阪南大学経営学部では、全1年生を対象に「プレゼミ」を開講しています。プレゼミとは2年次生から始まるゼミに先立って行われる導入的ゼミのことで、大学での勉強や研究に必要不可欠な情報の調べ方、プレゼンの方法など基礎的なスキルの習得を目的としています。
今回の合同発表会では、5つのプレゼミが1つの教室に集まり、各ゼミの代表チームが学生と教員を合わせて100人近くの前で発表を行いました。プレゼンのテーマは自由でしたが、この「自由」というのは実は意外に難しく、どのチームもネタ探しに苦労したと思います。
しかし、さすが各クラスの代表チームです。どのチームも面白いテーマを見つけ、時間をかけて準備したことがよくわかるプレゼンでした。今回は聞き手に回ったほかの学生たちも、みんな熱心に聞き入っていました。
■各クラスの発表タイトル
新谷プレゼミ :「大学内の施設改善」
早乙女プレゼミ:「新入生歓迎会について」
松下プレゼミ :「オープンキャンパスに新しい風を」
杉田プレゼミ :「学生目線で考える大学施設の改善提案」
新谷プレゼミ :「大学内の施設改善」
早乙女プレゼミ:「新入生歓迎会について」
松下プレゼミ :「オープンキャンパスに新しい風を」
杉田プレゼミ :「学生目線で考える大学施設の改善提案」