2018.8.2

2018年度:国際観光学部和泉研究室研究活動報告「2回ゼミ生の研究活動が始動!大阪府八尾市における観光地域づくり研究①(イベントの企画・実施)」

 阪南大学国際観光学部和泉研究室は「地域・観光の創造(地域資源や人的ネットワークなどを活用しながら、地域づくりや観光振興のための新たなデザインプランを思考・提案し、地域の方々と共創的に実践する)」を研究テーマとしています。
 和泉研究室は、八尾市も研究活動のフィールドの1つとしています。これまで、八尾市役所魅力創造室・八尾市観光協会・八尾市まちなみセンター・安中新田会所跡旧植田家住宅・八尾市観光ボランティアガイドの会・八尾市魅力創造アドバイザー・八尾バル実行委員会・八尾市立しおんじやま古墳学習館・SOGA屋・FMちゃお・その他の一般参加の方々への「八尾市観光地域づくりデザインの提案」(平成26年10月19日)、八尾市役所政策推進課への「空き校舎活用のデザインプランの提案」(平成28年3月2日)、大阪府公衆浴場業生活衛生同業組合八尾支部の方々への「銭湯や地域を活性化するデザインプランの提案」(平成29年2月10日)などの提案事業、また、在原業平に関するウォーキング・ツアー「タカヤスコイメグリ」(平成28年3月5日)、複数のミュージアムをめぐる「やおのミュージアム福袋ツアー」(平成29年3月19日)、八尾市内の史跡を自転車でめぐる「八尾の史跡発見!サイクリングフォトラリー」(平成30年3月3日)のイベントの企画・実施など、八尾市をフィールドに多くを学ばせていただいています。今年度は、「八尾市市政70th記念のイベントの企画・実践」と「道鏡に関連するイベントの企画・実践」(1))という2つの事業を通じて、学ばせていただくことになりましたが、これらの学びについては、2回ゼミ生15名で展開していく予定にしています。
 平成30年7月25日(水)の4限目、八尾市役所政策推進課の2名の職員の方々に来学いただき、八尾市の概要などのレクチャーを受けました。2回生ゼミは、はじまってまだ3回目なので少し緊張していましたが、疑問点を質問するなど積極的な姿勢で臨んでいました。
 ゼミ生とともに地域をステージに思考・実践できることをとても楽しみにしています。私自身も気を引き締め、ともに、しっかりと学んでいきたいと考えています。
注1)近年、八尾出身の僧侶である弓削道鏡と称徳天皇が造営にかかわった寺院で、『続日本紀』(平安時代に編纂された勅撰史書)にも登場する”幻の寺”とされてきた由義寺の場所が、発掘調査により明らかになりました。八尾市ではこの事を活用した取り組みをはじめようとしています。