Challenge is Yours 挑戦を、楽しもう。 OPEN CAMPUS 2025

DIGEST MOVIE ダイジェストムービー

2024年に開催されたオープンキャンパスの
様子を1分30秒にギュッとまとめました!
アットホームで楽しい阪南大学の
オープンキャンパスの雰囲気をぜひご覧ください。

阪南大学 本キャンパス 画像

開催場所

阪南大学 本キャンパス

近鉄南大阪線「河内天美(阪南大学前)」駅より北へ徒歩6分程度

アクセス情報はこちら

※公共交通機関でお越し下さい。

ご来場には事前登録が
オススメ!

各オープンキャンパスへのご来場の際には当日の入場手続きが必要となっております。当日は混雑が予想されますので、LINE連携による事前登録を行っていただくと当日の手続きがスムーズになります。

事前登録はこちら

EVENT おすすめイベント 9/7(日)
開催!!

01
2026年度入試概要説明 イメージ画像

2026年度入試概要説明

2026年度入試概要や変更点、スケジュール、ポイントなどをわかりやすく解説します。あなたの強みが活かせる入試を見つけて、傾向と対策を把握してください。

02
阪南大学 本キャンパス 画像

専願制入試受験者必見!
学修計画書の書き方/
面接対策講座

大学入試などに関する研究機関「アロー教育総合研究所」が専願制入試の選考内容で多くみられる「提出書類」および「面接」の対策講座を開講!合格を勝ち取るためのポイントをご紹介します。

03
学食無料体験 画像

学食無料体験

実際の食堂で一足先に学生気分を味わいながら、阪南大学自慢の学食を無料でお召し上がりいただけます。オープンキャンパス当日は特別メニューをご用意し、皆様をお待ちしています。

04
公募制推薦入試合格対策講座 画像

公募制推薦入試
合格対策講座

駿台予備学校の講師が過去に阪南大学の公募制推薦入試で出題された問題を詳しく分析し、試験科目の出題傾向や攻略ポイントを解説します。公募制推薦入試での受験をお考えの方は、是非ご参加ください。

開催時間:13:45~17:00(受付13:00~)
イベントスケジュールは以下からご確認ください。
詳しくはこちら

TIME SCHEDULE タイムスケジュール 9/7(日)
開催!!

スケジュールはこちら

PROGRAM PICK UP プログラム 9/7(日)
開催!!

国際学部
国際コミュニケーション学科

国際学部国際コミュニケーション学科 画像

誰しもが遊んだ
懐かしの「ブロック」が
英語学習のツールに!
レゴブロック®で築く英語の旅
[短期・中期・長期目標]

11:10~11:40/13:10~13:40

懐かしのレゴブロック®を活用し、短期・中期・長期目標を考え、それを表現します。楽しく想像をふくらませながら英語で言葉にする力を育てると同時に、活動を通じて目標を明確にし、学習へのモチベーションを高めます。

国際学部
国際コミュニケーション学科

国際学部国際コミュニケーション学科 画像

総合型選抜入試対策にもおすすめ!
文章作成術と
プレゼンスキルの向上に役立つ!
「清く・正しく・分かりやすく」
――発信時代を生き抜く
伝達術を伝授!

11:50~12:20/13:10~13:40

誰もが発信者になれる今、正確に、分かりやすく意見を伝える力が重要です。この講座では、元記者による文章作成術と心理学者によるプレゼンスキルの2本立てで、伝える力を身につけると同時に、総合型選抜入試の対策を行います。

国際学部
国際観光学科

国際学部国際観光学科 画像

映画やアニメ作品を活用した
まちづくりと観光について

12:30~13:00

日本には映画やアニメ作品の舞台となっている「まち」がいくつかあります。そのことを利用してまちづくりを行っている事例と、学生たちが研究活動として実践する「舞台巡りガイドツアー」の様子についてご紹介します。

国際学部
国際観光学科

国際学部国際観光学科 画像

国際観光学へのゲートウェイ
~フィールドワークなど実践的な
学びの実例を写真でご紹介!~

10:00~14:00

ゼミ活動やフィールドワークの写真を通して、鉄道・船・空港・ホテル・まちづくりなど、観光学の研究対象をご紹介します!教員や先輩学生から直接話を聞けるチャンス! 国際観光学科で学べる内容や魅力を詳しく知ることができます。

経済学部
経済学科

経済学部経済学科 画像

経済学×心理学を体験!
~行動経済学で
バイト先の問題を解決!!~

11:10~11:40/12:30~13:00

人間の心理や行動のパターンを学び、それを活かしてアルバイト先などでよくある課題を解決する工夫を考える体験講義です。実践ワークを通じて、大学での学びが日常生活にどう役立つかを体感しましょう!

経済学部
経済学科

経済学部経済学科 画像

経済学を現場で学ぶ!
~ゼミ活動における
フィールドワークの紹介~

10:00~14:00

経済学部では様々なゼミ活動を行っています。ここでは、経済学部における実践的学びの場としてフィールドワークを通じた地域の活性化に取り組んでいるゼミ活動の事例を紹介します。

経営学部
経営学科

経営学部経営学科 画像

ぎゅっとまとめて経営学部をご紹介!
~30分一本勝負!~

10:30~11:00/13:10~13:40

阪南大学経営学部ってどんなところ?何を学ぶの?特徴は?進路は?①経営・会計、②マーケティング、③ファッション・ブランド、④ICTビジネス、⑤国際ビジネス、⑥スポーツマネジメントの個性豊かな6つの分野についての説明も行います。

経営学部
経営学科

経営学部経営学科 画像

経営学部
総合型選抜入試説明会

11:10~11:40

経営学部の総合型選抜入試にスポットを当て、応募シートの入手・作成から出願の流れに加えて、選べる2つの選考方法の詳細、そして、どのような準備をすればいいのかなどについてご紹介します。

総合情報学部
総合情報学科

総合情報学部総合情報学科 画像

総合情報学部の入試制度について
説明します

11:10~11:40

総合情報学部の総合型選抜入試や資格活用型選抜入試など、専願制の入試を中心にご説明します。どのような準備が必要か、押さえておくべきポイントは何かなど、詳しくお伝え!受験を予定されている方は必見です。

総合情報学部
総合情報学科

総合情報学部総合情報学科 画像

eスポーツミニ大会

10:00~14:00

総合情報学部では大学の教育活動の一環としてeスポーツイベントを実施しています。eスポーツ大会の企画、募集、会計、舞台演出、広報、配信等をチームで行い企画運営力を培っています。今回のオープンキャンパスでは、特別にeスポーツミニ大会を開催します。

全体イベント

全体イベント 画像

2026年度入試概要説明

10:30~11:00/11:50~12:20

2026年度入試概要や変更点、スケジュール、ポイントなどをわかりやすく解説します。あなたの強みが活かせる入試を見つけて、傾向と対策を把握してください。

全体イベント

全体イベント 画像

<専願制入試受験者必見!>
学修計画書の書き方/面接対策講座

11:10~11:40/12:30~13:00

大学入試などに関する研究機関「アロー教育総合研究所」が専願制入試の選考内容で多くみられる「提出書類」および「面接」の対策講座を開講!合格を勝ち取るためのポイントをご紹介します。

DEPARTMENT 学科紹介

2024年4月に新学部が誕生し、
4学部5学科体制となった阪南大学。
時代のニーズを先取りした多彩な学びを
展開する学部・学科を紹介します。

国際学部 国際コミュニケーション学科 イメージ

国際学部 国際コミュニケーション学科

  • 語学(英・韓・中)
  • 国際文化
  • 国際関係
  • メディア
  • 心理学

英語・韓国語・中国語の少人数制×習熟度別語学教育と、「国際文化」「国際関係」「メディア」「心理学」からなる4分野の学びから、世界の文化・社会・政治・経済などを幅広く学びます。また、自由度の高い海外留学制度や英語スピーチコンテストなどの “実践の場” からコミュニケーション能力を養います。

学びのポイント

POINT1少人数制×習熟度別の語学教育により、国内外で活躍できる英語・韓国語・中国語を身につける POINT2国際文化、国際関係、メディア、心理学の学びを通して異文化コミュニケーション力を向上させる POINT3海外留学や英語スピーチコンテストなど実践的・専門的なプログラムを通して学ぶ

学びのキーワード

#英語 #韓国語 #中国語 #コミュニケーション能力 #海外留学 #異文化理解 #多様性 #グローバル社会 #国際問題 #心理学 #メディア #SDGs

めざせる業界・職業

  • 客室乗務員・グランドスタッフなどの航空業界
  • 高等学校・中学校の英語教員
  • 外資系企業・日本企業の海外部門
  • 通訳ガイド・翻訳業
  • TV・出版・新聞などのマスコミ業界
  • 企業の広報・宣伝部門
  • ホテルのテーマパークなどのホスピタリティ業界
  • NPO・NGOなどの団体職員 など
国際学部 国際観光学科 イメージ

国際学部 国際観光学科

  • 語学(英・韓・中)
  • 観光文化
  • 観光計画
  • 観光事業

地域に根差した「文化」や「歴史」を学び、観光で活用する方法を考察する「観光文化」、地域とかかわり地域活性化やまちづくりについて考察する「観光計画」、観光業界をテーマにビジネスについて考察する「観光事業」の3つの領域から観光学を学びます。国内外でのフィールドワークを通して、観光業界や魅力ある地域づくりを担う人材を育成します。

学びのポイント

POINT1国内外の企業や自治体と連携したフィールドワークを通して観光学を実践的に学ぶ POINT2観光をテーマに文化、経済、マーケティングなど幅広い分野を学び、多様な進路を実現できる POINT3少人数制×習熟度別の語学教育により観光業界で必要とされる語学力を身につける

学びのキーワード

#フィールドワーク #社会連携 #地域活性化 #観光まちづくり #異文化理解 #観光マーケティング #テーマパーク #航空・鉄道 #英語 #韓国語 #中国語 #海外・国内留学 #旅行

めざせる業界・職業

  • 旅行会社の企画・営業・ツアープランナー
  • 鉄道会社・航空会社などの企画・広報・営業
  • 地方公務員・観光協会職員
  • ホテル・テーマパークなどのホスピタリティ業界
  • ウエディングプランナー
  • 銀行・証券・保険などの金融業界
  • 中学校の社会教員・高等学校の地理歴史・公民教員 など
経済学部 経済学科 イメージ

経済学部 経済学科

  • 公務キャリア
  • 金融キャリア
  • グローバルキャリア
  • ビジネス経済学
  • ビジネス統計分析
  • ビジネス法
  • まちづくり
  • くらしの経済
  • 日本経済
  • グローバル経済

情報化・グローバル化が進む現代社会において、さまざまな業界・職種で必要とされる問題解決力と幅広い視野を養います。『まちづくり』や『金融キャリア』などからなる、10の専門科目パッケージから、目指すキャリアに応じて自由に組み合わせて履修し、“生きた社会を相手にする経済学”をより専門的に学びます。

学びのポイント

POINT1希望進路に応じて選べる専門科目 POINT2地域社会や企業と連携したフィールドワークを通して課題解決力を高める POINT3公務員試験や簿記・法学など学びの成果を「資格」の形で残す

学びのキーワード

#公務員 #金融 #資産運用 #経済成長 #ビジネス経済 #グローバル経済 #日本経済 #行動経済学 #行政・公共政策 #フィールドワーク #地域経済 #地域活性化 #資格取得

めざせる業界・職業

  • 警察官・市町村役場などの公務員
  • 銀行・証券・保険などの金融業界
  • 企業の財務・経理・経営企画
  • 経済リサーチを行うシンクタンク
  • 商社・貿易関連業
  • 外資系企業・日本企業のアジア部門
  • 中学校の社会教員・高等学校の地理・歴史・公民教員 など
経営学部 経営学科 イメージ

経営学部 経営学科

  • 経営・会計
  • マーケティング
  • ICTビジネス
  • 国際ビジネス
  • ブランド・ファッション
  • スポーツマネジメント

『経営・会計』『マーケティング』『ブランド・ファッション』『スポーツマネジメント』『ICTビジネス』『国際ビジネス』の6つの分野を将来の目標に応じて横断的かつ専門的に学びます。企業・経営に関する幅広い知識と高い専門性を身につけ、現代のビジネスシーンで求められる人材を育成します。

学びのポイント

POINT16つの分野を横断的に学ぶことで、現代のビジネスシーンで求められる人材を育成 POINT2『ファッション』『スポーツマネジメント』など特定分野をビジネスの観点から考える POINT3企業や自治体と連携した実践的な学びでビジネスの現場を知る

学びのキーワード

#起業・スタートアップ #マネジメント #マーケティング #財務・会計・簿記#商品企画 #ファッションビジネス #ブランド戦略 #スポーツビジネス #アスリートキャリア #国際ビジネス #ICTビジネス #企業連携

めざせる業界・職業

  • マーケティング業界・広告業界
  • コンサルティング業界
  • 企業の財務・会計部門
  • 銀行・証券・保険などの金融業界
  • 起業家・経営者
  • ファッションアドバイザー
  • アパレル企業のバイヤー・商品開発
  • スポーツメーカーの営業・企画開発
  • スポーツチームの広報・宣伝部門
  • 高等学校の商業教員 など
総合情報学部 総合情報学科 イメージ

総合情報学部 総合情報学科

  • AI・データサイエンス
  • ビジネスデータサイエンス
  • 情報システム
  • デジタルコンテンツ
  • スポーツデータサイエンス

『AI・データサイエンス』『ビジネスデータサイエンス』『情報システム』『デジタルコンテンツ』『スポーツデータサイエンス』の5つの分野を自由に組み合わせて学ぶことで、最先端の情報通信技術を身につけ、情報化社会で活用できる文理融合の課題解決力を養います。

学びのポイント

POINT1文系・理系にかかわらず興味に合わせて自由に学べる POINT2実社会の課題解決に挑む実践的なゼミ活動 POINT3スポーツをテーマに映像・動作解析の手法を学び、競技力の向上や戦略立案に活かす

学びのキーワード

#AI・データサイエンス #プログラミング #ソフトウェア #アプリ制作 #Web制作 #ゲームデザイン #映像技術・AR/VR #スポーツテクノロジー #スポーツ動作分析 #マーケティングリサーチ #金融・投資 #データ分析・統計

めざせる業界・職業

  • 情報通信業界
  • デジタルコンテンツ制作会社
  • システムエンジニア(SE)
  • Webデザイナー
  • ITコンサルタント
  • 銀行・証券・保険などの金融業界
  • マーケティング業界・広告業界
  • スポーツアナリスト
  • 高等学校の情報教員 など

ACCESS アクセス

阪南大学本キャンパス

阪南大学本キャンパス

天王寺・阿倍野エリアより20分以内!
(徒歩を含む)
大阪府下の主要駅はもちろん、
奈良や和歌山、神戸、京都からも
アクセス抜群!

阪南大学周辺の地図

※沿線上に記載の時間は、最寄り駅「河内天美」駅までの乗換え所要時間などを含めないおおよその最短時間です。

PICK UP 注目情報

お問い合せ先

阪南大学 入試広報課

072-332-1224(9:00〜17:00 ※土日祝除く)