2022.12.6

【2022年度3回生寿山ゼミ自主活動報告第三弾】無印良品セブンパーク天美店とエコバッグイベントの打ち合わせを行いました‼

 今年度の3回生寿山ゼミは無印良品とのコラボイベント実施に向けて現在進行中の案件が堺北花田店1件(デニム販促イベント)、セブンパーク天美店1件(エコバッグ作成イベント)の合計2件あります。ゼミ内で2チームに分かれてそれぞれのコラボイベントを企画、提案、実施すべくゼミ以外の時間も活用し全員で協力し合って取り組んでいます。
 11月28日(月)5限ゼミ時間を使用してデニム販促イベントチーム9人は堺北花田店へ、エコバッグ作成イベントチーム8人はセブンパーク天美店へそれぞれ出向き、最終打ち合わせを行いました。今回はセブンパーク天美店を訪問したエコバッグ作成イベントチームの様子をご紹介したいと思います。
 初めて無印良品セブンパーク天美店を訪問したゼミ生もいましたが、イベントを実施する際にまずは何をおいても現場(イベント会場)に足を運び、自分の目でその場の状況等を確認することの重要性に気づいてもらえたと思います。机上でどんなに議論を十分に尽くして計画を練ったとしても、現場を確認するとまったく思いもよらない盲点ともいうべきものが結構見つかるものなのです。本番まで限られた時間ですが、修正すべき点が見つかりしっかり対応する時間ができたことはとても有難いことだと思います。
 また、普段はメール等でのやり取りをしていても企業担当者と直接対面して打ち合わせすることで、双方の思い込みや勘違いなどにも気づき話が前に進むことも実感してもらえたと思います。この経験を活かしてぜひとも素晴らしいイベントを開催してもらいたいと期待しています。
(指導教授:寿山泰二)

3回生寿山ゼミ生のコメント(エコバッグ作成イベントチーム)

北浦心那

本日無印良品セブンパーク天美店様と12月10日にあるエコバッグイベントに向けての打ち合わせをさせていただきました。実際に使用させていただく店舗での打ち合わせだったので、会場の広さやイベントの設備の配置など具体的にイメージすることができてよりイベント開催の実感が湧いてきました。過去に先輩方が開催されていたイベントでも予期せぬアクシデントはあるので今日打ち合わせした内容をさらに詰めて当日の起こりうるアクシデントを考えて対策していこうと思いました。担当してくださった山下さん、本日はお忙しい中貴重なお時間をいただきありがとうございました。当日最高のイベントにできるようにゼミ生みんなで協力し合い、残りの時間を有意義に使っていこうと思います。

富松詩苑

本日、無印良品セブンパーク天美店へ直接足を運び、打ち合わせをさせて頂きましたが、机や椅子を用意していただける数に限りがあるため募集人数を減らして欲しいとの要望があったり、アイロンが一台しか使うことができない、などのお話がありました。こういった変更点などがあるため、私たちは常に臨機応変に対応しなければイベントは成立しないと感じました。また、この打ち合わせを通して、様々な方の協力があってこそ成り立つものだということも強く感じました。イベント当日まであと数日しかありませんが、今回の打ち合わせで浮き彫りになった課題点の改善や、チラシ配りなど、イベントに向けてゼミ生一丸となってよりよいものを作り上げられるように頑張りたいと思います。

上田 心

今回実際に無印良品セブンパーク天美店に訪れ、打ち合わせをしました。初めて店舗を訪問したのですが、お店の広さや雰囲気、イベントを開催するスペースはどのぐらいの広さかなどを知ることが出来て、具体的にイベント開催時のイメージしやすくなりました。また、テーブルを借りれる台数が決まっており参加者人数を減らさなければならないなど、無印良品の方と打ち合わせしないと分からないことなどがあり、自分たちが企画していた通りにはいかず、改めてイベント開催の難しさを知ることができました。イベント開催まであまり日数がないので、しっかりと準備をし、来ていただいた参加者の方に満足してもらえるよう、協力してイベントを成功させたいです。

佐藤美緒

本日、無印良品セブンパーク天美店の担当者様との打ち合わせをさせていただいたことによって、予定していた人数よりも少ない人数での実施やアイロンをスタッフでやることなどいくつかの変更点があり、イベントまでの短い期間で自分たちがしなければいけないことを確認することができました。また、これまでのゼミ生との話し合いでは、具体的なイベントに対するイメージができなかったのですが、実際にセブンパーク天美店に行き、イベントスペースを見させていただいたことで、店舗やお客様の雰囲気を感じることができ、イベント開催の実感が増しました。イベントまで残りわずかなのですが、チラシを配ったりして宣伝をしたり、いくつかの変更点に向けての話し合いを行いゼミ生と協力し合いながらイベントを成功させたいです。

荻田彩乃

今回実際にセブンパーク天美店無印良品様の所へお伺いさせていただき、どこに机を置いてイベントを行うのか、机は何台あり椅子は何脚あるのかなど、具体的にイベント内容を無印良品様と話をさせていただき、明確なイメージが湧きました。私たちは今日までに、何回も会議をし、細かい所まで話し合えていると思っていましたが、実際に無印良品様と話をさせていただく事によって、今まで出てこなかった疑問点や対策すべき所がでてきました。この事から、やはり私たち学生で話し合うだけではなく、実際に現地に行き、コラボさせていただく無印良品様と話し合う事の重要性が分りました。イベントまで約1週間ちょっとしかないですが、本番までにより一層イベントを固めていきたいと考えています。また、イベントに向けて不安よりも、今までやってきた事を披露できるのだなと思い、緊張もありますがとても楽しみです。

村上ゆう

11月28日、実際に無印良品セブンパーク天美店に足を運び、エコバッグイベントに関する打ち合わせを行いました。当日イベントを行う場所の確認や使用できる備品等の再確認などを行い、新たに考え直さなければならない点や必要なものが増えたりなど打ち合わせを行うことによって気づけた点がいくつかありました。イベントを円滑に進めていくためにあと少しの限られた時間でイメージを固め、あらゆるハプニングをも想定し柔軟に対応出来るようゼミ生一丸となり準備を進めていきたいと感じました。イベント当日は無印良品様のお手も借りながらにはなりますが、これまで打ち合わせや話し合いによって詰めてきたエコバッグイベントを大成功で収めるために今回の打ち合わせで上がった改善点を見直し参加者の方々に楽しんでもらえるイベントを作り上げていきたいと思います。

川田麻由

本日、ゼミの時間を使って無印良品セブンパーク天美店に打ち合わせをしに行きました。打ち合わせ内容としては、アイロン使用台数や参加者景品の内容、チラシ配り、当日の流れについてでした。実際に店舗スタッフの人と話して、予想外の内容もありましたが、私たちの要望をほとんど対応していただけるとのことでしたので、チラシ配りやイベント当日も全力で頑張りたいと思いました。また、直接話してみないと進まないことが解決できたので本日打ち合わせできて良かったです。以前に、寿山ゼミの先輩方が同じ店舗でイベントをしておられた際に私も参加したのですが、そのときどのように進めていたのか、机の配置、コミュニケーションの取り方などがイメージできたので、前回参加していて良かったと思いました。先輩方のイベントを参考に、より良いイベントになるように頑張ります。

馬田桃香

今回無印良品セブンパーク天美店さまで打ち合わせをさせていただきました。変更点が少なかったことに対しては、事前の自分たちでの打ち合わせがある程度評価していただけたのではないかと思います。あとは、当日になったら起こりうるであろうアクシデントなどに対応できるようにすることと、本来私たちが今回のイベントを通して伝えたいSDGsに対する思いが、届けられるように取り組みたいと思います。お忙しい中無印良品セブンパーク天美店で対応してくださった方々に心より感謝し、できるだけたくさんの方に来ていただき、皆様に楽しんでいただけるイベントにしたいという気持ちがより一層強まりました。当日までの残りの日数で不備を改善し、お越しいただける人を募れるようイベントPRに努めたいと思います。