18歳で大学に入学して卒業したのが27歳,学部卒業まで実にまる9年間かかりました。別に大学が好きだったわけではなく,旅が大好きだっただけです。日本でお金をため,バックパックをかついで海外放浪する・・・続きを読む | ![]() |
「社会人基礎力育成グランプリ2013」
近畿地区予選大会で松村ゼミが準優秀賞!
国際観光学部 国際観光学科 / 大学院 企業情報研究科
最近,私は「現場共育」という言葉を好んで使います。学生たちと一緒になって現場(field)に入り,現場で見て聞いて感じて考えて語り合い,現場そのものあるいは現場で出会った人たちから学ぶ。ただ現場の人たちから学びとるだけでなく,我々の方も現場でお世話になった人たちに役立つよう,共に働き学んだことをしっかりと還元する。現場で教員も学生も現場の人たちも共に学びあい共に育ちあう,それが私の目指す「現場共育」です。私は色々な現場と関わっています。新入生の皆さん,私と現場に行って共に育ちましょう。
職名 | 教授 |
---|---|
出身地 | 大阪府 |
出身校 | 大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程 博士(文学・大阪市立大学) |
担当科目 | 観光地理学、世界地誌学 |
研究テーマ |
|
主要業績 |
※その他の研究業績については、下記「researchmap」(国立研究開発法人科学技術振興機構)で公開している研究ページをご覧ください。 |
matsumuy@hannan-u.ac.jp |
18歳で大学に入学して卒業したのが27歳,学部卒業まで実にまる9年間かかりました。別に大学が好きだったわけではなく,旅が大好きだっただけです。日本でお金をため,バックパックをかついで海外放浪する・・・続きを読む | ![]() |