入試情報
2021年度阪南大学入試改革基本方針について【更新】
更新内容【2020.6.1】
令和3(2021)年度入試改革基本方針について
令和3(2021)年度入学者選抜について詳細が決定致しました。 「入試ガイド2021」または「入学試験要項」をご確認ください。
令和3(2021)年度入学者選抜について詳細が決定致しました。 「入試ガイド2021」または「入学試験要項」をご確認ください。
更新内容【2020.1.23】
1.入試制度名称の変更について
現行の入試制度名称は、下記のとおり変更する予定です。
なお、入試制度名称は仮称であり変更する場合があります。
2.一般入試について
現行の入試制度名称は、下記のとおり変更する予定です。
なお、入試制度名称は仮称であり変更する場合があります。
- AO入試 → 総合型選抜入試(AO入試)
- 女子学生特別入試 → 総合型選抜入試(女子学生特別入試)
- センター試験利用入試 → 大学入学共通テスト利用入試 ※その他入試制度名称は現行どおりです。
2.一般入試について
- 試験方式等を大きく変更する予定はありません。
- 出願書類の一つである調査書については、合否判定に活用することはありません。
- 従来の大学入試センター試験に代わる「大学入学共通テスト」について、大学入試センター試験に準じた方法で活用します。
- 現行と同様に公募制推薦入試において「資格利用(みなし得点)」として活用します。
- ポートフォリオ等の提出は出願時に求めません。 ※入学手続完了後、入学後の授業指導等に活用するため、改めて提出を求めることもありますが、現時点では未定です。詳細が決まり次第、公表します。
上記変更点については、2020年1月23日現在の情報(予定)となります。
詳細については決まり次第、阪南大学ホームページ等において公表いたします。
詳細については決まり次第、阪南大学ホームページ等において公表いたします。
更新内容(2019.12.24)
「大学入試英語成績提供システム」及び「大学入学共通テストの記述式」導入の見送りが発表されたことに伴い、現在、利用を予定しておりました入試制度について再度検討しております。
詳細については決まり次第、阪南大学ホームページ等において公表いたします。
詳細については決まり次第、阪南大学ホームページ等において公表いたします。
以 上
更新内容(2019.10.10)
「英語外部資格・検定試験」の取り扱いについて
大学入試英語成績提供システムによる英語外部資格・検定試験を活用した入試制度を新設します。
また、上記以外の入学試験において、大学英語成績提供システムは利用しません。
上記内容については、2019年10月10日現在の情報(予定)となります。詳細については決まり次第、阪南大学ホームページ等において公表いたします。
大学入試英語成績提供システムによる英語外部資格・検定試験を活用した入試制度を新設します。
また、上記以外の入学試験において、大学英語成績提供システムは利用しません。
上記内容については、2019年10月10日現在の情報(予定)となります。詳細については決まり次第、阪南大学ホームページ等において公表いたします。
以 上
-以下は前回公表内容-
2020年度入試
2021年度入試の改革に先立ち、文部科学省「平成33(2021)年度大学入学者選抜実施要項の見直しに係る予告」に基づき選考方法「面接」を実施している入試制度については、『口頭試問』を課すこととします。併せて高等学校長が作成する推薦書書式を変更します。
詳細については「入試要項」でご確認ください。
詳細については「入試要項」でご確認ください。
2021年度入試以降
1.一般入試
- 試験方式等を大きく変更する予定はありません。
- 出願書類の一つである調査書については合否判定に活用することはありません。
- 従来の大学入試センター試験に代わる「大学入学共通テスト」について、大学入試センター試験に準じた方法で活用します。
- 国語における記述式問題の段階別評価点は点数化した上で活用します。また、数学の記述式問題についてはそのまま点数として活用します。
- ポートフォリオ等の提出は出願時に求めません。
なお、上記変更点については2019年6月4日現在の情報(予定)となります。
詳細については決まり次第、阪南大学ホームページ等において公表いたします。
詳細については決まり次第、阪南大学ホームページ等において公表いたします。
以上