関西学生バスケットボールリーグ第3試合:大阪体育大戦
2戦2勝と連勝して迎えた第3戦目、相手は去年1部リーグから降格してきた大阪体育大学でした。
第1クォーターは、最初から大阪体育大学に流れを持っていかれ、なかなか点数が決められず時間が経過しましたが、#7加(くわえ)の得点から波に乗り、#22高橋中心に点数を重ねました。しかし流れを完全にはつかめず、12-20でリードを許しました。
第2クォーターでは#35萩原、#13仲宗根を軸に点数を取る場面もありましたが、相手の得点力に押され27-44で終了。
第3クォーター、流れを引き寄せたいところで#22高橋が気迫のシュートを決めますが、相手の強度の高いディフェンスに自分たちの形を作れず、38-72と大きく差を広げられました。
最終第4クォーターは#71平和(ひらわ)、#6永田が最後まで果敢に得点を重ねましたが、相手の波を止められず点差は開き続け、51-97で試合終了となりました。
負けてしまいましたが、この試合で自分たちに足りない課題が見つかり、いい経験になったと思います。
(流通学部3年生 萩原 慎吾)
第1クォーターは、最初から大阪体育大学に流れを持っていかれ、なかなか点数が決められず時間が経過しましたが、#7加(くわえ)の得点から波に乗り、#22高橋中心に点数を重ねました。しかし流れを完全にはつかめず、12-20でリードを許しました。
第2クォーターでは#35萩原、#13仲宗根を軸に点数を取る場面もありましたが、相手の得点力に押され27-44で終了。
第3クォーター、流れを引き寄せたいところで#22高橋が気迫のシュートを決めますが、相手の強度の高いディフェンスに自分たちの形を作れず、38-72と大きく差を広げられました。
最終第4クォーターは#71平和(ひらわ)、#6永田が最後まで果敢に得点を重ねましたが、相手の波を止められず点差は開き続け、51-97で試合終了となりました。
負けてしまいましたが、この試合で自分たちに足りない課題が見つかり、いい経験になったと思います。
(流通学部3年生 萩原 慎吾)