高2の9月までに約7割の先輩が、志望学部を考えはじめている! 高2の9月までに約7割の先輩が、志望学部を考えはじめている!

出典元「高校生の進路選択に関する調査
(進学センサス2019)」より

学ぶ生徒イメージ

ゼミから見えてくる、なりたい未来を実現する学び。志望学部はゼミから見つけよう!後悔しない志望学部の選び方、教えます。

「進学したい学部を決められず、悩んでいる」というあなたに、とっておきのアドバイスをお届けします。
「ゼミ」に注目してみましょう。阪南大学には、ユニークで楽しく学べるゼミが盛りだくさん。
「やってみたい」「面白そう」と感じたゼミから、志望学部はもちろん、その先に広がる未来まで見通せるかもしれません。

Question 01

そもそも、“ゼミ”って何だろう?

大学の授業には、大きく分けて2つのスタイルがあります。1つは多くの学生に向けて教員が講義を行うといったスタイルの授業、そしてもう1つが「ゼミ」です。ゼミでは担当教員の指導のもと、少人数の学生が集まり、学生が主体となって、テーマに沿った調査・研究に取り組みます。高校までの授業とは大きく異なる、大学ならではの学びのスタイルです。

ゼミイメージイラスト1

Question 02

学部名だけでは何を学ぶのかわからない?

大学にはたくさんの学部がありますが、それぞれの学部名だけを見ても、そこで具体的にどのようなことが学べるか、すぐにはわかりません。また同じ名前の学部でも、大学によって学べる内容が異なるケースもあります。入学後に「想像していたのと違う!」といったミスマッチを起こさないためにも、学部名だけで志望学部を決めるのは避けたいところです。

ゼミイメージイラスト2

Question 03

ゼミは、将来につながる学び。

阪南大学のゼミは、企業や地域社会、国際社会などと連携する機会が多いのも特徴。学外のさまざまな人々との協働といった経験を通して、社会人基礎力やビジネス実践スキル、グローバル人材としての資質などを養うこともできます。ゼミでの活動をきっかけに希望就職先を見つけ、大学卒業後、ゼミでの学びや経験を生かして働くといった先輩も、数多くいます。

ゼミイメージイラスト3

Question 04

大学の特徴的な学びはゼミでわかる

講義形式の授業で身につけた知識をベースに、自らの興味を掘り下げて研究したり、それらの知識と実社会とがどう結びつくのかを確かめたり。ゼミでの学びは、大学や学部の特徴が、講義形式の授業よりも具体的で目に見えるかたちで反映されやすいと言えます。なかでも阪南大学のゼミは高校生にもわかりやすくユニークな内容のものが多いため、各学部の特徴もゼミからイメージしやすくなっています。

ゼミイメージイラスト4

ワクワクの扉を開くゼミに出会おう。meet the Seminar HANNAN University

気になる写真やキーワードから、
自分にあったゼミを見つけられるWEBサイトが
阪南大学の「Meet the Seminar」。
驚きや発見がいっぱいの阪南大学のゼミを
ぜひチェックしてみてください。
きっと自分にピッタリのゼミが見つかるはずです。

ゼミ紹介特設サイトはコチラ