2025年10月9日(木)のスポーツビジネスキャリアの講義のゲスト講師として現在新潟県内でラグビーコーチとして活躍されている佐川光輝さんにご登壇していただきました。
 高校の先生としてのご経験から、民間企業での実践、そして今はスポーツ関連団体でご活躍されるまで、さまざまなキャリアを通して得られたお話を「チャンスは不公平 誰にも期待しない生き方」をキーワードに聞かせていただきました。
 大きな目標を追うのではなく、目の前のことにしっかり向き合い、1つひとつのタスクを着実にこなしていく生き方が印象的でした。

経営学経営学科2年 植月 貴翔

テーマは「チャンスは不公平 誰にも期待しない生き方」



本題前のレクリエーションの様子




多彩な職歴を持つ佐川さんの経歴



一流のチームの凄さとチャレンジするときは次の想定を考えておく大切さを学んだきっかけ



セカンドキャリアは民間のガス会社へ






【学生コメント】

今自分の進路を迷っているうえで話をきいて、夢をおいかける難しさや決断する勇気の大切さを学びました。他人や状況に期待せず、自分の力で歩んでいく姿勢は、人生の中で遭遇する困難や挫折にも立ち向かう力を養うことができると思います。確かにチャンスは不公平であり、誰かから期待を寄せられることも少ないかもしれませんが、それでも自分の信念を貫き、努力を続けることで成長や成功を掴む可能性があると感じました。聞いた話を忘れずがんばっていきたいです。
高畑 優太さん


本日の佐川さんのお話は、元気な声が印象的でした。周りのスマホを見ていた人たちも思わず前を見てしまうほどの印象的な声と話し方は、これから前で話す機会があれば活用していきたいなと考えました。初めに簡単なゲームをしてアイスブレイクから始めてくださるのはみんなが興味を持って話を聞くきっかけにもなり良かったなと感じました。
佐川さんの人生経験は初めて聞くものばかりで、話し方もすごく上手いのでその場の光景が浮かんできました。特に定時制高校の教員時代の話はすごく心に残りました。
お金と夢のように両極端なものをどちらも大切にするなどの経験がある佐川さんがおっしゃる面白いはとても深い意味があり、興味深いなと強く感じました。
池永 真白さん


今回のテーマである、「チャンスは不公平、誰にも期待しない生き方」で私は、誰にも期待しない生き方に注目しました。講義の中で相手に嫌な気持ちが生まれるのは、相手に対して、自分に都合の良い結果になればと期待してしまっているからだということを聞いて、衝撃を受けました。私も、普段相手に期待を抱きすぎてしまうと、考え込んでしまいやすい自分が気づくだけだと考えています。しかし、この考えを言語化することが出来ず、もやもやしていました。しかし、今回の講義で話を聞いて私が言いたかったのはこういうことだと確信しました。
また、平等と公平のイラストの話で、目的を達成するために公平を選ぶという考えが普段の生活に生かせると思いました。
話を聞いて、苦労した経験が思わぬ方向に転換することが本当にあると知って、チャンスを掴むことはとても大事だと思いました。
石田 桜空さん

【講師コメント】

RaNラグビーアカデミー新潟 コーチ 佐川 光輝さん

 チャンスと可能性が同居する阪南大学の皆さん、私の拙い講義を真剣にご清聴いただきありがとうございました。後日赤阪准教授から皆様からの感想をいただき、全員分拝読させていただきました。皆様にさまざまな形でメッセージが届き、何かを感じていただけたことを本当に嬉しく思います。
 これから皆さんが行動するさきには、瞬間的に辛かったり苦しく、失敗と感じることも少なからずあると思います。しかし、それは全てその後の結果への伏線です。多くのチャレンジを重ねることで、全ては良い形で回収しているはずです。片っ端からチャンスをかき集めて、自分の人生に多いに期待してください。
皆様の輝かしい未来を応援しております。
赤阪くん!25年ぶりの再会。そして素晴らしいチャンスをありがとう。

教員コメント

赤阪 修

 各種SNSでの佐川さんのご活躍を拝見し、ぜひ講師としてお招きしたいと思い、お声がけさせていただきました。佐川さんとの再会は、なんと25年ぶり‼中学校の卒業式以来でした。新通小学校5年生と坂井輪中学校3年生のわずか2年間しか共に過ごしていないにもかかわらず、再会した瞬間から不思議なほどの親近感を覚えました。スポーツが人と人をつなぎ、つなぎ続ける力を改めて実感しました。
 講義では、佐川さんの持ち前の明るさと、ラグビーで培われた⁉熱い魂が存分に発揮され、学生との意思疎通を図りながら非常に盛り上がりました。スポーツを通して歩んできたキャリアを振り返りながら、その時々の楽しさや生活の苦しさを赤裸々に語っていただき、学生たちは自分自身の人生と重ね合わせながら、これからの20年をスポーツとどう関わって生きていくかを真剣に考えていたように思います。
 私の「地元」新潟の友人と、紆余曲折を経てこうして一緒に仕事ができたことを心から誇りに思います。スポーツビジネスキャリアの授業を通して、これからも人と人との「輪」を広げていきたいと思います。
 佐川くん、遠く新潟からお越しいただき、ありがとうございました。これまで以上に熱いお付き合いをよろしくお願いいたします!
 

おまけ:ラガーマン佐川さんの趣味はイラスト!とても上手でした!!