11月1日(土)に羽曳野市および本学等と連携し、セブンパーク天美にて、「まだ知らない大阪の美食 第二弾 —NEW TASTE OF 羽曳野&吉野町—」と題したプロモーションイベントが開催されます。本イベントでは、地域の企業と大学が連携し、地域資源を最大限に活用することで、羽曳野市をはじめとする南大阪の食文化・魅力を広く発信していくことを目的としています。
当日は、中西ゼミが出演しているFMいずみおおつのスポンサー企業であるタケダハムとコラボレーションし、長さ約30センチのウィンナーを使用した新商品「タケダハムビックホットドック」を販売します。クイズ大会の正解者に割引券を贈呈するほか、カップベーコンをはじめとする各種ハム・ウィンナーの販売も行い、羽曳野市の肉文化の発信に貢献します。
さらに、健康分野では、SOMPOひまわり生命が健康応援企業として無料健康アプリ「aruku with」のデモンストレーションを行い、日々の健康管理を支えるサービスの紹介を行います。また、FMいずみおおつスポンサーでもある永和証券は、高齢者見守りや相続支援などの取り組みを紹介し、羽曳野支店での地域連携事例を交えながら、金融の観点から地域課題に寄り添う姿勢を発信します。
本イベントは、多様な分野が連携し、地域資源を活かした新しい価値創造を目指す場となっており、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
場所:セブンパーク天美 1階AMAMI STADIUM
時間:10時~17時
当日は、中西ゼミが出演しているFMいずみおおつのスポンサー企業であるタケダハムとコラボレーションし、長さ約30センチのウィンナーを使用した新商品「タケダハムビックホットドック」を販売します。クイズ大会の正解者に割引券を贈呈するほか、カップベーコンをはじめとする各種ハム・ウィンナーの販売も行い、羽曳野市の肉文化の発信に貢献します。
さらに、健康分野では、SOMPOひまわり生命が健康応援企業として無料健康アプリ「aruku with」のデモンストレーションを行い、日々の健康管理を支えるサービスの紹介を行います。また、FMいずみおおつスポンサーでもある永和証券は、高齢者見守りや相続支援などの取り組みを紹介し、羽曳野支店での地域連携事例を交えながら、金融の観点から地域課題に寄り添う姿勢を発信します。
本イベントは、多様な分野が連携し、地域資源を活かした新しい価値創造を目指す場となっており、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
場所:セブンパーク天美 1階AMAMI STADIUM
時間:10時~17時
