2019.11.21
2019年度ビクトリア大学留学体験記3:寿山ゼミ2回生
ビクトリア大学留学体験記3:寿山ゼミ2回生
坂上 涼
こんにちは。国際コミュニケーション学部寿山ゼミ2回生の坂上涼です。今月で留学も3か月目に突入しました。はやくも折り返し地点になるので、より一層気を引き締めて頑張っていきたいと思います。今月はファイナルテストもあるので、納得のできるスコアを取れるように勉強面に重点を置いて最後まで頑張りたいと思っています。今回は、「BOOKCLUBプレゼンテーション」、「カナダのハローウィン」、「バンクーバー旅行」についてレポートしたいと思います。
BOOKCLUBプレゼンテーション
私のクラスでは先生から提示された本を要約し、グループプレゼンテーションを行いました。毎週木曜日にBOOKCLUBがあり、グループで各自パートに別れて、最終日に行なわれるプレゼンテーションに向けて準備をしていました。プレゼンテーションでは自分の英語力はもちろん自分の説得力も問われる為、凄く力になります。プレゼンテーション準備時間は、毎日放課後学校に残りグループでパワーポイントを作り、何度も練習をしました。そのおかげで見事納得のいくプレゼンテーションを行うことが出来ました。とても時間をかけて取り組んだプレゼンテーションだったので、やり遂げた後の達成感はとても良いものでした。
カナダのハローウィン
カナダではハローウィンはビッグイベントで、街中がハローウィンで埋め尽くされていました。カナダのハローウィンは10月31日の週である一週間は、準備やイベントで大忙しでした。私はホームステイなので、ホストファザーとハローウィンケーキを作ったり、秋の収穫を祝うディナーパーティーを行いました。ハローウィン当日は、学校で先生も仮装をして授業を受けて放課後にはみんなでダウンタウンに行き、ハローウィンイベントを楽しみました。カナダでのハローウィンは、凄く特別なもので、人生で一番楽しいハローウィンになりました。来月はクリスマスもあるのでとても楽しみです。ハローウィンを通して海外文化を身近に感じることもでき、カナダの伝統をまた一つ知ることができました。
バンクーバー旅行
三連休の休みを利用して初めてバンクーバーを訪れてきました。バンクーバーはカナダの入り口と呼ばれる三都市のうちの1つで、バンクーバーオリンピックが開催された都市でもあります。バンクーバーにはビクトリアからフェリーで簡単に行くことができます。バンクーバーは、ビクトリアには無い高層ビルが多くあり、交通手段としては電車もありました。あいにくの雨で残念ながら自然観光はできなかったのですが、充分楽しむことができました。バンクーバーはビクトリアと違い、人も多い分、治安も悪いのですが、ビクトリアと違う異空間を体感できてとても良い旅となりました。来月もまたバンクーバーに行くので、次回こそバンクーバーの自然や観光地を周り次回のレポートでお伝えできればと思います。ワンタームが今月末で終わるので、勉学に励みファイナルテストでハイスコアを取りたいと思います。
寿山教授のコメント
留学生活が3か月目ともなると、学校の授業にも慣れてきて、様々な学びが自然と体の中に取り込むことができるようになってきたように思います。現地でのビッグイベントも楽しみながら異文化理解を深めているのはとても素晴らしいと思います。また、お休みをうまく利用しての旅行はさらに見聞を広め、よい気分転換にもなっていることでしょう。