Faculty学部・大学院

国際観光学部

学びのポイント
「観光文化」「観光計画」「観光事業」の理論を学ぶ

地域の文化を理解し活用方法を考える「観光文化」、地域活性化の方法を考えて実践する「観光計画」、観光を産業的・経済的に活用する方法を探る「観光事業」を総合的に学びます。

「観光文化」「観光計画」「観光事業」の理論を学ぶ 「観光文化」「観光計画」「観光事業」の理論を学ぶ
地域・企業・世界と連携して“現場で”学べる

大切にしているのは「現場で学ぶ観光学」。観光実習の科目では、地域社会の課題を解決するためにフィールドワークを行い、観光商品の企画やイベントを企画・実施することで地域活性化に取り組みます。

地域・企業・世界と連携して“現場で”学べる
実践力が身につくレベル別の語学教育

習熟度に合わせてステップアップできる英語・中国語・韓国語の語学科目で、国際観光学に欠かせない語学力、コミュニケーション力を磨き上げます。

実践力が身につくレベル別の語学教育
世界のフットパスを通して、グローバルな視野を育む。

世界各国の観光のあり方や問題点を授業で学んだあと、歩くことで自然と触れ合い、地域との交流を楽しむ小路「フットパス」に関するフィールドワークを行う塩路ゼミ。ヨーロッパやアジアなど興味がある国のフットパスを、自分の目で見て調査することで異文化への理解を深めます。グローバルな視野を持って、さまざまな観光のあり方を研究します。

世界のフットパスを通して、グローバルな視野を育む。
先輩インタビュー
先輩インタビュー
デンマークを訪れ、独自のフットパスコースを作成。

夏期休暇を使ったフィールドワークでは、童話作家アンデルセンの故郷であるデンマークのオーデンセへ。生家や銅像、博物館などゆかりのスポットを巡り「アンデルセンの軌跡をたどる~歩いて学ぶオーデンセ~」というフットパスコースを作成。日本でも同じようなフットパスをつくりたいと考え、「日本観光研究学会」で発表も行いました。この経験を活かして、日本の魅力を発信するため、身近な地域資源の活用法を考えていきたいです。

国際観光学部 4年生 (福井県立勝山高等学校出身)
島田麻衣さん
*学部・学年は取材時(2020年3月時点)のものです。
フェリー会社と協働で、新サービスとプロモーションを企画。

観光・サービスのマーケティングを研究する大谷ゼミ。観光やサービスにかかわる企業や地域がお客さまに選ばれるためにはどうしたらいいかを学ぶため、フェリー会社との協働プロジェクトに取り組みます。実際にフェリーで旅をしたり、現地で観光資源の調査を行ったりして、地域の魅力を発信するためのプロモーション活動を実施。現地を見ることで発見した課題をもとに、企業への提案も行います。

フェリー会社と協働で、新サービスとプロモーションを企画。
地域の魅力を活かした観光地域づくりを行う。

和泉ゼミの研究テーマは「地域に暮らす人々と共創し、地域資源を活用した観光地域づくり」。地域活性のために現地調査から企画提案・実施まで、各地でさまざまなプロジェクトに取り組んでいます。例えば、大阪・岬町では観光協会と連携して地元の文化資源を活用し、道の駅でのイベントの企画・実施を。兵庫県・養父市では地域資源を活かして特産品のトマトを使った商品開発を行うなど数々の取り組みを行っています。

地域の魅力を活かした観光地域づくりを行う。
国際観光学部 4年間の学び 国際観光学部 4年間の学び
語学力に加え、「観光文化」「観光計画」「観光事業」の3分野への理解と、実際のプロジェクトに参加することで得た実現力。これらを武器に、旅行代理店やツアープランナー、客室乗務員、市町村の観光課や地域振興課などを進路に選び、活躍している先輩も。
めざせる業界・職種
  • 旅行代理店・ツアープランナー
  • 航空会社・鉄道会社などの運輸業界
  • ホテル・テーマパークなどのホスピタリティ業界
  • ブライダル業界でウエディングプランナー
  • 市町村の観光課・地域振興課
  • 広告・マスコミ・出版業界
  • 商社・貿易関連業
  • ホスピタリティ技能を活かした接客業・サービス業 ほか
主な内定先(2019年3月〜2021年3月卒業)
業界 社名
金融 関西みらい銀行、紀陽銀行、きのくに信用金庫、尼崎信用金庫、近畿産業信用組合、いずみの農業協同組合、わかやま農業協同組合、岩井コスモ証券、日本生命保険相互 ほか多数
建設・不動産 三機工業、大東建託リーシング、近鉄不動産、ハウスドゥ、セキスイハイム近畿 ほか多数
メーカー ブルボン、コカ・コーラボトラーズジャパン、共栄産業、大和冷機工業、東洋クロス ほか多数
輸送 JALスカイ、ZIPAIR Tokyo、ANA関西空港、近畿日本鉄道、大阪市高速電気軌道、名古屋鉄道、四国旅客鉄道、西日本ジェイアールバス、スイスポートジャパン、JR西日本交通サービス ほか多数
商社 日本ロレアル、ナルミヤ・インターナショナル、いすゞ自動車近畿、ヴァンドームヤマダ、ザ・ギンザ、不二電機、フォーバル、伊丹産業 ほか多数
流通 青山商事、セブン-イレブン・ジャパン、ファーストリテイリング、ライフコーポレーション、ヤナセ、サントリービバレッジサービス、ホンダプリモ大阪南、ホンダ泉州販売、ジェイアール東海パッセンジャーズ、関西マツダ、パル、大黒天物産、ネクステージ、プレナス、エディオン、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、近鉄リテーリング、市民生活協同組合ならコープブルボン、コカ・コーラボトラーズジャパン、共栄産業、大和冷機工業、東洋クロス ほか多数
サービス 合同会社ユー・エス・ジェイ、LEGOLAND Japan、リゾートトラスト、阪急阪神ホテルズ、東急ホテルズ、JR西日本ヴィアイン、ユナイテッドツアーズ、東武トップツアーズ ほか多数
情報通信 東映アニメーション、マイナビ、USEN-NEXT HOLDINGS、北國新聞社 ほか多数
公務 松原市役所 ほか多数


Q.国際観光学部の特長を教えてください。

A.西日本の4年制大学で初めて国際観光学科を設置した、観光学のパイオニア的存在です。「観光文化」「観光計画」「観光事業」の3つの分野から、観光を考えるための専門知識を学べるのが特長です。また海外を含めたフィールドワークを通じて、現場経験にもとづく問題意識を大切にしています。少人数で実際に現地を訪れ、観光の現場で働く人に取材をしたり、観光プランをつくったりと町づくりに関わる取り組みも行っています。

Q.1年間の海外留学をしても、4年間で卒業できますか?

A.できます。留学先で取得した単位を認定することにより、1年間の海外留学をしても4年間で卒業に必要な単位を取得できるカリキュラムとなっています。

Q.海外留学は必要とされますか?

A.必須ではありません。海外留学は卒業要件となっておりませんので、海外留学をせずに卒業できます。本学としては、グローバルな視野を育成するために積極的に留学を支援する制度を設けていますので、気軽に相談してください。

Q.国際観光学部で学べる言語は何ですか?

A.英語・中国語・韓国語です。在学中に2つ以上の言語を学習することも可能です。

Q.外国語の授業は少人数で行うと知りましたが、どのように行われますか?

A.外国語の授業は、習熟度別に編成された15~20人程度のクラスで行います。基礎からスタートして、コミュニケーション・ツールとして十分な語学力を身につけていきます。

Q.国際コミュニケーション学部との違いを教えてください。

A.使える語学力を身につけるという点は共通していますが、国際観光学部は観光を入り口に経営学や人類学などいくつかの学問領域を横断的に学び、観光に関するさまざまな知識を身につける学部です。また観光サービスを創り出す地域・企業・世界と連携したさまざまなプロジェクトに取り組みながら、実践的な学びに高めていきます。

Q.「国際観光学部」と「流通学部のサービスマネジメントコース」との違いを教えてください。

A.サービス産業の経営という点においては、「流通学部のサービスマネジメントコース」と共通する部分があります。しかし国際観光学部では、観光業の経営だけについて考えるのではなく、社会・文化・人間に対する理解を深めながら観光学を学びます。

Q.フィールドワークではどのようなことを行っていますか?

フィールドワークとは、現地でインタビューや資料収集などの調査をすることで、実践的な社会調査の方法を学ぶことです。地域や企業の課題を解決することで、積極性や企画力を身につけます。

Q.国際観光学部で学ぶと、観光関連の職業に就けますか?

A.国際観光学部では、観光について産業と文化の両面から学べるので、観光関連の職業に就いてから役立つ知識を身につけることができます。しかし、就職にあたって学部による有利・不利はありません。

Q.他学部の授業を受けることができますか?

A.できます。阪南大学では他学部の関心のある分野も体系的に学ぶことができ、専門性を身につけながら幅広く学べるカリキュラムを用意しています。また、自分の専門分野以外に「実践ビジネス」「スポーツ」「経営」「AIデータサイエンス」「グローバル」「メディア心理」「観光」のプログラムから選んで学べる「副専攻制度」があります。入学後でも興味がある分野を探して学ぶことができます。

Q.ゼミとは何ですか?

A.ゼミは、10~15人程度の少人数クラスで、特定の分野やテーマに関して個人やグループで発表したり、ディスカッションをしながら理解を深めていく授業のことです。なお、ゼミ活動には学びと親睦を兼ねたゼミ合宿や発表大会などがあり、同じ分野に興味がある学生同士、仲を深めながら学べます。

Q.教員免許状を取得できますか?

A.国際観光学部では、地理歴史と公民の高等学校教諭1種免許状を取得できます。

基本データ

学生数 男女比 取得できる資格
571 人
※2023年5月1日現在
男子:女子 48:52 大学の教職・司書・学芸員課程において単位修得後、資格取得
高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民)/司書/司書教諭/学芸員
学内資格講座にて取得可能な資格はこちら
ページトップへ