コロナ禍の影響で、「前例がない就活」という大波乱な就活を体験した2021年度就職活動生。
そんな中、どのようにして就職活動に挑んだのか、どのように内定を勝ち取ったのかを、内定者に学生広報チームがインタビューしました。
第2弾は、家庭日用品業界で内定を得た国際コミュニケーション学部4年生の森本さんです。

(写真右)国際コミュニケーション学部4年生 森本菜々香さん

就職活動を通して大変だったことは何ですか?

コロナ禍での就職活動ということで、多くの企業が採用を一時中断や中止したことです。実際、エントリーした多くの企業や事前に受けようと考えていた企業から採用中止の連絡が来ました。一時中断の場合、採用が再開するのかどうかも分からない状態だったので不安な状況が続きました。また、エントリーシートを提出した後で採用中止の連絡が来たときは辛かったです。

どのように企業選びをしましたか?

初めは、業界も職種もあまり絞らずに「長く働ける仕事であること」を軸に企業選びをしていました。しかし、新型コロナウイルスが流行したこともあり「生活をする上で優先的に必要とされること」を付け加えて業界選びをしました。業界によってはコロナウイルスの影響を大きく受けているので、将来を見据えて業界や職種を決める必要があると感じました。

企業説明会や面接はどのようにして行われましたか?

説明会は対面もありましたが、webの方が多かったです。web説明会のほとんどがカメラオフで参加可能だったので自分の家から参加していました。また、対面では緊張してしまう質問も気軽にできたり、交通費がかからなかったりと利点が多かったです。
面接は対面の方が多かったです。両方を経験してみて、面接は対面の方がより感情が伝わりやすくコミュニケーションがスムーズに取れた印象があります。ただ、対面はマスクを付けたまま行うので表情が伝わるよう目元で表現する等気をつけていました。

WEB面接で苦労したことは何ですか?

WEB面接を初めてしたとき、画面は映っているのに音声が届いていないことがありました。その後も直らず、電話面接に切り替えてもらいました。web面接は企業によって使うアプリが異なり、面接に向けて新しくアプリをインストールすることが多かったです。慣れないアプリを使うこともあるので事前に友達と試してみて不具合が無いかを確認する方が良いと思いました。

これから就職活動が始まる後輩達にアドバイスはありますか?

今後、どのような就職活動になるのか予測のつかない状況が続いています。しかし、自己分析や企業研究などは変わらず必要だと思うので、出来ることから少しずつ始めればいいと思います。そして、余裕を持って取り組むためにも早めに就職活動を開始するのも大切だと感じました。就職活動中は1人で抱え込んでしまうことも多いですが、ときどき友達と出かけてリフレッシュする等オンオフを切り替えながら取り組むといいと思います。