活動の目的及び取り組む課題

 観光マーケティングの実践的な学びを目的として、株式会社名門大洋フェリーが運航する大阪南港・新門司港間のフェリー航路を利用する旅行者を増やす活動を展開する。学生側にとってはプロジェクトベースでこのような活動を行うことにより観光マーケティングを中心とする観光学の学び、そして社会人基礎力について高い教育効果を得ることが期待される。株式会社名門大洋フェリーにとっても、協働を通じて観光について高い意識と意欲を持ち学問として観光を学んでいる学生達の視点をマーケティングに生かすことができるような、また、旅行市場の一つであり、かつ今後の主要な市場となりうる大学生・若者のニーズをとらえることができるような、意義を感じていただける活動にしたい。

活動内容

 大阪・新門司航路の利用者を増やすための提案と実践を行う。たとえばフェリーを利用した旅行のモデルプラン、フェリーの魅力を伝えるための情報発信方法・内容、船内やターミナルでのイベントなどの提案を行い、実験的に実践を行う。たとえば特設ウェブサイトの運営、リーフレットの制作と配付、プロモーションビデオの制作と公開などである。そのためのプロモーション素材(写真・動画等)の収集にも力を入れ、素材自体も協働先に提供する。

【中間報告】代表学生から活動状況

 私たちはフェリーを利用する旅行者を増やす活動に取り組んでいます。名門大洋フェリーの大阪南港・新門司港を結ぶフェリーの魅力、そして就航先の観光の魅力を多くの人々に伝えるために、リーフレット制作、SNS(Twitter・Instagram)やウェブサイトでの情報発信、フォトプロップスの作成、動画制作などを展開しています。
 それらの実施を進めるにあたり計画を株式会社名門大洋フェリーに提案させていただいた際には、会社側の取り組みとのバッティングや、会社側のニーズとのズレをご指摘いただきました。
 私たちの強みは実際の若者であるゼミ生をモデルとして全面に出すことができることだということを改めて認識し、活動内容を修正することにしました。曖昧であったターゲットを若者に絞り、船や観光スポットの取材を重ね、さまざまなテーマの旅の提案を考えていくとともに、現場で私たちがモデルとなった広報素材をたくさん集め、情報発信に力を入れていきます。SNSの運用を開始することはできましたが、遅れているリーフレットの制作作業を急ぎ、完成させたいと思います。

国際観光学部 2年生 織田 星也

参加学生一覧

織田 星也、家次 未來、梶 こはる、清友 加那子、田川 諒、辻本 菜未、寺島 詩織、野村 りりは、平坂 歩結美、三浦 七星、山口 真実

連携団体担当者からのコメント

株式会社名門大洋フェリー 企画営業部 阿部 洋士氏

 皆様には、弊社フェリー認知度向上に向け熱心な取組みを頂いていること、心より感謝申し上げます。弊社としましては、企業では着想しえない、学生さんのとしての感性を生かした取り組みをして頂きたいと思っております。フェリーに対する認知度が低い若者世代の掘り起こしを行うために、ターゲットを若者に絞り、若者がフェリーを知り、フェリー旅行をしたくなるような情報発信をお願いします。その際、いかにして他の交通機関との差別化を図るか、いかにして認知度を高め自社サイトへのアクセスを促し、最終的に予約をしていただけるかをポイントに検討していただきたいと思います。弊社としては新門司港側で紹介できる観光地が少ないことが悩みで、皆さんが現地の魅力を発掘され、SNSやパンフレットにより、フェリーに乗ったことのない方や他の大学と交流することによって、より広くその情報を発信してくださることに期待しています。活動の成果を楽しみにしています。

活動日程

6月〜7月 チームビルディング、前年度までの活動の総括
9月 協働先に関する基礎学習、観光マーケティングの基礎研究と事例研究
10月 活動計画の立案
11月 協働先との合同会議
12月 乗船を伴う合宿や船内見学会の実施、ネット上での情報発信活動開始
1月〜2月 成果物の制作作業
3月 成果物の協働先への提出

関連ページ