2012.5.24
オレゴン大学留学体験記(8)
オレゴン大学留学体験記(8)(寿山ゼミ3回生 青木早彌果)
だんだんと夏に近づいてきて、いい天気が続くようになったのもつかの間、まだ夏は遠かったようで、最近はまた雨の日が続いています。前回のレポートでは夜の8時に外が暗くなると伝えたのですが、一ヶ月たった今では、9時でも薄明るく、時の流れの速さを実感しました。さて、今回は授業内容、景色、オレゴンコーストについてレポートしたいと思います。
授業内容
ミッドタームも終わり、今タームも残り3週間となりました。クラスでは毎日グループワークが多いため通常の授業よりも話すことが多く、とても楽しくて時間があっという間に感じます。また、グループワークにより、クラスメートとの距離が縮まり、クラスの雰囲気も明るくて本当にいいクラスに入れたなと実感しています。つい先日はクラスメートと夕食を食べに行ったりもしました。また、20分以上のリスニングを聞きながら、ノートテーキングをすることが苦手だったのですが、最近では今まで以上に聞き取れるようになりました。大学の講義も受けにいったのですが、さすがにまだすべてを聞き取ることはできず、これまで以上の勉強が必要だと痛感しました。
景色
毎週末、綺麗な景色を見に行くことにはまっています。山や、湖に行き綺麗な夕日、星空を見ることで心が癒され、優しい気持ちで1週間を迎えられるような気がするので、これからも続けていきたいです。早く天気のいい夏がくるのが待ち遠しいです。最近、いつもバスで通る道を歩いてみたのですが、バスで見る景色とはまた違い、冒険のようで楽しかったです。また、たんぽぽが咲いていること、小さな川があることなど、バスに乗っていては気づくことができなかったことが発見できたことがとても嬉しかったです。この町のことがさらに大好きになりました。
オレゴンコースト
先日、AEI生徒150人でオレゴンコーストに行ってきました。前回と違う浜辺に行ったのですが、また違った雰囲気を楽しむことができました。少し雲がかかっていたのが残念でしたが、本当に綺麗な景色も見ることができました。みんなと一緒に砂浜でサッカーやフリスビーをして遊んだり、みんなのダンスを見ていたのですが、中国、サウジアラビア、アメリカはもちろん、アフリカ、ブラジル、ミャンマー、トルコなど、まだまだたくさんの国の人達と同じように笑いあい、楽しんでいるときに“人類みな兄弟”という有名な言葉の意味を強く実感しました。こんなに素敵な空間でたくさんの経験をさせてもらっていることに感動したとともに、戦争が今も行われていることにとても胸が痛くなりました。
また、相手のことを国や固定観念で見るのではなく、その人個人で見ることができるようになったときに自分の中の世界が広がると同時に、現実の世界が狭く感じ、生まれてきた場所が違うだけで、みんな同じ人間だということを本当に理解できたように思います。アメリカへ来てたくさんのことを学んできましたが、このことに気づけたことが、私にとって一番大きく嬉しい成長だと思っています。
今月も充実した毎日を送ることができました。最近はアメリカ人の友達とも接する機会が増えたので、さらにこの機会を活かして、自分の経験を積んでいこうと思っています。英語力の成長だけでなく、人としても大きく成長して帰ることが目標なのですが、まだまだ課題が残っているので、帰国までの残り時間を考えながら、積極的に挑戦していきたいと思います。
また、相手のことを国や固定観念で見るのではなく、その人個人で見ることができるようになったときに自分の中の世界が広がると同時に、現実の世界が狭く感じ、生まれてきた場所が違うだけで、みんな同じ人間だということを本当に理解できたように思います。アメリカへ来てたくさんのことを学んできましたが、このことに気づけたことが、私にとって一番大きく嬉しい成長だと思っています。
今月も充実した毎日を送ることができました。最近はアメリカ人の友達とも接する機会が増えたので、さらにこの機会を活かして、自分の経験を積んでいこうと思っています。英語力の成長だけでなく、人としても大きく成長して帰ることが目標なのですが、まだまだ課題が残っているので、帰国までの残り時間を考えながら、積極的に挑戦していきたいと思います。
オレゴン大学留学体験記 (8)(寿山ゼミ3回生 目侑子)
PRINCE PUCKLER'S
最近は、毎日良い天気で少し汗が出るくらい暑い日もあり、やっと長い雨季が終わって来たのかなと感じます。ユージーンの人々は、晴れの日を本当に心待ちにしていたと分かるくらい天気の良い日には、外に出て遊んだり芝生の上で寝たり勉強したりしています。そんな暑い日に、私のチューターがとても有名で人気のアイスクリーム屋さんに連れて行ってくれました。そのアイスクリーム屋さんは、以前オバマ大統領が大統領選挙でユージーンに訪れた時に立ち寄ったアイスクリーム屋さんです。オレゴン大学から歩いて5分くらいのところにあり、種類も豊富でアメリカらしいビッグサイズで提供してくれます。ちなみに、オバマ大統領はミントチョコチップを頼んだらしく、私も同じのをオーダーしました。それが、予想以上にとても美味しくてハマってしまいました。
ピクニック
前回も、ブラジル人がホームステイの体験プログラムに参加させてもらい、1日だけですが、私たち家族との交流がありました。今回は、その体験プログラムにインド人のマラーナさんとエクアドル人のジョーンさんが参加してくれました。私にとって、インド人やエクアドル人と人生で出会ったこともなかったので、このプログラムはとても良い貴重な体験でした。
私たちは、ユージーンから車で1時間くらい離れたところにあるカスケードレイクを見た後、そこからさらに山道を30分くらい上った所にある公園で昼ご飯を食べました。その公園には、ウィラメット川が流れていてそれを見ながら、自然に囲まれながらピクニックを楽しむことができました。ユージーンにも、たくさんの自然がありますが、すこし離れただけでまた違った自然の景色が見ることができ、すごく楽しい時間を過ごしました。帰り道にまたカスケードレイクへ立ち寄った際に、全く知らない人がジェットスキーを運転していたので、それをじっと見ていたら、乗せてあげるよと言ってくれ、私たちはとても喜びながら乗せてもらいました。
帰り道に、ガレッジセールをやっていたので、見に行きました。ユージーンでは、雨季が終わる春から夏にかけて週末にあちこちでガレッジセールやBBQなどで盛り上がります。2人共とても親切で笑いが絶えないくらい面白く、そして何よりも可愛がってくれました。本当に仲良くなったのに、一日だけの体験だったので、帰る時は本当に寂しい気持ちになりました。
私たちは、ユージーンから車で1時間くらい離れたところにあるカスケードレイクを見た後、そこからさらに山道を30分くらい上った所にある公園で昼ご飯を食べました。その公園には、ウィラメット川が流れていてそれを見ながら、自然に囲まれながらピクニックを楽しむことができました。ユージーンにも、たくさんの自然がありますが、すこし離れただけでまた違った自然の景色が見ることができ、すごく楽しい時間を過ごしました。帰り道にまたカスケードレイクへ立ち寄った際に、全く知らない人がジェットスキーを運転していたので、それをじっと見ていたら、乗せてあげるよと言ってくれ、私たちはとても喜びながら乗せてもらいました。
帰り道に、ガレッジセールをやっていたので、見に行きました。ユージーンでは、雨季が終わる春から夏にかけて週末にあちこちでガレッジセールやBBQなどで盛り上がります。2人共とても親切で笑いが絶えないくらい面白く、そして何よりも可愛がってくれました。本当に仲良くなったのに、一日だけの体験だったので、帰る時は本当に寂しい気持ちになりました。
AEI Trip
5月19日にAEIのプログラムでオレゴンコーストに行ってきました。AEI Tripは、AEIの生徒の為のプログラムで、オレゴンの観光地から車なしでは行けないところまで数多くのプログラムを無料または安く行くことができ遠足感覚で楽しめる企画です。今回のプログラムも無料で行くことができました。オレゴンコーストに行くのは2回目になりますが、いつ行っても素晴らしく綺麗です。オレゴンコーストはもちろん海なのですが、海水がとても冷たく夏でも入ることができないので、海の景色を楽しみながらサッカーやフリスビー、音楽を流してダンスをしたりして楽しみました。
オレゴン大学留学体験記(8)(寿山ゼミ3回生 出口 智健)
こちらに来てあっという間の二ヶ月でした。4月のレポート以降、一ヶ月いろいろ経験したことをレポートしたいと思います。
クラスについて
英語の勉強は、これまであまり勉強してこなかったので、クラスでもグラマーの初歩の勉強からしています。なかなかハードで、単語が分からない事が多く、何とか大体の話の流れはわかるのですが、話の中で重要な単語が分からない時は理解できないので、毎回先生に質問したりして、何とか食いついていってる状態です。あと今回の目標だったクラスの後にサウジアラビア人と3回も昼ご飯を食べに行きました。この人たちはとても興味深く、話がぐちゃぐちゃでもドンドン話して内容も伝わって来るので何かよくわからないけど凄いなと思ったりします。ジェスチャーや考え方など、全然僕と違うので話しをしているととても面白いです。
クラス以外では英語の勉強は、韓国人の友達とよく一緒にいて宿題のわからない所を英語で教えてもらったり、興味のある本に挑戦してみたりしています。あとわからなかった単語を調べたりして、毎日夜には頭がボーッとして疲れ果てて寝るみたいな生活です。勉強以外ではスケートボードを買い、毎日ちょっとずつ練習しています。
クラス以外では英語の勉強は、韓国人の友達とよく一緒にいて宿題のわからない所を英語で教えてもらったり、興味のある本に挑戦してみたりしています。あとわからなかった単語を調べたりして、毎日夜には頭がボーッとして疲れ果てて寝るみたいな生活です。勉強以外ではスケートボードを買い、毎日ちょっとずつ練習しています。
シアトル
先日、友だちとシアトルに行って来ました。シアトルには、チーズケーキファクトリーというチーズケーキがたくさん置いているレストランがあります。海辺の近くなのでシーフードが美味しいとホストファミリーに聞いて、みんなと3週間くらいかけて話し合いながら決めました。話し合いも日本人と韓国人なので、英語で計画したのですが、僕が断然英語が下手なので通じなかったり、わからなかったりしてかなり大変でした。シアトルでは、まず友だちが行きたがっていたスターバックス一号店がある海沿いのパイクストリートマーケットに行きました。たまたまマザーズデーだったみたいで花束がたくさん売られていて、綺麗に晴れていたので、海に花束で映画の一場面みたいで、「おーやっぱり外国やわ」って思いました。そこからチーズケーキファクトリーに行き一人一個ずつ、みんなでシェアして5つの味に挑戦しました。日本では食べた事がない味で、かなり甘めなんですが、めちゃくちゃ美味しかったです。
来月はもっとやりたい事がたくさんあり、あと今学期だけの韓国人の友だちが帰るのでまた最後にどこか計画して行こうと思います。もう二ヶ月も過ぎてしまっているので、やりたいことをできるだけやり尽くそうと思います。
来月はもっとやりたい事がたくさんあり、あと今学期だけの韓国人の友だちが帰るのでまた最後にどこか計画して行こうと思います。もう二ヶ月も過ぎてしまっているので、やりたいことをできるだけやり尽くそうと思います。
寿山教授のコメント
留学期間が残り少なくなった青木さんと目さん、これから本格的に始まる出口君、それぞれ今やるべき目標が明確なのは頼もしい限りです。今しかやれないこと、今だからこそできることをしっかりと見極めて実践していってほしいです。