八尾市観光まちづくりプランの提案プレゼンテーションをおこないました

 国際観光学部和泉ゼミ2回生は、大阪府八尾市における観光まちづくりに関するプランの提案と事業実施に取り組んでいます。ハードスケジュールですが、以下のように9月には4回のフィールドワークを実施し、10月19日(土)に八尾市生涯学習センターにおいてプラン提案のプレゼンテーションを実施しました。当日は、八尾市役所魅力創造室、八尾市観光協会、八尾市まちなみセンター、安中新田会所跡旧植田家住宅、八尾市観光ボランティアガイドの会、八尾市魅力創造アドバイザー、八尾バル実行委員会、八尾市立しおんじやま古墳学習館、SOGA屋、FMちゃお等の方々や一般参加の方々、総勢18名にご出席いただきました。
  • 八尾市観光協会視察

  • フィールドワーク(久宝寺寺内町)

  • フィールドワーク(しおんじやま古墳)

 和泉研究室では文化財やミュージアムを活かした観光振興・地域づくりをテーマに研究活動を展開していますが、その際、「Attachment(愛着)」をキーワードの1つとして思考・実践しています。如何にして地域資源に地域の「Attachment」を増幅させるのか、新たに創造させるのかをまず思考するという方針でのぞんでいます。
  • フィールドワーク(八尾市立郷土資料館)

  • 受付も自分たちで

  • ハニワ皇帝も応援に!

 今回のプレゼンは2回生を2グループに分けて各々で思考したプランを提案しました。
 Aグループ(守安理沙子・二ノ井未来・奥野陽介・鈴木菜月・竹本愛・西川夏生・古屋佑果・八木麻歩未)は「八尾弾丸トラベラー〜週末のシンデレラにおくる〜」と題した「女子会」プランと高安山に関する提案を行いました。女子会プランは、ドーナツ製造体験やコンペイトウづくり体験などの体験プログラムの活用、市内の銭湯でスタンプラリーを実施しスタンプが集まれば河内木綿製品をプレゼント、高安山ケーブルカーで夜間運転を行い、車内は暗くしてランタンを照明にロマンチックな曲を流すなどを提案しました。高安山に関してはケーブルカーの音声ガイドを地元小学生の声でおこなってはどうかという内容も提案しました。
 Bグループ(吉本慎也・井原礼香・上野聡美・大澤弥央・中原理奈・布目綾香・富士知郷・横山杏子)は「春の八尾を満喫しちゃお!」と題したプランと久宝寺寺内町や八尾空港セスナ機に関する提案をおこないました。「春の八尾を満喫しちゃお!」プランでは、2人乗自転車を準備し寺内町などをめぐる、銭湯の貸切、ライトアップされた桜並木を楽しむなどを提案しました。久宝寺寺内町に関しては市民作成による案内板の設置、八尾空港セスナ機に関してはゆるキャラと一緒に空からの眺めを楽しむなどを提案しました。
 これらの提案をした後、各グループをさらに2グループに分けて合計4グループをつくり、そのグループに出席してくださった方々にも加わっていただき、地域の方々から多くの意見を頂戴しました。
  • 八尾市観光資源活用プランの提案プレゼンテーション

  • 司会(しおんじやま古墳学習館 福田さん)

  • 講評(八尾市魅力創造室 伊東さん)

  • 出席者との合同ディスカッション

 今後、頂戴した意見を踏まえて、更なるディスカッションやフィールドワークを重ね、2〜3月の事業実施につなげていく予定です。プロセスの進行に応じてその様子をHPにアップしていきたいと考えています。

9月2日(木)フィールドワーク(久宝寺寺内町周辺)
9月8日(月)フィールドワーク(しおんじ山古墳周辺)
9月15日(月)観光イベント参加(アリオ八尾)
9月27日(土)フィールドワーク(信貴山周辺)
10月19日(日)プラン提案のプレゼンテーション(八尾市生涯学習センター)
11月〜12月 プラン再考・準備
2〜3月    観光事業実施