産官学連携先:株式会社Good Flat
いちき串木野市は焼酎、サワーポメロ、マグロなど、多くの特産物があると同時に、温泉とカフェの併設など、独自のカフェ文化が育まれています。平成22年より「食のまちづくり」に取り組んでおり、市役所、民間事業者、市内の高等学校が主体となり、食をテーマにしたまちづくりや魅力づくりと発信に取り組んでいます。いちき串木野市は食の魅力にあふれているのはもちろんですが、市役所、企業、学校、市民が「食」をキーワードにまちづくりやシビックプライドの醸成に取り組んでいる全国でもめずらしい取り組みをしています。
このキャリアゼミの目的は、いちき串木野市の食の魅力を大阪のイベントを通じて発信することです。特に注目しているのはサワーポメロとマグロラーメンです。サワーポメロは文旦の一種である柑橘類の果物です。いちき串木野市は串木野港に遠洋まぐろ漁船が水揚げしたマグロが有名です。サワーポメロとマグロラーメンで、いちき串木野市産の「食」を大阪の人にも楽しんでもらいたいと思います。
いちき串木野市は焼酎、サワーポメロ、マグロなど、多くの特産物があると同時に、温泉とカフェの併設など、独自のカフェ文化が育まれています。平成22年より「食のまちづくり」に取り組んでおり、市役所、民間事業者、市内の高等学校が主体となり、食をテーマにしたまちづくりや魅力づくりと発信に取り組んでいます。いちき串木野市は食の魅力にあふれているのはもちろんですが、市役所、企業、学校、市民が「食」をキーワードにまちづくりやシビックプライドの醸成に取り組んでいる全国でもめずらしい取り組みをしています。
このキャリアゼミの目的は、いちき串木野市の食の魅力を大阪のイベントを通じて発信することです。特に注目しているのはサワーポメロとマグロラーメンです。サワーポメロは文旦の一種である柑橘類の果物です。いちき串木野市は串木野港に遠洋まぐろ漁船が水揚げしたマグロが有名です。サワーポメロとマグロラーメンで、いちき串木野市産の「食」を大阪の人にも楽しんでもらいたいと思います。



学生活動状況報告
経済学部4年 尾崎 仁哉
いちき串木野市については、これまで座学にて、書籍での研究、HPなどでの魅力発信の実態調査を行いました。
また、実際にこれまで2回いちき串木野市へ合宿に行き、市の取組について市役所や給食センターにてお話を伺いました。
いちき串木野市の特産物は、サワーポメロ、マグロ、焼酎、つきあげ(さつま揚げ)など多くあります。これまでサワーポメロジャムを使ったベビーカステラ、クロッフル、ピンス(韓国のかき氷)、パンケーキといった商品開発と販売に取り組みました。また、マグロラーメンではマグロの揚げ物を使ったマグロラーメンの販売を行い、好評を得ました。これらのイベントでは、「サワーポメロジャムを売ってほしい」という声も聞かれました。
2025年2月のいちき串木野市合宿では、サワーポメロやマグロラーメンの美味しさは大阪でも好評だったので、いちき串木野市の方に成果をフィードバックしたいと思います。また、次のいちき串木野市合宿では、生産者さんにお話を伺うことにより、より深い魅力を知りたいと思います。
また、実際にこれまで2回いちき串木野市へ合宿に行き、市の取組について市役所や給食センターにてお話を伺いました。
いちき串木野市の特産物は、サワーポメロ、マグロ、焼酎、つきあげ(さつま揚げ)など多くあります。これまでサワーポメロジャムを使ったベビーカステラ、クロッフル、ピンス(韓国のかき氷)、パンケーキといった商品開発と販売に取り組みました。また、マグロラーメンではマグロの揚げ物を使ったマグロラーメンの販売を行い、好評を得ました。これらのイベントでは、「サワーポメロジャムを売ってほしい」という声も聞かれました。
2025年2月のいちき串木野市合宿では、サワーポメロやマグロラーメンの美味しさは大阪でも好評だったので、いちき串木野市の方に成果をフィードバックしたいと思います。また、次のいちき串木野市合宿では、生産者さんにお話を伺うことにより、より深い魅力を知りたいと思います。