桑島 渚月(経営学部2年生)

 2025年7月13日に早乙女ゼミの2年生20名で、大阪メトロの御堂筋線を使って自分たちが考えた謎を解きながらゴールを目指す「謎解きラリー」を開催しました。
 今回は初めての学外でのゼミ活動ということで、様々な良いところ、悪いところが見つかりました。謎解きはチーム戦で行い、4チーム中どこが一番早く謎を解いてゴールに着くかを競いました。思っていたよりも謎解きの進行度が早く、予定していた時間よりも早くゴールしてしまったので、次回は謎を増やしたり、謎の難易度を調節して計画通りの時間で終われるようにしたいです。
 謎解きを終えてからはゴールの西中島南方駅の近くにある公園でBBQを実施しました。 準備は運営担当のチームだけでなくゼミ生全員でスムーズに進めることができました。しかし、途中で飲み物や氷が足りなくなるなど、謎解きと同様に想定外のことが起きてしまったので、次回は、もっと入念に計画を立てる必要があると考えました。
 今回の一連のイベントを通して普段見ることのできないゼミ生の一面を知ることができて、より仲が深まりました。今後は、ゼミの先輩や後輩にも声をかけて謎解きラリーなどをしてみたいと思います。