南大阪魅力発掘プロジェクトin河内天美—夜店祭りの出店・本番当日—

 2014年7月29日(火)、河内天美商店街恒例の夜店祭りに本学経済学部の学生(今城ゼミと伊澤ゼミ)が出店し、夜店祭りに初チャレンジしました。伊澤ゼミはダーツを使って景品を渡すダーツ・デ・バザールを企画しました。一方、今城ゼミでは、ミルクせんべいとベビーカステラの販売に加えて、「腕相撲・俺に勝てるやつはいるか!」を企画し、力自慢の学生と来場者の腕比べで、来店者数を増やす仕掛けをいれました。
 商店街イベントに学生が主体となって参加するのは初めての経験でしたが、学生は器材の調達、原料の確保、原価の割り出しを自分たちで行い、想定される来場者数から夜店のコンセプトを決めていきました。自分たちの店舗に器材が運び込まれ、看板が立ち、イメージした店舗が少しずつでき上がってくると、自然とゼミ生同士の絆も強くなり、チームワークも良くなっていきました。

 店舗の準備にはかなりの時間をかけ、念入りに計画を立てたのですが、それでも、想定外の事態は起きました。予想以上の来場者数だったのです。写真を見てもらえばわかりますが、会場となった公園は開始時間直後に来場者で完全に埋まりました。このため、他店の人員が不足し始め、学生が金魚すくい、カラーボール、焼き鳥、かき氷、飲料販売、糸ひきくじ、射的を手伝わなくてはならなくなりました。このため、阪南大学の店舗も最初予定していたよりも少ない人数で回すことになり、学生は臨機応変の対応を迫られました。当然、店の前は長蛇の列です。
 この事態を乗り切れた理由は、何よりも学生たちのチームワークの良さから来る対応能力の高さでした。残ったメンバーで店を切り盛りするポテンシャルの高さには教員も驚かされました。作業に無駄がなくなり、むしろ、商品やサービスの質が上がりました。待たせてしまったお客さんにはコミュニケーションで対応し、手間のかかる作業はお互いを助け合いながら乗り切りました。
 また、他店のサポートに入った学生は、商店街振興組合のスタッフの方々にやり方を習いながら、初めてこなす作業に何とか対応していました。真剣に景品を選ぶ子供たち、地元の人たちの笑顔、感謝の言葉、励まし合い、達成感。そうした一つ一つの体験の積み重ねがゼミ生をおおいに成長させます。
 この日、阪南大学の最寄り駅である河内天美の商店街は、かつての活気を取り戻しました。はたからみれば、地元の小さな公園が会場の「夜店祭り」かもしれません。しかし、夜店が人と人を結び付け、そこに集った学生を含むすべての人たちが心から楽しむ時間が、そこにありました。今回の成功体験をふまえて、さらに地域の発展に繋げられるように、経済学部は地域貢献活動をサポートしていきます。