2023.5.22

2023年度カナダ留学体験記:寿山ゼミ4回生(2)

カナダ留学体験記:寿山ゼミ4回生
堀江葉奈

 こんにちは。国際コミュニケーション学部寿山ゼミ4回生の堀江葉奈です。昨年大学を休学し、3月の下旬から今年の1月末までカナダバンクーバーのILSC語学学校に留学してきました。カナダ留学で学んだことが大きく三つありました。一つ目は、目標にもしていた語学力です。普通の英語はもちろん、日本ではなかなか学べないネイティブの人が使う英語をたくさん学びました。二つ目は、文化です。私は語学学校に通っていたので、たくさんの国の方がいました。そこで国によって全く違う文化を学びました。例えば、日本人は学校で先生を呼ぶとき、「先生」と呼びます。しかし、カナダでは「teacher」と呼ぶと名前を覚えていないと先生は解釈し、失礼にあたります。それを知り、とても驚きました。三つ目は、視野を広げられたことです。例えば、日本では電車で食べ物を食べることや、電話をすることはマナーが悪いとされています。しかし、カナダではそうではありませんでした。ポテチを食べている人や大きな声で電話をしている人がたくさんいました。日本では当たり前だと思っていたことが当たり前ではなく、このような考え方もあることに驚き、視野も広がりました。

語学

 カナダの授業では何度も「Don’t be shy」と言われました。初めは何も英語が分からず、発言するのがとても恥ずかしくて、発言をすることが少なかったです。ですが、このままでは友達もできず、楽しめないと思い、積極的に発言するようになりました。わからないことも先生に聞くことができ、最初の何倍も楽しくなりました。この経験から、何事も恥ずかしがってはいけないことを学びました。私はホームステイで留学生活を過ごしました。とても良いホストファミリーにあたり、楽しい時間を過ごすことができました。もちろん、日本と全く違う家のルールがあり、初めは慣れるのに苦労しました。土足で部屋に入ることや、お風呂に湯船がなかったり、見たことのない食事が出ることもありました。しかし、住んでいくうちに慣れていきました。国によって全く違うことを学びました。

語学以外

 バンクーバーからバスで3-4時間のシアトルに行きました。シアトルのチームのマリナーズと大谷翔平が所属するエンジェルスの野球を見に行きました。とても面白い試合で、いい経験になりました。日本にいるとなかなか大谷翔平を見ることはできないので、見に行くことができてよかったです。スターバックス第一号店にも行くことができました。中で飲めるスペースなどはなくとても小さかったです。しかし、その店舗以外では買うことのできない、第一号店限定のマグカップやバッチなどがあったので購入しました。
 1週間のバケーションを取ってニューヨークにも行きました。ずっと観に行きたいと思っていた、ブロードウェイのミュージカルに行くことができました。一言で言うと本当に素晴らしかったです。日本でも何度かミュージカルを見に行ったことがありますが、全然違いました。ニューヨークではとても迫力がありました。表現力や声量が日本よりすごかった気がしました。一生忘れられない思い出になりました。そして、やはり世界のトップは違うなと思いました。何もかもが大きくてずっと圧倒されました。初めて自由の女神を直接見ましたが、想像の10倍大きくて魅力的でした。

留学を終えて

 今回の留学で知らなかったことをたくさん知ることができました。留学する中で驚くことばかりでした。毎日、日本とは違う環境ですべてが新鮮でした。しかし、自分の概念を壊すことができ、それが私の成長に繋げてくれました。細かいことから学ぶことが多かったです。語学面ではじめは、右も左もわからない状況で教室に入り、慣れるまで大変でした。しかし、慣れていくとたくさん質問したり、友達ができたりしてとても楽しく、語学力も上げることができました。留学して一番良かったと思うことは、他の国の文化を自分の耳で聞くことができたことです。ネットで調べれば文化を知ることはできます。しかし、それが事実か分かりません。なので、直接聞くことができとても楽しく、感慨深かったです。