後期の試験等に合格すれば、その授業科目に定められた単位数が認定されます。高校とは異なり、1つの授業は90分で行われます。
卒業には、下図のカテゴリーに分けられた授業科目から、合計で124単位以上修得することが必要となります。

2018年度以降入学生

卒業必要単位の詳細

2017年度以前入学生

卒業必要単位の詳細

取得可能学位

所定の課程を修了した者に対して次の学位が授与されます。

学部学科/大学院研究科 学位
流通学部流通学科 学士(流通学)
経済学部経済学科 学士(経済学)
経営情報学部経営情報学科 学士(経営情報学)
国際コミュニケーション学部
国際コミュニケーション学科
学士(国際コミュニケーション学)
国際観光学部国際観光学科 学士(国際観光学)
大学院企業情報研究科企業情報専攻 修士(企業情報学)

教育・授業 コンテンツ