Dチームの担当はベイエリア

メンバー(*がヘッド **がサブ)

小路望*(茨木市出身・3年),タンイーヘン**(マレーシア出身・4年),村上恵美(鹿児島県奄美出身・2年),浦上絵梨香(1年他ゼミより参加),小山明日香(石川県出身・1年),山下雄夢(大和郡山市出身・1年),石橋一希(1年他ゼミより参加)

フィールドワークのコース(記録:村上恵美・浦上絵梨香・小山明日香)

セレーネ 9:25発 →(徒歩)→ 9:57着 通天閣 10:17発 →(徒歩)→ 動物園前駅 10:22発 →(御堂筋線・中央線)→ 10:46着 大阪港駅 →(徒歩)→ 11:00着 天保山観覧車 11:15発 →(徒歩)→ 12:00発 サンタマリア号(昼食) 12:45着 →(徒歩)→ 13:03発 大阪港駅 →(中央線・南港ポートタウン線)→13:10着 トレードセンター前駅 →(徒歩)→ 13:18着 コスモタワー展望台 13:33発 →(徒歩)→ 13:45着 ATC 14:05発 →(徒歩)→ 14:10着 トレードセンター前駅 →(南港ポートタウン線・中央線・今里筋線)→ 14:41着 天神橋筋六丁目駅 →(徒歩)→ 14:51着 大阪くらしの今昔 14:16発 →(徒歩)→ 天神橋筋六丁目駅 15:22発(堺筋線・長堀鶴見緑地線)→ 15:44着 心斎橋駅 →(徒歩)→ 16:20着 なんば駅 →(徒歩)→16:47着 セレーネ

本来ならば…

本来ならば…5,510円!! かなり回れた方か?!

ベイエリアから天六へ,天六からミナミエリアへ(レポーター:小路望)

腹が減ってはフィールドワークできない?!

 Dチームのメンバーで,地元が大阪なのは小路,浦上,石橋の3人でしたが,3人とも深くは知らないので,少し不安を抱きながら9時25分にセレーネを出発しました。写真係はタンさん,料金の計算と移動手段の記録は村上さん,時刻の記録は浦上・小山さん,外国人目線での多言語表示の記録は山下・石橋君,全体の記録と行き先の決定は小路,と事前に担当を決めました。
 まずは通天閣に行く予定でしたが,大阪周遊パスに日付の刻印をつけるために,地下鉄動物園前駅に行き,改札に入ってすぐ出るということをしに行きました。大阪周遊パスはパスに刻印された利用日のみ,各種のクーポン券が使えるようになっていて,通天閣のクーポンを使うためには,その日の刻印がないと無料で入場できないため,そうしました。何と,動物園前の改札で松村先生のAチームと会い,松村先生が「同じこと考えとるなあ。このあと通天閣へ行くんやろう。その前に<おたべや>へ行かへんか。」と誘われました。おたべやは,先生がよく連れて行ってくださる新世界のうどん屋さんです。タンさんと私は朝食を食べていたため,おたべやはパスして先に通天閣へ向かいました。残りのメンバーは松村先生チームとうどんを食べてから通天閣で合流しました。

ベイエリアで多言語化状況の調査

 通天閣では20分程滞在し,すぐに私たちの担当のベイエリアに向かいました。大阪港駅の周辺案内の地図や切符売場には,日本語,英語,中国語,韓国語の表記がありましたが,駅を出て天保山観覧車にたどり着くまで,全くと言っていいほど外国語の表示はありませんでした。まず,8人乗りの天保山観覧車に7人で乗りました。観覧車の中で写真を撮り,次の予定を皆で話し合いました。晴れていれば景色もきれいに見えたかもしれませんが,土砂降りでガラスも曇っていて,ほとんど何も見えませんでした。しかし,観覧車では,外国人観光客のための英語でのアナウンスがありました。
 その後,サンタマリア号に向かう途中の観光案内所で,いくつかパンフレットを取りましたが,海遊館のパンフレットは,日本語,英語,中国語,韓国語,フランス語,ドイツ語,イタリア語,スペイン語,ロシア語,ポルトガル語,タイ語の11カ国語があり,豊富でした。海遊館の目の前まで行くと,上記の11カ国語の文章があり,外国人観光客を歓迎しているように見えました。

雨で景色が見えない…,キタエリア行きから天六へ変更!!

 サンタマリア号に乗り,お腹の空いた人はそのなかのレストランで各自昼食を食べました。その辺の屋台に売っているようなたこ焼き,やきそば,パスタ,からあげ,ポテトなどしかありませんでした。サンタマリア号は,外国人対応に力を入れてないように思いました。男女に分かれて座り,昼食を食べる人は食べ,世間話などしてゆっくり45分のクルーズを過ごしました。
 サンタマリア号の後は,コスモタワーの展望台です。大阪港駅からトレードセンター前駅に到着し,そこから展望台まで行く連絡通路があると分からず,雨のなかを街路樹の間を通ってたどり着きました。受付からコスモタワーの展望台へは52階までエレベーター,展望台のある55階まではエスカレーターでした。展望台に着くと,観光客は私たち7人のみ。雨で外は真っ白。雨の日サービスとしてワンドリンクサービスチケットをもらったので,ドリンクを飲みながらこれからの行き先を決めることにしました。私は始め「できるだけたくさん周遊パスのチケットを使おう!」,と思っていたので,その後は北エリアに行ってHEP FIVE観覧車と空中庭園に行くつもりでしたが,ベイエリアの観覧車でも展望台でも,今日は景色が見えない,ということが分かったので,メンバーで相談した結果,天六の大阪くらしの今昔館,歩くだけで楽しめるミナミエリアに行くことにしました。

意外と楽しめた大阪くらしの今昔館!!

 ベイエリアは外国語対応しているところと,していないところの差が激しいので,もっと外国語表記を徹底すればいいのではないかと思いました。東日本大震災や,雨の影響もあってか,ベイエリアで見かけた外国人は2,3組のみ,観光客自体少なかったように思います。
 ベイエリアの後は,トレードセンター前駅から天神橋筋六丁目まで行き,大阪くらしの今昔館で25分ほど遊びました。昔の暮らしを見て学べる施設で,楽しめました。昔のおもちゃがおいてあり,私は幼稚園のころに得意だった駒をまわしてみましたが,1回しか成功しませんでした。昭和初期の小学校の様子を再現してあるスペースで,昔の小学校の教科書を見ていると,昭和6年生まれの方が来られ,「懐かしい。そうそう,このまんまや,『サイタ サイタ サクラガサイタ』,こんなんやったんやで。昔はな。」と色々話してくれました。こういう場所での出会いが,まち歩きの楽しみのひとつだと感じました。
 今昔館を出て,天神橋筋六丁目駅から心斎橋駅に向かい,心斎橋に着いたら15:44。心斎橋から難波まで歩いて観光することになりました。さすがに大阪一番の繁華街,ここだけは雨が降っていても,人で溢れています。難波まで歩いている途中,タンさんが「どうする? 新今宮まで歩く?」と言い,私は賛成。みんなは任せるというようだったので,歩いて帰ることになりました。私は難波から新今宮まで歩いたことはありませんでしたが,歩いてみると意外と楽しかった。デンデンタウンにも初めて行きました。1回生はとても疲れているようでしたが,16:47に無事セレーネに到着しました。

1・2年はよく頑張った!! リーダーの決断力が大切です!!

 Dチームは通天閣,サンタマリア号,天保山観覧車,コスモタワー展望台,大阪くらしの今昔館の5箇所でチケットを使い,電車賃も合わせると,\5,510使ったことになるので,\3,510得したことになります。この周遊パスを使っての観光は,良い面も悪い面もあると思います。何よりも,雨に日に使うのは大変でした。雨の日のモデルコースがあれば,いいなと思いました。たくさんの無料クーポンが付いているのは良いと思いますが,1日で行きたいところに全部行くのは無理があります。2日利用可能にするか,エリアを限定して値段を安くすれば,もっと利用者が増えるのではないかと思います。
 フィールドワークを始める前にごく簡単に担当を決めただけでしたが,電車のなかや移動の合間に記録をまとめなど,それぞれが割り当てられた役割を一生懸命にこなしてくれました。私は今回のフィールドワークで,リーダーの決断力や思考力の重要さに気づきました。

フィールドワーク参加者の感想

石橋一希

 私は今まで外国人の目線から観光地を見るという経験をしたことがありませんでした。外国人目線で観光してみると,色々なことがわかりました。
 まず,通天閣,天保山大観覧車,サンタマリア号,大阪くらしの今昔館などでは,英語の案内があり,音声での説明も日本語の説明があってから英語での説明もありました。大阪くらしの今昔館のパンフレットには,英語と中国語と韓国語のがあって,中国人や韓国人が来ても困らないなあと思いました。

山下雄夢

 私は外国人目線で大阪各地を訪れました。23日に回った観光スポットの印象を書きます。
 まず通天閣は,エレベーターのなかの解説が日本語だけだったので,英語でもあればいいと思いました。通天閣の展望台では,ビリケンさんを見て触れるのは楽しい。通天閣内部の通路にも英語表記が欲しいところです。
 天保山の大観覧車は,晴れていれば360度のパノラマで,日本人でも外国人でも楽しめるはず。アナウンスは英語でもあり,外国人でもあまり困らない。サンタマリアでの湾内クルーズは,レストランの食べ物が高く,メニューも少ないのが問題です。コスモタワーの展望台にも上りましたが,案内人が立っている訳でもなく,意外と複雑な順路に英語表記も少なく,外国人は苦労するだろうと感じました。
 大阪くらしの今昔館は,大阪の昔のまち並みが再現され,古い遊び道具などもあり,外国人でも楽しみながら日本の歴史を学べ,英語などで解説する機械の貸出もあり,わかりやすい観光スポットです。
 今回は,先輩について行ったから,道順や電車もすんなりと行けたが,一人で行くならば,慣れていないのでもっと苦労すると思う。ましてや,外国人にとっては,もっと移動して観光スポットまでたどり着くのが,大変だろうなと感じました。観光地では街角案内人や英語表記を増やすべきだと思います。

村上恵美

 私は23日のフィールドワークに参加しました。朝9時に新今宮のTICへ集合し,その後グループごとにわかれ,ルートの確認などをしました。
 私が今回参加した理由は,大阪にきて1年以上経ちましたが,大阪をよく知らないと感じたからです。Dチームでは,最初に時間や料金,パンフレットを集める係などを決めてから行動を開始しました。
 新今宮を出発し最初に通天閣へ向かいました。私は通天閣に登るのが初めてだったので,とてもワクワクしていました。実際に展望室から大阪の街が一望でき,雨天だったにもかかわらず,大阪城や京セラドームなどが見えました。意外と大阪も狭いとその時は感じました。
 新今宮からは周遊パスで,天保山の観覧車に向かいましたが,天気が悪く景色を見ることはできませんでした。サンタマリア号に乗って昼食をとった後にコスモタワーに登ったのですが,コスモタワーからも真っ白な景色しか見えず,残念でした。チームで話し合い,雨の日の景色はどこも同じだろう,と予定を変更し天神橋筋六丁目の大阪くらしの今昔館へ行き,昔の大阪のまち並を体験しました。昔の教科書を見ていると,「実際にこの教科書で勉強していたよ。」 と,語り部らしきおじさんからお話を聞くことが出来ました。
 帰りは心斎橋から新今宮まで歩きました。最初,通天閣から見ると近くに感じましたが,実際に歩くと,これが遠い…。大阪のまちをこんなにも歩いたことがなかったので,いい経験になりました。普段とは全く違う視点から,記録しながら歩いたのもいい経験になりました。