2015.6.25
シネマ倶楽部(寿山ゼミ)2015年度学外活動第1弾!
シネマ倶楽部(寿山ゼミ)2015年度学外活動第1弾!
資生堂・キリン堂・オリックスバファローズがコラボしたオリ姫ポスターのモデルになりました!
2015年5月24日(日)、寿山ゼミ生4人が資生堂・キリン堂・オリックスバファローズがコラボした「オリ姫」のキャンペーンポスターモデルに選ばれ、京セラドームでカメラ撮影が行われました。この完成ポスターは、6月25日(木)より1か月間、全国のキリン堂グループの店頭で貼り出される予定です。今回、このような大変有難い機会を得ることができたのは、現在寿山ゼミと共同プロジェクトを進めている資生堂販売株式会社近畿支社大阪オフィスの高岡忠宏企画統括部企画部長兼広報部長とのご縁によるものでした。
ゼミ生たちにとって、こうした一流企業がコラボして全国展開を行う販促ポスターの制作事業に関われるだけでも大変よい勉強になったと思いますが、自身がその中心となるモデルとして関わり、プロのメイキャップアーチストやカメラマンからいろんなアドバイスや言葉掛けをもらって完成した作品だけにとても感慨深いものになったように思います。
今回、撮影前、撮影中、撮影後のいろんな場面で、この「オリ姫」ポスターを制作するために一緒に協力されているたくさんのスタッフたちの真剣な表情・行動等から、仕事の厳しさと楽しさの両方を学び取ってくれたことと思います。幸運にもその機会をしっかり掴み取り、何かを気づき得たゼミ生たちのコメントをご覧ください。(指導教授:寿山泰二)
シネマ倶楽部メンバー(寿山ゼミ生)のコメント
小林 唯(3回生)
5月24日(日)、資生堂企画統括部の高岡さんにお招き頂き、資生堂さんとドラッグストアのキリン堂さんの企画でオリックスバファローズの「オリ姫」のポスター撮影にモデルとして参加させて頂きました。資生堂の方々やカメラマン、ヘアメイクの方など現場にいるすべての皆さんがプロフェッショナルでした。
プロの方々のお仕事に参加させて頂く機会などめったにあることではないので、とても緊張しましたが、カメラマンさんは私達が緊張しているのがわかっていたのか、緊張を解く為に面白いことを言ったり、楽しい雰囲気にしたりしていて、さすがプロだなと思いました。実際に撮影をしている間はとても緊張しましたが、段々と慣れて来て楽しくなっていったので、終わりに近付くにつれて、私だけでなく、他のみんなも自然ないい笑顔ができていたのではないかなと思いました。
自分たちが約2か月前に起こした行動が、資生堂さんとこんなにもいろいろと関わることができ嬉しく思います。当時は、また資生堂の高岡さんとお話しする機会が持てるとすら思っていなかったのに、今回のような撮影にも参加させて頂くことになるなんてとても驚いています。これからも資生堂さんと共同で行うプロジェクトにもっと力を入れて意識を高めて頑張っていきたいです。
また、会社説明会などでその企業の説明を聞くことはできますが、実際にその仕事を見て体験することなどほとんどないことなので、今回のポスターモデル体験は、これから就職活動するにあたってとても良い経験になったように思います。
プロの方々のお仕事に参加させて頂く機会などめったにあることではないので、とても緊張しましたが、カメラマンさんは私達が緊張しているのがわかっていたのか、緊張を解く為に面白いことを言ったり、楽しい雰囲気にしたりしていて、さすがプロだなと思いました。実際に撮影をしている間はとても緊張しましたが、段々と慣れて来て楽しくなっていったので、終わりに近付くにつれて、私だけでなく、他のみんなも自然ないい笑顔ができていたのではないかなと思いました。
自分たちが約2か月前に起こした行動が、資生堂さんとこんなにもいろいろと関わることができ嬉しく思います。当時は、また資生堂の高岡さんとお話しする機会が持てるとすら思っていなかったのに、今回のような撮影にも参加させて頂くことになるなんてとても驚いています。これからも資生堂さんと共同で行うプロジェクトにもっと力を入れて意識を高めて頑張っていきたいです。
また、会社説明会などでその企業の説明を聞くことはできますが、実際にその仕事を見て体験することなどほとんどないことなので、今回のポスターモデル体験は、これから就職活動するにあたってとても良い経験になったように思います。
塩野真奈美(3回生)
今回、資生堂企画統括部の?岡さんと連絡を取り合っている時に、資生堂さんとドラックストアのキリン堂さんとのコラボ企画で、オリックスバファローズの「オリ姫」のポスターモデルをしてほしいとの依頼がありました。寿山ゼミのシネマ倶楽部の一環として参加して頂けないかとのことでした。このような資生堂さんの仕事内容を知ることができたうえに、社会学習のようなこともさせていただきとても光栄に思いました。
当日は、「オリ姫」ポスターモデルとして京セラドーム内で撮影を行いました。2回生二人にも来てもらい、一緒に楽しく撮影させていただきました。京セラドームのグラウンドでは、オリックスバファローズの選手たちが試合前の練習をしており、その風景を見ながらの撮影であったり、京セラドームの中を歩いている様子を撮影したりなど、初めてのことでうまく笑えなかったり、カメラマンさんが求められている笑顔を出来ていたかは不安でしたが、最後はとても楽しく自然に笑えていたのではないかと思います。
また、資生堂の社員の方々にもお会いして、京セラドームの中を資生堂スタッフの名札をつけて入ることによって、会社に入ってこのような企画を行うことの大変さや、また面白さという面も肌で実感することが出来ました。?岡さんにこのようなお話をいただいたからこそ初めて見る景色や、初めての体験を見たり感じたりすることが出来たと思います。
私たちが行ってきた資生堂さんとの企画や今回の撮影を通して、2回生たちにも寿山ゼミのあり方や素晴らしさを知ってもらえることが出来たと思います。このような貴重な経験をさせてくださいました?岡さんには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
当日は、「オリ姫」ポスターモデルとして京セラドーム内で撮影を行いました。2回生二人にも来てもらい、一緒に楽しく撮影させていただきました。京セラドームのグラウンドでは、オリックスバファローズの選手たちが試合前の練習をしており、その風景を見ながらの撮影であったり、京セラドームの中を歩いている様子を撮影したりなど、初めてのことでうまく笑えなかったり、カメラマンさんが求められている笑顔を出来ていたかは不安でしたが、最後はとても楽しく自然に笑えていたのではないかと思います。
また、資生堂の社員の方々にもお会いして、京セラドームの中を資生堂スタッフの名札をつけて入ることによって、会社に入ってこのような企画を行うことの大変さや、また面白さという面も肌で実感することが出来ました。?岡さんにこのようなお話をいただいたからこそ初めて見る景色や、初めての体験を見たり感じたりすることが出来たと思います。
私たちが行ってきた資生堂さんとの企画や今回の撮影を通して、2回生たちにも寿山ゼミのあり方や素晴らしさを知ってもらえることが出来たと思います。このような貴重な経験をさせてくださいました?岡さんには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
吉岡佳奈(2回生)
5月24日(日)、京セラドームで「オリ姫」のポスター撮影に参加させていただきました。私は野球が大好きなので、選手の練習している姿をスタンドから見ことが出来て、とても嬉しかったです。1枚のポスターを作るのに撮影をする人、指示を出す人、照明を持つ人など、本当にたくさんの人が関わっていることを学びました。とても緊張していたのですが、全く経験のない私にみなさんがすごく優しく接してくださったので、楽しく撮影することができました。
実際に「オリ姫」のグッズを使って撮影させていただきました。タオルがピンク色だったり、肌触りの良い生地が使われていて、女の子が好むものを意識されているように感じました。また、試合観戦のときだけでなく、普段でも使えるデザインなので、そのあたりも工夫されているんだなぁと思いました。そして、その商品を開発する会議ではどのようなお話をされているのかとても興味を持ちました。
家に帰ってから「オリ姫」のホームページを見てみると、オリックスバファローズのユニホームを使ったコーディネートが掲載してあり、私も真似してInstagramに写真を投稿したいと思いました。私の周りには野球が好きな友達が少なく、どちらかというと男の人が観戦を楽しむイメージがあったのですが、「オリ姫」のグッズやイベントがあると、女の子だけでも試合を見に行きやすいです。普段生活していたらお会い出来ない方々とお会いさせていただき、とても思い出に残る体験をさせていただきました。ありがとうございました。
実際に「オリ姫」のグッズを使って撮影させていただきました。タオルがピンク色だったり、肌触りの良い生地が使われていて、女の子が好むものを意識されているように感じました。また、試合観戦のときだけでなく、普段でも使えるデザインなので、そのあたりも工夫されているんだなぁと思いました。そして、その商品を開発する会議ではどのようなお話をされているのかとても興味を持ちました。
家に帰ってから「オリ姫」のホームページを見てみると、オリックスバファローズのユニホームを使ったコーディネートが掲載してあり、私も真似してInstagramに写真を投稿したいと思いました。私の周りには野球が好きな友達が少なく、どちらかというと男の人が観戦を楽しむイメージがあったのですが、「オリ姫」のグッズやイベントがあると、女の子だけでも試合を見に行きやすいです。普段生活していたらお会い出来ない方々とお会いさせていただき、とても思い出に残る体験をさせていただきました。ありがとうございました。
竹井りさ(2回生)
今、資生堂×キリン堂×オリックスバファローズがコラボし、“カープ女子”ならぬ“オリ姫”というものがあり、そのPRポスターの撮影に、寿山ゼミ3回生の先輩方と一緒に参加させて頂きました。こんな貴重な機会を頂けたことに感謝しています。
今回の企画は、資生堂は“美” キリン堂は“健康” オリックスバッファローズは“スポーツ”と異業種がコラボしたものだったので、健康的で笑顔で明るく元気に撮影に挑みました。最初お話しを頂いた時は、オリックスバファローズのキャンペーンガール的なものを想像していました。
しかし、サイトなどを見ていくと、異業種の3社のコラボレーション企画であることを知り、コラボレーションする意義を自分なりに考えてみました。既存の野球ファンだけでなく、野球に対して若い女性にも興味を持って貰う機会となったり、「オリ姫」を見ようと球場に足を運んだりという、経済的な効果もあるのでは?と感じました。
一企業だけでは獲得できないファンをコラボレーション企画をする事によって、幅広い層の人々に注目され、次第にファンになって貰えることは重要であると思いました。この「オリ姫」のPRにより、選手の皆さんにも奮起して貰え、最下位脱出が叶えば良いな〜と思います。今、単体だけでは物が売れにくい時代ですが、幾つかの事柄を繋げ、人と人を繋いでいくことで、これまでにない経済波及も出て、新しい市場獲得に繋がって行くのではないかと思いました。
今回の企画は、資生堂は“美” キリン堂は“健康” オリックスバッファローズは“スポーツ”と異業種がコラボしたものだったので、健康的で笑顔で明るく元気に撮影に挑みました。最初お話しを頂いた時は、オリックスバファローズのキャンペーンガール的なものを想像していました。
しかし、サイトなどを見ていくと、異業種の3社のコラボレーション企画であることを知り、コラボレーションする意義を自分なりに考えてみました。既存の野球ファンだけでなく、野球に対して若い女性にも興味を持って貰う機会となったり、「オリ姫」を見ようと球場に足を運んだりという、経済的な効果もあるのでは?と感じました。
一企業だけでは獲得できないファンをコラボレーション企画をする事によって、幅広い層の人々に注目され、次第にファンになって貰えることは重要であると思いました。この「オリ姫」のPRにより、選手の皆さんにも奮起して貰え、最下位脱出が叶えば良いな〜と思います。今、単体だけでは物が売れにくい時代ですが、幾つかの事柄を繋げ、人と人を繋いでいくことで、これまでにない経済波及も出て、新しい市場獲得に繋がって行くのではないかと思いました。