入試情報
							
							【令和8(2026)年度入試】受験時等の特別配慮について
病気・負傷や障がい等により、受験時に配慮(過去の受験上の配慮事例:試験時間の延長、座席の指定等)を必要とする場合は、必ず出願開始日の1ヶ月前までに申請を行ってください。また、申請期限後の不慮の事故等(交通事故、発病、負傷、症状の悪化等)のために受験時に配慮を希望する場合は、入試広報課(TEL:072-332-1224)までご連絡ください。対応を協議させていただきます。
なお、申請に基づいて状況に応じた配慮を行いますが、ご希望に添えない場合もありますので予めご了承ください。
※申請内容が入学試験の合否に影響を及ぼすことはありません。
■受験上の配慮申請をされる方で同時に修学上の配慮面談を希望される方は、配慮申請書内「・大学入学後の修学上の配慮について」に☑をしてください。
■受験上の配慮申請はせずに修学上(大学入学後の授業・学生生活等)の配慮について面談を要望される方は阪南大学学生支援課へお問い合わせください。
なお、学生支援課へお問い合わせの際、「大学入学後の修学上の配慮についての相談」と申し出てください。
-阪南大学 学生支援課:072-332-1227(学生支援課直通)
 
※申請内容が入学試験の合否に影響を及ぼすことはありません。
■受験上の配慮申請をされる方で同時に修学上の配慮面談を希望される方は、配慮申請書内「・大学入学後の修学上の配慮について」に☑をしてください。
■受験上の配慮申請はせずに修学上(大学入学後の授業・学生生活等)の配慮について面談を要望される方は阪南大学学生支援課へお問い合わせください。
なお、学生支援課へお問い合わせの際、「大学入学後の修学上の配慮についての相談」と申し出てください。
-阪南大学 学生支援課:072-332-1227(学生支援課直通)
申請から受験までの流れ
	❶申請
 下記の必要書類(①~③)をご準備の上、「阪南大学入試広報課宛」に郵送してください。
①受験上の配慮申請書【必須】(本学所定様式:本ページよりダウンロード)
②医療機関(医師)の診断書または身体障害者手帳【いずれか必須】(コピー可)
※診断書の場合、2025年4月以降に発行されたもの。
③大学入学共通テスト「受験上の配慮事項決定通知書」【該当者のみ】(大学入学共通テスト受験者のみ・コピー可)
❷申請内容の確認
①受験上の配慮申請書【必須】(本学所定様式:本ページよりダウンロード)
②医療機関(医師)の診断書または身体障害者手帳【いずれか必須】(コピー可)
※診断書の場合、2025年4月以降に発行されたもの。
③大学入学共通テスト「受験上の配慮事項決定通知書」【該当者のみ】(大学入学共通テスト受験者のみ・コピー可)
❷申請内容の確認
 申請内容や書類を基に審査を行い、配慮内容を決定します。
※審査のため追加で書類等の提出を求める場合があります。
❸配慮内容の決定・通知
※審査のため追加で書類等の提出を求める場合があります。
❸配慮内容の決定・通知
 配慮内容が決定次第、「受験上の配慮内容決定通知書」を郵送にてお送りします。この決定通知書をもって受験上の配慮内容が決定となります。
❹試験当日
 受験上の配慮申請とは別に、各入学試験の出願を行う必要があります。入学試験要項を確認の上、出願期間内に出願手続きを行ってください。❹試験当日
 試験当日は、「受験上の配慮内容決定通知書」を必ず持参の上、受験してください。
  ※その他申請期限
	 必要書類をご準備の上、各入学試験の出願開始日の1ヶ月前までに郵送にて申請を行ってください。
注意事項
- 受験上の配慮は、原則として本学試験会場に限ります。
- 配慮申請は、入学試験ごとに行っていただく必要があります。(ただし同一入学試験で複数日程受験、複数学科併願の場合は1回の申請で構いません)
- 特定の事情により受験を取りやめる(欠席)場合は入試広報課へ連絡ください。
- 申請期限までに申請がなかった場合や事前相談等がない場合は、受験上配慮を行えない場合があります。
- 受験上の配慮について、申請内容によってはご要望に添えない場合があります。
受験上の配慮申請書
	【送付先】
〒580-8502 大阪府松原市天美東5-4-33
阪南大学入試広報課 入試実施係 行
※封筒表面に「受験上の配慮申請書在中」と記載してください。
〒580-8502 大阪府松原市天美東5-4-33
阪南大学入試広報課 入試実施係 行
※封筒表面に「受験上の配慮申請書在中」と記載してください。
入学後の修学上の配慮
	■受験上の配慮申請をされる方で同時に修学上の配慮面談を希望される方は、配慮申請書内「・大学入学後の修学上の配慮について」に☑をしてください。
■受験上の配慮申請はせずに修学上(大学入学後の授業・学生生活等)の配慮について面談を要望される方は阪南大学学生支援課へお問い合わせください。
なお、学生支援課へお問い合わせの際、「大学入学後の修学上の配慮についての相談」と申し出てください。
-阪南大学 学生支援課:072-332-1227(学生支援課直通)
■受験上の配慮申請はせずに修学上(大学入学後の授業・学生生活等)の配慮について面談を要望される方は阪南大学学生支援課へお問い合わせください。
なお、学生支援課へお問い合わせの際、「大学入学後の修学上の配慮についての相談」と申し出てください。
-阪南大学 学生支援課:072-332-1227(学生支援課直通)
本件に関するお問合せ先
阪南大学 入試広報課
受付:平日(9:00~17:00)
電話:072-332-1224(代表)
メールアドレス:nyushi@hannan-u.ac.jp
							電話:072-332-1224(代表)
メールアドレス:nyushi@hannan-u.ac.jp
 
				 
				