活動の目的及び取り組む課題
近年ファッションはあらゆる国、あらゆる場所でリアルクローズという誰もが自由に着ることができるファッションが台頭している。本ゼミでは特にそのファッションスタイルで学生にとって有力となっているジーンズに焦点を当てることで、今後必要とされるファッションについて、研究することになる。
そのために必要とされる提携先としては京都デニム様と倉敷にあるベティスミス様を挙げることで、そうした課題について、ともに協力しながらベストなジーンズおよびジーンズライフを提案させていただくことになる。
そのために必要とされる提携先としては京都デニム様と倉敷にあるベティスミス様を挙げることで、そうした課題について、ともに協力しながらベストなジーンズおよびジーンズライフを提案させていただくことになる。
活動内容
本ゼミは、ジーンズ会社が考えているジーンズやデニムの世界について、学生の観点から市場分析やフィールドワークをとおして課題を発見し、企業が求める新たな視点から課題解決に適応する製品開発の提案をおこなう。よって、活動内容は、以下のプロセスを実践することになる。
【活動内容】
(1)新商品開発のためのマーケティング調査活動
顧客ニーズのためのマーケティング調査(市場調査、消費者アンケート調査、国内売れ筋動向調査、海外商品動向調査)をおこない、課題発見と解決のための対策を考える。
【前期活動のまとめ】
前期は「ジーンズソムリエ資格認定試験」の学習を中心に活動した。
その内容は、(1)「ジーンズとは」(2)「ジーンズの素材・副資材」(3)「ジーンズの構造と縫製・製品」(4)「ジーンズの洗い加工」(5)「ジーンズの小売りと製品取扱い」からなっており、毎回ゼミでは担当教員による解説やジーンズ用語の説明などを聞きながら、主に知識の習得に重点を置いた活動を執り行った。
【後期活動のまとめ】
セレクトショップで販売されているジーンズと、日本の国民服にまでなっているファストファッションのジーンズ、今回研究協力させていただいている京都デニム様の伝統×素材のよさ×デザイン力にあふれているジーンズを実際に学生自身の目と手で触れることで、その違いを具体的に知覚し認識する比較作業を通じて、全員が自分自身のジーンズ知識やジーンズの技術的な押さえ方などの経験値向上を目標におこなった。また、実際に京都デニム様の店舗を訪ね、高価格のジーンズのマーケティング戦略について、相互にディスカッションをおこないながら、「学生に好まれるジーンズ・デニムの持つ本質」について調査活動を展開した。
【活動内容】
(1)新商品開発のためのマーケティング調査活動
顧客ニーズのためのマーケティング調査(市場調査、消費者アンケート調査、国内売れ筋動向調査、海外商品動向調査)をおこない、課題発見と解決のための対策を考える。
【前期活動のまとめ】
前期は「ジーンズソムリエ資格認定試験」の学習を中心に活動した。
その内容は、(1)「ジーンズとは」(2)「ジーンズの素材・副資材」(3)「ジーンズの構造と縫製・製品」(4)「ジーンズの洗い加工」(5)「ジーンズの小売りと製品取扱い」からなっており、毎回ゼミでは担当教員による解説やジーンズ用語の説明などを聞きながら、主に知識の習得に重点を置いた活動を執り行った。
【後期活動のまとめ】
セレクトショップで販売されているジーンズと、日本の国民服にまでなっているファストファッションのジーンズ、今回研究協力させていただいている京都デニム様の伝統×素材のよさ×デザイン力にあふれているジーンズを実際に学生自身の目と手で触れることで、その違いを具体的に知覚し認識する比較作業を通じて、全員が自分自身のジーンズ知識やジーンズの技術的な押さえ方などの経験値向上を目標におこなった。また、実際に京都デニム様の店舗を訪ね、高価格のジーンズのマーケティング戦略について、相互にディスカッションをおこないながら、「学生に好まれるジーンズ・デニムの持つ本質」について調査活動を展開した。
代表学生の感想
平山ゼミでは1年間「ジーンズの持つ本質」について学ぶことができ、前期ではファッションの世界でも学生に人気のあるジーンズ・デニムの世界を深堀りすることで、さまざまなこれまでまったく知らなかったジーンズの歴史・伝統・素材・デザイン・スタイル・価格差・職人の想い・ジーンズの洗いや加工の豊富さとユニークな取り組みなど、とても興味深く楽しく学ぶことができました。
後期では実際に京都デニム様の店舗を訪問し、そこでは現在主力となっているレディース・ジーンズのラインの美しさや京都の伝統技術を生かした織の世界のすばらしさに感動しつつ、特に後姿のきれいさと横から見ても決して崩れないシャープなラインに感動を覚えました。その後、店長さんとデザイナーの方とのディスカッションでは、わたしたち学生の意見もしっかりと聞いてくださり、お互いに意見交換するうちに、ジーンズの持つ本質が少しずつ見えてきました。今後はさらにジーンズの染色活動を通して、さらに一つ上のシーンズ世界を極めていきたいと思います。
後期では実際に京都デニム様の店舗を訪問し、そこでは現在主力となっているレディース・ジーンズのラインの美しさや京都の伝統技術を生かした織の世界のすばらしさに感動しつつ、特に後姿のきれいさと横から見ても決して崩れないシャープなラインに感動を覚えました。その後、店長さんとデザイナーの方とのディスカッションでは、わたしたち学生の意見もしっかりと聞いてくださり、お互いに意見交換するうちに、ジーンズの持つ本質が少しずつ見えてきました。今後はさらにジーンズの染色活動を通して、さらに一つ上のシーンズ世界を極めていきたいと思います。
流通学部 2年生 相賀 果南
参加学生一覧
相賀 果南、乾 梨佳、今次 拓海、上田 奈波、北野 翔太、木下 隼、木村 早希、形部 輔、栗林 七海、下村 真里奈、白石 佳奈子、瀬尾 麗奈、田中 沙耶、千葉 菜穂、西田 将規、藤井 真奈、堀 安砂美、松浦 優衣、吉村 一馬