活動テーマ:競争力のある観光事業の発展による地域貢献~体験型宿泊プランの提案~
産学連携先:(株)関電アメニックス・ホテルエルシエント京都


 私たち李ゼミはホテルエルシエント京都の方々に協力していただき、宿泊産業の現状を学び、より集客力を高めるために宿泊プランの提案を行っております。
宿泊プランの提案をするにあたり、6月には、事前にホテルがこだわるサービスや設備について知るために施設実地調査に行きました。そこで、エルシエント京都は、街の魅力に出会うための入口になりたいという強い想いがあるホテルであることと、また、AI機能を導入するなど、お客様に快適さを提供するため、様々な工夫をしていることを学びました。
 また、8月22日~27日の5泊6日、韓国の学会である東北亜観光学会主催の発表大会(釜山の東義大学)と、忠清北道、清州地域の観光振興のため清州大学との合同資源調査に参加。8月23日の東北亜観光学会大学生発表大会では、前期のゼミ活動で取り組んできたホテルエルシエント京都を事例とした宿泊プランを発表し、そして24日~26日の2泊3日は、忠清北道、清州市にある清州大学の学生と共に清州地域の観光振興を考える現地調査に参加し、グループワークを行いました。この活動では、自分たちと異なる角度から物事を考える韓国の学生と共に活動したことにより、視野が広がり、様々な視点から物事を考えることが重要だと気付くことができました
 さらに、9月10、11日には、ホテルインターンシップに参加し、フロント業務やベッドメイキングなど、実際にホテル業務を体験させていただきました。お客様と直接関わる業務はもちろんですが、そうでない業務においても丁寧さや速さが求められ、お客様に快適に過ごしていただくために全ての仕事が大切であると感じました。また、インターンシップの二日目には、「10年後のホテルにおいて考えられる出来事や求められるサービスの変化」をテーマにグループワークを行いました。そこでの討論を通じて、機械化が進んでいるであろう10年後においても人にしかできないサービスは必ずあるので人との繋がりを大切にすることと機械化のバランスを保つことが重要だと感じました。
 現在のゼミ活動では学んだことを踏まえてビジネスホテルでありながらも観光で京都にいらっしゃるお客様にも宿泊していただけるようなプランを考案しております。来年2月にエルシエント京都に伺い、発表させていただく予定です。

ゼミ集合写真

参加学生一覧

中井 涼介、岩田 栞奈、笠井 宏美、勢力 颯太、永野 歩乃佳、和家 恵梨香、和田 果実、尾坂 美紀、中井 翔吾、廣瀬 由妃乃、枡井 香那未、向 優貴、盛 優大、吉岡 楓美香、渡辺 幸峰

学生活動状況報告

国際観光学部3年
笠井 宏美

 私達李ゼミは、2019年6月11日にホテルエルシエント京都へ施設実地調査に伺いました。調査の目的は、私達が宿泊プランの提案をするにあたって、事前にホテル側がこだわっているサービスや設備について知ることです。
 まず、ホテルの概要として、以前は「エルイン京都」という名称でしたが、チープな印象を与えかねないという事から、2019年4月、現在の「エルシエント京都」に生まれ変わりました。そして、『泊まればもっと、その「まち」を好きになる。』をコンセプトに、宿泊されたお客様が、街の魅力に出会うための入口となれるホテルを目指しています。
 客室は本館・新館合わせて全562室あり、シングルルーム380室、ツインルーム102室、ダブルルーム80室が設備されています。シングルルームが客室全体の67%を占めているビジネスホテルですが、近年は観光目的のお客様にも多く利用されています。
 続いて館内の施設やサービスの特徴についてですが、客室でのこだわりはツインルームにスタッキングベッドを設置しており、これによりトリプルルームとして利用する際もほぼ同じ大きさのベッドが用意でき、お客様が感じる不公平さを軽減しています。また、浴室の外に洗面台が設置されている独立洗面台にする事で、複数人で宿泊する際も洗面時の混雑を緩和し快適に過ごす事ができます。
 次に、大浴場では男女共にシャンプーバーが用意されており、お客様に合ったものをお使い頂けます。男性浴場はブラウンを基調としたシックな印象で、洗い場が多く設置されています。女性浴場はホワイトを基調としたエレガントな印象であり、パウダースペースが広く設置されています。
 そして、ロビーにはホテルスタッフがホテル周辺を散策して制作した地図や、タッチパネルディスプレイが設置されている他、京都の観光資源や文化についての書物が展示されています。
 さらに、AI機能が導入されていました。たとえば、客室のテレビにAIコンシェルジュが搭載されており、お客様自身の携帯端末を用いてQRコードをスキャンする事で、ホテル設備に関して疑問点をチャットで解決できます。また、大浴場の入出口に赤外線人感センサーを設置し、混雑状況を把握していますが、これは客室のテレビでも確認でき、大浴場の混雑を緩和します。
 今回の施設実地調査を通し、街の魅力に出会うための入口になりたいと願うホテルエルシエント京都の強い想いが感じ取れました。特に、ロビーに置かれている地図は手作りすることで、人の温かさを感じる事ができ、街に親しみを持って頂ける工夫の1つだと考えました。私達は、この想いを大切にしつつ、人々の巡り合わせをより重視した、お客様同士が交流できる空間創りを目標として、学生ならではの視点から新たな宿泊プランの提案に向け取り組んで参ります。

国際観光学部3年
岩田 栞奈

 私達李ゼミは、2019年6月11日にホテルエルシエント京都へ施設実地調査に伺いました。調査の目的は、私達が宿泊プランの提案をするにあたって、事前にホテル側がこだわっているサービスや設備について知ることです。
 まず、ホテルの概要として、以前は「エルイン京都」という名称でしたが、チープな印象を与えかねないという事から、2019年4月、現在の「エルシエント京都」に生まれ変わりました。そして、『泊まればもっと、その「まち」を好きになる。』をコンセプトに、宿泊されたお客様が、街の魅力に出会うための入口となれるホテルを目指しています。
 客室は本館・新館合わせて全562室あり、シングルルーム380室、ツインルーム102室、ダブルルーム80室が設備されています。シングルルームが客室全体の67%を占めているビジネスホテルですが、近年は観光目的のお客様にも多く利用されています。
 続いて館内の施設やサービスの特徴についてですが、客室でのこだわりはツインルームにスタッキングベッドを設置しており、これによりトリプルルームとして利用する際もほぼ同じ大きさのベッドが用意でき、お客様が感じる不公平さを軽減しています。また、浴室の外に洗面台が設置されている独立洗面台にする事で、複数人で宿泊する際も洗面時の混雑を緩和し快適に過ごす事ができます。
 次に、大浴場では男女共にシャンプーバーが用意されており、お客様に合ったものをお使い頂けます。男性浴場はブラウンを基調としたシックな印象で、洗い場が多く設置されています。女性浴場はホワイトを基調としたエレガントな印象であり、パウダースペースが広く設置されています。
 そして、ロビーにはホテルスタッフがホテル周辺を散策して制作した地図や、タッチパネルディスプレイが設置されている他、京都の観光資源や文化についての書物が展示されています。
 さらに、AI機能が導入されていました。たとえば、客室のテレビにAIコンシェルジュが搭載されており、お客様自身の携帯端末を用いてQRコードをスキャンする事で、ホテル設備に関して疑問点をチャットで解決できます。また、大浴場の入出口に赤外線人感センサーを設置し、混雑状況を把握していますが、これは客室のテレビでも確認でき、大浴場の混雑を緩和します。
 今回の施設実地調査を通し、街の魅力に出会うための入口になりたいと願うホテルエルシエント京都の強い想いが感じ取れました。特に、ロビーに置かれている地図は手作りすることで、人の温かさを感じる事ができ、街に親しみを持って頂ける工夫の1つだと考えました。私達は、この想いを大切にしつつ、人々の巡り合わせをより重視した、お客様同士が交流できる空間創りを目標として、学生ならではの視点から新たな宿泊プランの提案に向け取り組んで参ります。

国際観光学部3年 
和田 果実

 私は、ホテルエルシエント京都で9月10日、11日の2日間インターンシップに参加しました。今回のインターンシッップでは、ビジネスホテルの現状とホテル業務内容を学ぶことを目標としました。研修内容として1日目の午前中に、業界・企業説明と施設についての概要説明・案内をしていただき、ホテルの全般的な構造などについて知ることができました。次に私たちが前期の学期中に取り組んでいたホテルエルシエント京都を事例とした集客率増加に向けた宿泊プランを発表しました。
 発表では、緊張で原稿ばかり見てしまったことを反省しており、練習を重ねていき自信をつけていかなければならないと感じました。お昼休憩をはさみ、午後には、アメニックスサービススタンダードである、接客8大用語、正しいお辞儀の角度や使い分けを学び、フロントでのチェックイン応対と電話予約受付についてサービスマニュアルを見ながらロールプレイングを行いました。そこで学んだことをもとに、現場体験に移りました。2つの班に分かれ私は、フロント・ロビーを体験しました。フロント業務では、ホテルの従業員の後ろにつき、お客様への応対を間近に見ることできました。2日目には、一日のスケジュール確認を行い、すぐに現場体験に移りました。1日目の班と場所を交代し予約・ベッドメイクを体験しました。予約応対では、お客様に顔が見えない分、声の高さを上げることや、電話の時も笑顔や笑声を心掛けること、はっきりとお客様のスピードに合わせて話すことなどを強く意識することが重要になります。ベッドメイクの体験は、直接お客様には目にかからない仕事ではあるが、速さや丁寧さが問われ、ホテルにおいて快適に過ごしていただける大切な仕事であると感じました。2日目の午後には、グループワークに参加しました。「10年後のホテルについて」という与えられたテーマに対して、未来に起こりえる出来事や利用シーンに求められるサービスの変化を考えながら話し合いました。私たちのグループでは、10年後デジタル化が進んでいると考え、カスタマイズ出来る客室をコンセプトにしました。ホテル数が増え、競争率が激しくなることを見据えて、差別化をはかる方法について考えました。グループ発表後フィードバックをしていただき、座談会をしました。座談会では、2日間エルシエント京都を学び、私たちが気になったことについて多くの質問を行い、答えていただきました。
 今回のインターシップでは、ビジネスホテルの現状とホテル業務のスキル・知識を身につけることが目標でありましたが、短い時間では、完璧に身につけることは難しいと感じるとともに、お仕事について多くのことに気づきました。私自身、接客は得意な方であると思っていましたが、ロビー体験でお客様に声をかけられた時には上手く応対できず、ホテルの仕事は、高度な知識が必要であると身をもって学びました。また、ITの発達により無人化が進む中、サービス面においてエルシエント京都は、従業員とお客様の関わりを重視し続けたいとおっしゃったのが印象的でした。貴重な経験をすることができました。