産官学連携先:AIDEYA株式会社

2025年7月10日、キャリアゼミ(専門演習・基礎演習)で、池澤ゼミ2・3・4回生は、ららぽーと堺で実施予定のスポーツイベント企画(総合情報学部黒部ゼミ・上赤坂ゼミ連携)の動画プロモーション制作のための講習をスチューデントコモンズで受講しました。ケーブルテレビでディレクターを務められたAIDEYAの小林康仁先生をお招きし、動画制作の9つのチェックポイントや、素材撮影の際のカメラワーク、撮影の目的や構図の設定、構成形式など、動画制作に関わる専門的な内容を教えて頂きました。特に、動画が何を伝えたいのか、そして過不足なく取材するための構成表の必要性など、ゼミ実習に入る前の重要な注意点を理解できたと思います。小林先生、ありがとうございました!
小林先生。楽しいお話をありがとうございました!



動画講習会、いよいよスタートです!






スマートフォンは立派なカメラがついています。上手く構図を捉えて撮影をしていきます。


動画制作の9つのチェックポイント。自分たちが素材を収集・編集するときは注意しましょう。


5W1Hをしっかり押さえながら、動画制作を進めましょう!


講義を受けて理解が進んだので、今度は外のフィールドへ行きましょう。小林先生、ありがとうございました!

学生活動状況報告

元テレビマンの小林さんによる写真・動画を撮る際の構図やテクニック、SNSにおける商品の写し方、実際に使用しているアプリや機材などをレクチャーしていただきました。
スマホやテレビなどの媒体の画面を通して相手にいかに商品・場所の良さやその場の空気感を伝えるかの話が興味深かったです。
私もアルバイトでSNSの投稿を作成しているので、作成する投稿内容に活かせるテクニックを学べて満足感が高い講義でした。

流通学部4年 杉原 大樹
 
本日の講義では、小林先生に動画プロモーションについて教えていただきました。まず、動画プロモーションというものはどういうものなのかというところから、動画を撮るときに意識するべきことや、注意するべきこと、撮影するときのテクニックなどのとても重要な知識を教えていただきました。自分が普段テレビやスマートフォンで観ている動画には、いろいろな場面でこういった工夫がされていることに驚きました。また、視聴者が惹きつけられる動画かどうかは、こうした工夫がなされているかどうかに大きな差があるのかなと思いました。

経営学部2年 小牧 想人

連携先コメント

AIDEYA株式会社
小林 康仁(こばやし やすひと) 様

小林 康仁 様

プロフィール
AIDEYA株式会社 代表取締役
小学生の時からテレビの仕事に憧れ、中学生では、文化祭でドラマの制作や部活動紹介番組を行うマニアな中学生に。東京に上京し憧れであったキー局のグループ会社にて、番組制作技術の業務に従事。その後故郷の岐阜に戻り、地元ケーブルテレビにて多くの地域番組を制作、プロデュースする。2022年に早期退職し、独立。コンテンツプロデュース会社 AIDEYA株式会社を設立。イベント企画を始め、企業や岐阜県内の商業高校のプロモーション動画のアドバイスなどを行っている。

コメント
私以上に日々、スマートフォンを通じて動画をみている学生との接点を楽しみにしていました。長年、テレビ番組制作を通じて得てきたノウハウを、現在のSNS、Web動画プロモーションに取り入れてもらうことで、企画力あふれる動画が制作できると思います。今回、お話をさせていただき、スライドを見ながらうなずいてくれる学生の姿を見て、うれしく思うと同時に、なんとなく動画を制作するのではなく、視聴者がどのような旅路を経て動画に触れ最終的にアクションしてくれるのかをイメージできるようにサポートします。

教員コメント

経営学部 
池澤 威郎 教授

日常的に動画に触れることの多い学生たちの世代は、感覚的に惹きつける動画や、飛ばしてしまう動画などを無意識のうちに評価し取捨選択している。しかし、今回の小林先生の講習を聴き、良い動画とは何か、について一定の理解が進んだのではないかと思います。また、対面(リアル)と違って、ディスプレイや端末の画面を介すると、動画が冷めたものになってしまうため、演出方法をどのようにして最後まで見てもらえるようにするか、様々な工夫があることが分かったと思います。これから、構成表の作成や実際の撮影、編集など具体的な作業に入っていきますが、その助走のタイミングとして一定の理解を進めることができたと思います。

参加学生一覧

杉原 大樹、 濱崎 芽生、 別所 櫂斗、 三宅 萌香、 宮西 優唯、 一木 ほのか、 岩田 凱愛、 植原 祐希、 大北 雅人、 木村 天俊、 春藤 美葉、 中 啓奎、 中井 琉斗、 樋野 旭、 平井 希空、 文野 由梨、 松岡 勇翔、 松本 愛叶、 脇田 彩菜、 小牧 想人