経済学部
暮らしやビジネスと切り離せない経済学は、幅広い業種・業界で通用する知識ですが、阪南大学経済学部では、キャリア形成をより強力にサポートするカリキュラムを用意しました。
めざす職種や業界に対応した10の専門科目パッケージを用意し、キャリアに応じた一人ひとりのオリジナルカリキュラム作成が可能になっています。


□公務キャリア・プロジェクトゼミ … 警察官や消防士・市役所職員・国家公務員・裁判所事務官のほか、企業の法務部門をめざす学生のためのゼミです。公務員試験対策により多くの合格者を輩出。法学検定などの資格取得や、就職指導なども行っています。
□金融キャリア・プロジェクトゼミ … 銀行や証券会社・保険会社などの金融業界、金融知識を活かせる企業や職種をめざす学生のためのゼミです。金融にまつわる専門知識と資格取得に加え、基礎学力や教養教育など実社会で通用する力を身に付けます。
□グローバルキャリア・プロジェクトゼミ … 国際的なビジネスに携わりたい学生のためのゼミです。国内外のビジネスの現場に足を運び、課題解決型の授業を通じて必要な知見を身に付けます。

公務員試験対策プログラムや法学検定プログラムのほか、簿記、ファイナンシャル・プランナーなどキャリア形成に向けた実務講座も開講。学部での学びとともに資格取得を総合的にバックアップします。
また、留学希望者を総合的に支援する実践英語プログラムもご用意しています。

企業や地域と大学が連携し、新たな価値を生み出す産官学連携事業を通して、グローバル社会で活躍できる人材をめざす三木ゼミ。実際に国内外の現場を徹底的に調査・分析することで課題を発見し、解決策を提案します。IR(統合型リゾート)や中小企業の求人求職マッチングなど、さまざまなプロジェクトに取り組むことで、行動力とプレゼンテーション力を身につけます。

先輩インタビュー

大阪のIR誘致に向け、シンガポールで調査を実施。
経済学部 2年生 (大阪市立南高等学校出身)
土井瑞奈さん
*学部・学年は取材時(2020年3月時点)のものです。
警察官や消防士、都道府県庁や市町村などの公務員試験に向けて、対話形式の授業を行う岡根ゼミ。予習をもとに授業でテストを行い、解説の後に再テストをするという方法で、知識がしっかり身につきます。また、防災センターなどの行政機関を見学して公共サービス業務への理解を深めたり、ボランティア活動に取り組んで地域とのつながりを体験し、主体性や行動力を養うことにも力を入れています。

社会現象や経済行動を人の動きから観察していくことで「一定の法則」を導き出すのが、宇田川ゼミの研究テーマ「行動経済学」です。たとえばアルバイト先などで繰り返される失敗など身の回りのさまざまな課題に対して、行動経済学の観点からデータを収集・分析、仮説を検証し改善策を考案します。将来、業務分析や業務効率化にも役立つ理論と手法を実践的に学ぶことができます。



就職実績


めざせる業界
- 銀行・証券・保険などの金融業界
- 警察官・消防士・市町村役場などの公務員
- 企業の財務・経理・経営企画
- 経済リサーチを行うシンクタンク
- 商社・貿易関連業
- 外資系企業・日本企業のアジア部門
- 福祉・医療・製薬業界
主な内定先(2018年3月〜2020年3月卒業)
業界 | 社名 |
---|---|
金融 | 株式会社山陰合同銀行、株式会社静岡銀行、株式会社北陸銀行、株式会社池田泉州銀行、株式会社ゆうちょ銀行、東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社、住友生命保険相互会社 ほか多数 |
建設・不動産 | 大和ハウス工業株式会社、近鉄不動産株式会社、エスリード株式会社、フジ住宅株式会社、株式会社プレサンスコーポレーション、大東建託株式会社、住友不動産販売株式会社 ほか多数 |
メーカー | 東洋シヤッター株式会社、山崎製パン株式会社、トーソー株式会社、株式会社伊藤園、ナカバヤシ株式会社、株式会社日本サンガリアベバレッジカンパニー、株式会社鶴見製作所 ほか多数 |
輸送 | 四国旅客鉄道株式会社(JR四国)、株式会社日立物流西日本、阪急電鉄株式会社、株式会社関空エンタープライズ、西日本高速道路パトロール関西株式会社、阪神高速パトロール株式会社、中国国際航空股フェン有限公司 ほか多数 |
商社 | コニカミノルタジャパン株式会社、株式会社あらた、株式会社神戸物産、日本ハムマーケティング株式会社、フルサト工業株式会社、杉本商事株式会社、キャノンシステム&サポート株式会社 ほか多数 |
流通 | 青山商事株式会社、株式会社ネクステージ、株式会社エディオン、株式会社ライフコーポレーション、株式会社セブン-イレブン・ジャパン、コーナン商事株式会社、サントリービバレッジサービス株式会社 ほか多数 |
サービス | 株式会社JTB、株式会社カナモト、綜合警備保障株式会社、日本郵便株式会社、アルインコ株式会社、西尾レントオール株式会社、株式会社星野リゾート・マネジメント ほか多数 |
情報通信 | 株式会社USEN、富士ソフト株式会社、株式会社日立ソリューションズ・クリエイト、株式会社富士通エフサス、ディップ株式会社、旭情報サービス株式会社、株式会社アイ・ピー・エス ほか多数 |
公務 | 奈良県庁、門真市役所、泉南市役所、大阪府警察本部、岡山県警察本部、堺市消防局、奈良市消防局 ほか多数 |
Q&A
Q.経済学部の特長を教えてください。
Q.経済学を学ぶために、数学の知識は必要ですか?
Q.「経済学」と「経営学」の違いは何ですか?
Q.将来は金融機関で働きたいと思っています。そのための勉強はできますか?
Q.将来は公務員として働きたいと思っています。そのための勉強はできますか?
Q.「選抜制プロジェクトゼミ」とは何ですか?
Q.経済学部で学べる言語は何ですか?
Q.他の学部の授業を受けることができますか?
Q.ゼミとは何ですか?
Q.教員免許状を取得できますか?
基本データ
学生数 | 男女比 | 取得できる資格 |
---|---|---|
1282 人 | 男子:女子 85:15 | 大学の教職・司書・学芸員課程において単位修得後、資格取得 高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民)/司書、司書教諭、学芸員 |
学内資格講座にて取得可能な資格はこちら |