2021.4.15
新型コロナウイルス感染症への対応について(第18版)
各位
本学の新型コロナウイルス感染症に対する取組みにご協力をいただき誠にありがとうございます。
皆様のご理解と協力のもと、様々な感染拡大の防止対策に努めてまいりましたが、この度の新型コロナウイルス感染拡大による大阪府からの要請(4月14日)を受け、本学における「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための阪南大学行動指針」(活動制限レベル)を慎重に検討した結果、皆様の安全を第一に考え、本学の感染防止対策の行動指針(活動制限レベル)を引き上げることといたしました。学生、教職員の皆様には、その指針に基づき、より一層の感染拡大防止の徹底に努めていただきますようお願い申し上げます。
阪南大学長 田上博司
本学の新型コロナウイルス感染症に対する取組みにご協力をいただき誠にありがとうございます。
皆様のご理解と協力のもと、様々な感染拡大の防止対策に努めてまいりましたが、この度の新型コロナウイルス感染拡大による大阪府からの要請(4月14日)を受け、本学における「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための阪南大学行動指針」(活動制限レベル)を慎重に検討した結果、皆様の安全を第一に考え、本学の感染防止対策の行動指針(活動制限レベル)を引き上げることといたしました。学生、教職員の皆様には、その指針に基づき、より一層の感染拡大防止の徹底に努めていただきますようお願い申し上げます。
1. 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための阪南大学行動指針について
活動制限レベルを授業・教育活動は「レベル1.5」、その他は「レベル2」とします。本学の諸活動は、原則として行動指針のレベルに基づいて行われますが、特に以下の点については留意してください。
期間:4月19日(月)から5月16日(日)
期間:4月19日(月)から5月16日(日)
- 授業・教育活動について
4月16日(金)は準備のため対面授業を休講とします(オンライン授業は予定通り実施)
4月19日(月)から5月15日(土)は原則として遠隔授業となります。遠隔授業で難しい科目は感染防止策を徹底した上で、対面授業を実施します。 - 入構について
図書館、PC教室等の学修施設等の利用は現状どおり可能です。事前に各施設の利用条件を確認の上、利用してください。 - 課外活動について
4月15日(木)から課外活動は中止とします。
2.感染症対策の徹底について
昼夜を問わず不要不急の外出、移動を自粛してください。また、大阪府の感染拡大防止に向けた取組みの要請にも留意してください。一人ひとりが感染対策を徹底することで、自身や周りの方、そして地域の感染の拡大防止に努めてください。
(1)大学入構時の注意事項
- 登校前に自宅で検温を行い、発熱や咳などの風邪の症状がある場合または感染の疑いのある場合は、登校を控えてください。(目安として37.5度以上は登校しないでください。)
入構時のカメラ等による検温で発熱が確認されると、キャンパスへ入ることはできません。 - 必ずマスクを着用して登校してください。
- 学生はスマートフォンのHInT-net・wi-fi接続(入退出時間の確認)してください。
(2)発熱や咳などの風邪の症状がある場合または感染の疑いのある場合について
3.今後の取扱いについて
この措置の変更・解除並びに今後の大学の対応等につきましては、大学ホームページ等で連絡しますので、必ず定期的に確認するようお願いいたします。
以上
問い合わせ先
【授業に関わる場合】教務課
【学生生活・課外活動・留学生派遣・協定派遣】学生支援課
【研究出張に伴う渡航の場合】学術情報課
【卒業式・入学式に関わる場合】総務企画課
【入試に関わる場合】入試広報課
【学生生活・課外活動・留学生派遣・協定派遣】学生支援課
【研究出張に伴う渡航の場合】学術情報課
【卒業式・入学式に関わる場合】総務企画課
【入試に関わる場合】入試広報課