4月の毎週日曜日に、男子65回・女子60回関西学生アーチェリーリーグ戦および第24回Extra Matchが開催されました。この試合は関西学生アーチェリー連盟に所属している大学が参加し、男子は5名、女子は3名の合計点で競う試合です。阪南大学は男子が2部リーグに、女子は人数不足のためExtra Matchに出場しました。結果は、男子は1勝3敗、女子は記録会のため勝敗は付きませんでした。
今回の良かった部分は点数が良かった時、良くなかった時でも部員同士で助け合ったことです。男女共に点数を共有し、掛け声を実施したことで部員全員の向上心を高め、いい点数に反映することが出来ました。また、多くの部員が自己新記録を更新しました。
今回のリーグ戦をもって4年次生は引退となりましたが、4月から新たに7名の新入部員を迎えることが出来ました。今年度は「不撓不屈(ふとうふくつ)」をスローガンに掲げ、どんな困難にも立ち向かい続けるよう1年間頑張ります。応援の程よろしくお願いします。
<男子 2部リーグ>
第1戦 対大阪公立大学戦
先攻:大阪公立大学 2935点 勝ち
後攻:阪南大学 2130点 負け
第2戦 対大阪工業大学戦
先攻:大阪工業大学 1409点 負け
後攻:阪南大学 1772点 勝ち
第3戦 対桃山学院大学戦
先攻:桃山学院大学 2946点 勝ち
後攻:阪南大学 2362点 負け
第4戦 対立命館大学戦
先攻:阪南大学 2364点 負け
後攻:立命館大学 2913点 勝ち
第5戦 記録会
阪南大学 2389点 ※記録会のため勝敗なし
<女子 Extra Match> ※記録会のため勝敗なし
第1戦 試合なし
第2戦 対追手門学院大学戦
先攻:追手門学院大学 1628点
後攻:阪南大学 486点(Ave)
第3戦 対大阪大学戦
先攻:大阪大学 1685点
後攻:阪南大学 496点(Ave)
第4戦 記録会
阪南大学 468点(Ave)
第5戦 対神戸薬科大学戦
先攻:神戸薬科大学 1563点
後攻:阪南大学 500点(Ave)
今回の良かった部分は点数が良かった時、良くなかった時でも部員同士で助け合ったことです。男女共に点数を共有し、掛け声を実施したことで部員全員の向上心を高め、いい点数に反映することが出来ました。また、多くの部員が自己新記録を更新しました。
今回のリーグ戦をもって4年次生は引退となりましたが、4月から新たに7名の新入部員を迎えることが出来ました。今年度は「不撓不屈(ふとうふくつ)」をスローガンに掲げ、どんな困難にも立ち向かい続けるよう1年間頑張ります。応援の程よろしくお願いします。
<男子 2部リーグ>
第1戦 対大阪公立大学戦
先攻:大阪公立大学 2935点 勝ち
後攻:阪南大学 2130点 負け
第2戦 対大阪工業大学戦
先攻:大阪工業大学 1409点 負け
後攻:阪南大学 1772点 勝ち
第3戦 対桃山学院大学戦
先攻:桃山学院大学 2946点 勝ち
後攻:阪南大学 2362点 負け
第4戦 対立命館大学戦
先攻:阪南大学 2364点 負け
後攻:立命館大学 2913点 勝ち
第5戦 記録会
阪南大学 2389点 ※記録会のため勝敗なし
<女子 Extra Match> ※記録会のため勝敗なし
第1戦 試合なし
第2戦 対追手門学院大学戦
先攻:追手門学院大学 1628点
後攻:阪南大学 486点(Ave)
第3戦 対大阪大学戦
先攻:大阪大学 1685点
後攻:阪南大学 496点(Ave)
第4戦 記録会
阪南大学 468点(Ave)
第5戦 対神戸薬科大学戦
先攻:神戸薬科大学 1563点
後攻:阪南大学 500点(Ave)