経済学部の三木ゼミ3年生は、2025年9月16日(火)~18日(木)に愛媛県西条市を訪問し、きれいな伏流水の恵みを体感するフィールドワークを実施しました。また伊豫風土合同会社代表の大須賀一仁さんをはじめとする地域振興に取り組む皆さんと交流しました。
【今回の愛媛県西条市フィールドワークのスケジュール概要】
<9月16日(火)>
午前
● 伊予西条へ移動
午後
● SOILIKKLE(ソイリクル、移住者が起業して経営するカフェ)にて昼食
● モンベルアウトドアオアシス石鎚店で、約6mの本格的なロープクライミング体験
● 愛媛県の郷土料理「いもたき」体験
<9月17日(水)>
午前
● 石鎚ふれあいの里でバーベキュー体験・川遊び
午後
● 加茂川でカヌー体験
<9月18日(木)>
午前
● いとまちマルシェでお土産物選び
午後
● ゆきもと農園、ペンタファーム訪問
● ひなのや丹原本店訪問、代表の玉井大蔵さんからひなのやの取組みについてのブリーフィング
● branch coffeeにて西条の美味しい水を活かしたカフェ体験
● 伊予西条出発
午前
● 伊予西条へ移動
午後
● SOILIKKLE(ソイリクル、移住者が起業して経営するカフェ)にて昼食
● モンベルアウトドアオアシス石鎚店で、約6mの本格的なロープクライミング体験
● 愛媛県の郷土料理「いもたき」体験
<9月17日(水)>
午前
● 石鎚ふれあいの里でバーベキュー体験・川遊び
午後
● 加茂川でカヌー体験
<9月18日(木)>
午前
● いとまちマルシェでお土産物選び
午後
● ゆきもと農園、ペンタファーム訪問
● ひなのや丹原本店訪問、代表の玉井大蔵さんからひなのやの取組みについてのブリーフィング
● branch coffeeにて西条の美味しい水を活かしたカフェ体験
● 伊予西条出発
【参加学生による感想(まとめ)】
1. 楽しかったか
全員「楽しかった」。自然体験(川遊び・カヌー・BBQ・食)が好評。
2. 大阪からわざわざ行く価値があるか
半数「価値あり(自然・田舎体験)」。半数「近場でも同じ体験可で弱い」。
3. 西条に住めるか
多くが「住める」。ただし「車が必須で不便」との懸念あり。
4. 西条に住みたいか
大半「今は住みたくない」。老後や都会に疲れた時なら「あり」。
5. 西条市が移住促進のために取り組むべきこと(一部既に取り組まれている内容も含む)
- 交通改善(公共交通・バス・シェアカー)
- 西条独自の強み(水・自然・人とのつながり)を発信
- 短期移住体験・コミュニティ参加機会
- 若者の就労・起業支援
- SNSでの情報発信強化
6. 一言で言うと
「体験は楽しいが西条ならではの強みが弱く、移住促進には交通・仕事についての更なる情報発信と、西条独自の資源の強調が鍵」
全員「楽しかった」。自然体験(川遊び・カヌー・BBQ・食)が好評。
2. 大阪からわざわざ行く価値があるか
半数「価値あり(自然・田舎体験)」。半数「近場でも同じ体験可で弱い」。
3. 西条に住めるか
多くが「住める」。ただし「車が必須で不便」との懸念あり。
4. 西条に住みたいか
大半「今は住みたくない」。老後や都会に疲れた時なら「あり」。
5. 西条市が移住促進のために取り組むべきこと(一部既に取り組まれている内容も含む)
- 交通改善(公共交通・バス・シェアカー)
- 西条独自の強み(水・自然・人とのつながり)を発信
- 短期移住体験・コミュニティ参加機会
- 若者の就労・起業支援
- SNSでの情報発信強化
6. 一言で言うと
「体験は楽しいが西条ならではの強みが弱く、移住促進には交通・仕事についての更なる情報発信と、西条独自の資源の強調が鍵」



