春のオープンキャンパス開催決定

開催概要
日程 | 2021年3月28日(日) |
---|---|
時間 | [午前の部]10:00-12:00 [午後の部]13:30-15:30 |
場所 | 阪南大学 本キャンパス |
対象 | 高校1/2年生、中等教育学校4/5年生 ※保護者等の同伴をご希望の場合、対象者1名につき、同伴者1名の参加が可能です。 |
定員 | 各回150組(最大300名) |
事前予約のご案内
‐事前予約期間‐
※定員に達し次第、締め切りとさせていただきますので、お早めにお申込ください。
‐事前予約方法‐
お手持ちのパソコン、スマートフォンやタブレット端末からお申込みください。
イベント一覧
国際コミュニケーション学部
個別相談 Q&A
【内容】高校生、保護者の疑問・相談・入試対策などに、教員が個別で相談に応じます。
【午前の部】10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30
【午後の部】13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
国際コミュニケーション学部の紹介
【内容】国際コミュニケーション学部で学べること、特徴など、新型コロナ禍のような不確実性の時代を生きる21世紀型教育のエッセンスを紹介します。
【午前の部】10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30
【午後の部】13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
‐広告文化論 ミニ講義‐ 炎上するCM、話題になるCM
【内容】なぜあのコマーシャルは炎上してしまったのか? どうしてあの動画広告は話題になったのか? その原因をさぐりながら、テレビやSNSでの「情報の伝わり方」を考えます。
【午前の部】10:00 / 11:00
【午後の部】13:30 / 14:30
K-popと韓国語
【内容】 K-popで学ぶ楽しい韓国語の授業を紹介します!一緒にKpopを歌いつつ、歌詞から簡単な韓国語を学び、覚える時間を持ちます。
【午前の部】10:30 / 11:30
【午後の部】14:00 / 15:00
‐国際文化‐ あなたのとなりのギリシア神話
【内容】実はあなたの身のまわりにはギリシア神話がいっぱい。神話の物語についてスライドを使って紹介します。
【午前の部】10:30 / 11:30
【午後の部】14:00 / 15:00
‐心理学‐ 非言語コミュニケーションへの誘い
【内容】新型コロナウイルスが広まるなかマスクで隠された表情、ソーシャルディスタンス、リモート授業などによって無反応症候群に陥っていませんか?コミュニケーション上級者を目指した非言語コミュニケーションの活用術を教えます。
【午後の部】13:30 / 14:30
レゴ®シリアスプレイ®で英語力アップ!
【内容】学校で自分の意見をうまく伝えられない。英語で何を話せばいいのかわからない。なんて、ことはありませんか?レゴで自分の思いを目に見える形にし、言葉へとつなげる。「伝えたい」という思いが英語上達への第一歩。
【午前の部】10:30 / 11:30
【午後の部】14:00 / 15:00
‐VTR上映‐ 学生生活・ゼミ・海外留学の紹介
【内容】大学生活の様子や留学経験者の体験談などをビデオでご紹介します。
【午前の部】10:00 / 11:00
【午後の部】13:30 / 14:30
国際観光学部
English Lecture Guidance
【内容】 英語を習得することで、国際観光の学びが深まります。本学部では、ICTを使って英語を総合的に学習する試みを進めています。実践的な英語の学び方について聞いてみましょう。
【午前の部】10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30
【午後の部】13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
学生生活相談
【内容】大学生活の過ごし方から留学、就職活動の方法まで、先輩が皆さんの疑問に答えます。
【午前の部】10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30
【午後の部】13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
教員研究室コーナー
【内容】興味を持った教員を訪ねて、色々な話を聞いてみよう。研究内容やゼミ活動、専門科目など教育に関すること、有意義な大学生活の過ごし方から留学、就職活動の方法まで、個性豊かな教員とゼミ生が皆さんの疑問に答えます。
【午前の部】10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30
【午後の部】13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
国際観光学部のとびら
【内容】国際観光学部って何を学ぶところ?そんな疑問を持っている高校生が、一番初めに訪ねてほしいブース。国際観光学部の特徴や魅力、学び方、楽しみ方をわかりやすく解説します。
【午前の部】10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30
【午後の部】13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
経済学部
‐常設展示‐ Economics Avenue
【内容】経済学部の先輩たちが、阪南大学経済学部での学生生活に欠かせない情報をパネルにまとめ、展示しています。
経済学部での学びについて
【内容】学部選びで悩んでいるあなた。「経済学ってなに?」こんな疑問がありませんか? 経済学部ではどのようなことを学ぶのか説明します。
【午前の部】10:00
【午後の部】13:30
教員による経済学部相談コーナー
【内容】入学から就職まで、キャリアを意識した経済学部の教育内容を、経験豊富な教授陣が懇切丁寧に解説します!
【午前の部】10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30
【午後の部】14:00 / 14:30 / 15:00
経済学部生とおしゃべり相談コーナー
【内容】経済学部の先輩たちと気軽におしゃべりをして、学生生活の「いろは」を知ろう。
【午前の部】10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30
【午後の部】13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
‐先輩学生による講義‐ 新型コロナウイルスが経済に与える影響
【内容】詳細は後日公開します。
【午前の部】10:30
【午後の部】14:00
‐体験講義‐ レアなガチャと統計学
【内容】阪南大学経済学部は「どんな知識・能力を身につけられるか」の観点から、講義科目を10の専門科目パッケージにまとめました。思い描く自分の将来に役立つパッケージで実施されている講義やゼミナールを体験してみませんか?
【午後の部】14:30
‐体験講義‐ 法学部生の上を行くための阪南経済のトリセツ
【内容】阪南大学経済学部は「どんな知識・能力を身につけられるか」の観点から、講義科目を10の専門科目パッケージにまとめました。思い描く自分の将来に役立つパッケージで実施されている講義やゼミナールを体験してみませんか?
【午後の部】15:00
‐体験講義‐ オリンピック開催の条件を考える 1940年オリンピックと2021年オリンピック
【内容】阪南大学経済学部は「どんな知識・能力を身につけられるか」の観点から、講義科目を10の専門科目パッケージにまとめました。思い描く自分の将来に役立つパッケージで実施されている講義やゼミナールを体験してみませんか?
【午前の部】11:30
流通学部
ブランド・マーケティングコース紹介
【内容】「ブランド・マーケティングコース」の魅力を質疑応答含めてご紹介します。
【午前の部】10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30
【午後の部】13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
サービスマネジメントコース紹介
【内容】「サービスマネジメントコース」の魅力を質疑応答含めてご紹介します。
【午前の部】10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30
【午後の部】13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
スポーツマネジメントコース紹介
【内容】「スポーツマネジメントコース」の魅力を質疑応答含めてご紹介します。
【午前の部】10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30
【午後の部】13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
‐学部紹介‐ 流通学部での学び、就職、学生生活等の紹介
【内容】流通学部全般的な学び、就職、学生生活等について質疑応答含めてご紹介します。
【午前の部】10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30
【午後の部】13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
経営情報学部
‐経営系ゼミ紹介‐ ディズニーの魅力を探求する学びの紹介
【内容】山内ゼミでは、ディズニーランドへのフィールドワークを行い、ディズニーの強みやおもてなし、人々を感動させる仕掛けなどを分析しています。
【午前の部】10:00 / 10:30 / 11:00
【午後の部】13:30 / 14:00 / 14:30
‐情報系ゼミ紹介‐ 情報や映像の技術を駆使した学びの紹介
【内容】経営情報学部の魅力的な情報系のゼミ活動を紹介します。ITシステムやゲームの開発、VR(バーチャルリアリティ)など実際に行動する学生と活動の成果をご覧ください。
【午前の部】10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30
【午後の部】13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
‐個別相談‐ 経営情報学部の先生に聞いてみよう!
【内容】経営情報学部では何が学べるの?どうやって入学できる?どんな資格が取得できる?就職実績は?学部の雰囲気はどんな感じ?入試状況?素朴な疑問に経営情報学部教員が納得いくまで個別にお答えします。
【午前の部】10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30
【午後の部】13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
‐体験講義‐ ARとVRの違いがわかりますか? ~AR・VR・3D・ドローンなど最先端技術のビジネスへの応用~
【内容】2025年には,ARがスマホの市場を超えると言われています。また、PlayStation VRやUSJの3Dアトラクションなど様々な分野で3Dが普及してきています。この講義では、ARとVRの違い、それらを支える3D技術などについて、ビジネスへの活用事例を使いながら紹介します。
【午前の部】10:00
【午後の部】13:30
‐体験講義‐ 斬新なビジネスを紹介します。
【内容】この授業では、近年生まれた画期的なビジネスを紹介します。どのような仕組みになっているのか、なぜ儲かるのかなどを見ていきながら、「経営」と「情報」の関わりを解説していきます。
【午前の部】10:30
【午後の部】14:00
‐体験講義‐ 数を使ったゲームとデータサイエンスの紹介
【内容】数学の理論を使って、あなたの頭の中で考えた数をあてるゲームをします。また、そのような理論がAIやデータサイエンス、IoTに活かせることを紹介します。
【午後の部】14:30
‐体験講義‐ ディズニーランドに学ぶマーケティングの真髄
【内容】世界でもトップランクの入場者数、顧客満足度も日本一。日本中の経営者が注目する、ディズニーランドが実践するマーケティングについて学びます。
【午前の部】11:30
‐常設展示‐ 経営情報学部コンテスト活動紹介 全国コンテストで活躍する秘訣全部見せます!
【内容】経営情報学部では、各種コンテストへの参加により、学生の総合力を育成する教育に取り組むゼミがあり、多くの実績を残しています。成長する学生とその活動を紹介します。
‐常設展示‐ 経営情報学部卒業生紹介
【内容】経営情報学部では学生が多様に学び、卒業後に活躍しています。もっと知りたい方は、大学ウェブサイト内の学生広報誌「じぇむ」をご覧ください。
‐常設展示‐ 経営情報学部学生生活紹介 経営情報学部の学生が授業や課外活動をご紹介します!
【内容】経営情報学部の学生が、実際に受講している授業、部活・サークルやアルバイトなどについてご紹介します。
入試イベント
入試説明会
【内容】入試担当職員が阪南大学の入試制度の変更点や前年度の入試結果などをわかりやすく説明します。
【午前の部】10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30
【午後の部】13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
個別相談コーナー
【内容】阪南大学の入学試験に関する質問はもちろん、学部・学科の内容、就職支援、学費・奨学金やクラブ活動まで皆さんの疑問にお答えします。
【午前の部】10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30
【午後の部】13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
学校で自分の意見をうまく伝えられない。英語で何を話せばいいのかわからない。なんて、ことはありませんか? レゴで自分の思いを目に見える形にし、言葉へとつなげる。「伝えたい」という思いが英語上達への第一歩。

興味を持った教員を訪ねて、色々な話を聞いてみよう。研究内容やゼミ活動、専門科目など教育に関すること、有意義な大学生活の過ごし方から留学、就職活動の方法まで、個性豊かな教員とゼミ生が皆さんの疑問に答えます。

阪南大学経済学部は「どんな知識・能力を身につけられるか」の観点から、講義科目を10の専門科目パッケージにまとめました。思い描く自分の将来に役立つパッケージで実施されている講義やゼミナールを体験してみませんか?

飲食業、宿泊業、ブライダル業等のサービス産業におけるマネジメントの現場で不可欠な知識とスキルを時代のニーズに合わせて実践的に学ぶ「サービスマネジメントコース」の魅力を質疑応答を含めてご紹介します。

経営情報学部の山内ゼミでは、ディズニーランドへのフィールドワークを行い、ディズニーの強みやおもてなし、人々を感動させる仕掛けなどを分析しています。世界でもトップランクの入場者数、顧客満足度も日本一、日本中の経営者が注目する、ディズニーランドが実践するマーケティングについて学びます。



大阪南部の玄関口「天王寺・阿倍野エリア」から抜群のアクセスを誇る阪南大学本キャンパス。都心環境と緑豊かで学びに集中できるアカデミックな環境を融合させ、実学重視の学びを展開。先進性あふれる空間や最新の設備を備え、皆さんの学びへの意欲をサポートします。

近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅から普通電車で約11分、「河内天美(阪南大学前)」駅下車、北へ徒歩6分

ご来場者のみなさまへのお願い
- 全てのプログラムが事前予約制になります。事前予約をされていない方はご参加いただけません。
- こまめな手洗い、アルコール消毒等「新しい生活様式」に基づいた行動をお願いいたします。
- オープンキャンパス当日の受付時に体温測定と手指消毒にご協力ください。
- 体調不良の方、体温が37.5度以上の方、咳やくしゃみが出る方の参加はご遠慮ください。
- 大学構内ではマスクの着用をお願いいたします。また、ご使用のマスクはお持ち帰りください。
- 参加希望のご本人様1名につき同伴可能なご父兄様は1名までとさせていただきます。
- ご友人とのご参加を希望される場合、お手数ですがご本人様、ご友人様、それぞれ別にお申込みください。
本学の新型コロナウイルス感染症対策等
- 本学スタッフ(教職員・学生)は、マスク、フェイスシールド等を着用し、手洗い、アルコール消毒の敢行等「新しい生活様式」に基づいた行動を徹底します。
- 各会場・教室では、通常より間隔を開けて席をご用意しております。また、換気のため室内温度状況に配慮しつつ、定期的に窓や扉の開放をしております。
- 午前の部、午後の部の間には、各会場・教室や不特定多数の方が触れる箇所の清掃や消毒を行います。
- 相談コーナーなど、対面での会話が生じるイベントについては、アクリル板等を設置しています。
- 各会場・教室に手指消毒液を設置しています。
注意事項
お問い合わせ先
TEL :072-332-1299(直通)
FAX :072-335-7522
MAIL:nyushi@hannan-u.ac.jp
(9:00~17:00 ※土日祝除く)