2024年4月、
新しい経営学部が
はじまる。

2024年4月、新しい経営学部がはじまる。

国際ビジネス経営・会計ブランド・ファッションマーケティングスポーツマネジメントICTビジネス

経営・会計・マーケティング・
データ分析

軸とした
幅広い教養と高い専門性

経営・会計・マーケティング・データ分析の学びを土台に、
6つの分野から専門性を高めていきます。
それぞれの分野を横断的・重層的に学びながら
幅広い業界に対応したビジネススキルと、
現代社会に対応できる実践力を修得します。

  • マーケティング業界・広告業界
  • コンサルティング業界
  • 企業の財務・経理・経営企画部門
  • 銀行・証券・保険などの金融業界
  • 警察官・消防士・市町村役場などの公務員
  • 商社・貿易関連業
  • ファッション・アドバイザー(FA)
  • アパレル企業のバイヤー・商品開発
  • スポーツメーカーの営業・企画開発
  • スポーツクラブの運営(広報・宣伝など)
  • 電力・ガス会社などのインフラ業界 など

  • 高等学校教諭一種免許状[商業]〈国〉※
  • 証券外務員
  • ITパスポート試験〈国〉
  • ファイナンシャル・プランニング技能士〈国〉
  • 日商簿記検定
  • マネジメント検定(経営学検定)
  • ビジネス会計検定試験®
  • 統計検定
  • MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)
  • リテールマーケティング検定
  • ファッションビジネス能力検定 など

〈国〉=国家資格 ※大学の定められた科目の単位修得後、資格取得

FEATURES

経営における専門知識や情報分析力を活かして、
将来のビジネスをリードする人材に

FEATURE 01

「経営」「会計」「マーケティング」
「データ分析」を中心に
6つの分野を横断的・重層的に学ぶ

経営・会計・マーケティング・データ分析を軸に、
6つの分野を横断的・重層的に学ぶことで
専門性と幅広い教養力を身につけます。

例えば…
case 01
経営や情報分析などの知識を身に付け、
多様な業界で活躍したい
経営・会計 マーケティング
ICTビジネス
case 02
スポーツビジネスなど、スポーツ業界に関する
専門的な知識を学びたい
経営・会計 マーケティング
スポーツマネジメント
case 03
ファッションやインテリアなど、
ブランドビジネスを実践的に学びたい
マーケティング ブランド・ファッション
ICTビジネス 国際ビジネス
case 04
国家や文化を超えた
国際ビジネスに関わりたい
マーケティング 国際ビジネス
ICTビジネス
FEATURE 02

「ファッション」「スポーツマネジメント」など
特定分野でのスペシャリストをめざす

アパレル業界のブランド戦略やスポーツビジネスなど、
ファッション・スポーツに特化した専門的な学びを展開しています。

COURSE OF BRANDING & FASHION

  • POINT 01ブランド構築や販売戦略の理論と、
    企業活動のケーススタディから
    ブランド価値を理解します。
  • POINT 01常に売れ続ける仕組み=
    「持続的な競争優位」における
    ブランドマーケティングの知識を修得。
  • POINT 01ファッションブランドがプロデュースする
    雑貨やインテリアなど、
    ライフスタイル全般を学びます。
めざせる業界・職業
アパレル企業のバイヤー・商品開発 アパレル企業の営業企画部門 アパレル企業のマーケティング部門 アパレル企業の販売計画・予算管理部門 ファッション・アドバイザー(FA) インテリア企業の営業・企画開発 など

COURSE OF SPORTS MANAGEMENT

  • POINT 01スポーツの魅力を伝え、顧客の
    ニーズに合ったサービス開発と
    提供する手法を修得します。
  • POINT 01スポーツ組織のマネジメントに必要な
    スポーツの専門知識と、
    経営学や会計学の基礎知識を学びます。
  • POINT 01マネジメント能力を育み、
    スポーツ全般にかかわるビジネスを
    創造できる人材を育成します。
めざせる業界・職業
スポーツ用品製造・販売 プロスポーツチーム フィットネスクラブ、レジャー施設 インストラクター 公務員(警察、消防など) スポーツメーカーの営業・企画部門 スポーツクラブの運営(広報・宣伝など)など
FEATURE 03

企業連携のフィールドワークで
ビジネスの現場を知る

企業と連携して課題解決に向けたゼミ活動を行います。
現場を知ることでビジネスパーソンとしての応用力を養成します。

企業と連携した学びを通して
ビジネスの現場を知る

山内 マーケティング

マーケティングゼミ

店舗経営の
新たな事業展開を提案

松下 経営・会計

経営・会計ゼミ

スポーツイベントで、
主体性とマネジメント力を磨く

早乙女 スポーツマネジメント

スポーツマネジメントゼミ

ファッションショーの企画・運営から
ブランドマーケティングを実践で学ぶ

平山 ブランド・ファッション

ブランド・ファッションゼミ

CAMPUS

緑豊かなキャンパスで学修環境も充実。
グローバル教育・IT教育に対応した最先端の設備のもと、
一人ひとりの学生が充実したキャンパスライフを楽しむことができます!

20244、本学最大!※1
実践的学修をかなえる
新校舎が誕生!

大教室2室、中教室14室、小教室32室、総座席数4,100席を備えた、
阪南大学の新たな学びのシンボル。
効率的な学修を促すBYOD(Bring Your Own Device)※2
アクティブラーニングなど、多彩な学修スタイルに対応します。

全4学部5学科がワンキャンパスに集結。
文系・理系という従来の垣根を超えた
文理融合の学びを提供!

  • 本キャンパスに学術・教育機能を集結させ一大拠点へと進化します
  • 文系・理系の枠組みを超えた自由で幅広い学びと個性豊かな学生同士の交流を通じて人間的成長をめざす

※1)「本学最大」は阪南大学に現存する校舎のうち、新校舎の座席数4,152席及び教室数48室が最大であることを表しています。
※2)BYOD(Bring Your Own Device)とは、学生が個人で所有しているパソコンやタブレット端末を授業に活用することです。
※新校舎イメージは設計段階のデザインですので、変更になる可能性があります。

光と風と緑を感じながら、
学び、つながる新拠点。

ACCESS

天王寺・阿倍野エリアより20分以内!(徒歩含む)
大阪府下の主要駅はもちろん、奈良や和歌山、尼崎、西宮方面からもアクセス抜群!

※沿線上に記載の時間は、最寄り駅「河内天美」駅までの乗換え所要時間などを含めないおおよその最短時間です。

PDFで地図を表示

想定される未来

現代ビジネスに欠かせないスキルを身につけ
業界・職種を問わず幅広く活躍

経営、財務・会計、マーケティング、データ分析とともに、現代ビジネスにおいて必須といえる情報活用能力を持った有能なビジネスパーソンとして活躍します。これらのスキルは業界・職種を問わず広く求められるため、あらゆる場面での活躍が想定されます。また、起業家としても十分な能力を備えることができます。
めざす業界・ 職業
●企業の営業・企画部門 ●企業の財務・経理部門 ●企業のマーケティング部門 ●コンサルティング業界 ●銀行・証券・保険などの金融業界 ●広告業界 ●商社 など

想定される未来

スポーツという“資源”を
ビジネスに展開できる人材として活躍

マーケティングやマネジメント能力を活かして、スポーツをビジネスへと展開するさまざまなフィールドで活躍。地域の振興・活性化にも貢献するなど、スポーツという“資源”の持つ可能性を最大限に活かしていきます。スポーツはイベントビジネスとしての側面が強いため、最前線でイベントの管理・運営などに携わる道もあります。
めざす業界・ 職業
●スポーツメーカーの営業・企画開発部門 ●スポーツクラブの運営(広報・宣伝など) ●企業の広報部門 ●企業のマーケティング部門 ●企業の営業・企画部門 ●NPO法人における地域活性化事業 など

想定される未来

ファッション・インテリアビジネスで活躍
国際的なビジネスシーンでの活躍も視野に

消費者視点に立ったマーケティング戦略やブランディング戦略を理解し、ファッション・インテリア産業のビジネスをリードする人材として活躍します。また、語学力に加え、国際ビジネスのスキルを身につければ、海外でのバイイング(買付け)や国際的なプロモーション分野でも力を発揮できます。
めざす業界・ 職業
●アパレル企業のバイヤー・商品開発 ●アパレル企業の営業企画部門 ●アパレル企業のマーケティング部門 ●アパレル企業の販売計画・予算管理部門 ●ファッション・アドバイザー(FA) ●インテリア企業の営業・企画開発 など

想定される未来

国際的視野で国を越えた働きができる
ビジネスパーソンとして活躍

高い語学力を備え、各国・地域の政治・経済・歴史に加えて文化や消費動向まで把握することで、国際的視野で働くビジネスパーソンとして活躍します。現代社会では高度なICTリテラシーを身につけることで瞬時に世界とつながれる時代。国際的に活動するチャンスは今後より一層広がっていきます。
めざす業界・ 職業
●外資系・海外企業の経営企画部門 ●外資系・海外企業のマーケティング部門 ●日本企業の海外駐在員 ●商社・貿易関連業 ●通関士 ●国際NGO・NPO法人 など