2017.1.24
2016年度カナダインターンシップ留学体験記9:寿山ゼミ3回生
2016年度カナダインターンシップ留学体験記9:寿山ゼミ3回生 織茂 彩華
こんにちは、国際コミュニケーション学部寿山ゼミ3回生の織茂彩華です。2016年から2017年に変わり、新たなスタートに楽しみな気持ちでいっぱいです。さて、今回は「学校」「年越し」「ビクトリア旅行」についてレポートしたいと思います。
学校
1月半ばから学校の授業が始まり、今はLevel6のクラスを取っています。前に取っていたアカデミックのクラスとは違い、少しカジュアルな英語の授業です。先週には果物や野菜などに使われる化学薬品はそれらにどのような影響を与えているのか、という内容でした。
その内容に沿ってスピーキング、リスニング、リーディング、ライティングの授業をしました。毎週金曜日にはテストがあり、ライティングのファイナルドラフトも提出になっています。今週の内容は学校と仕事ではどのような違いがあるかという内容でした。
学校は授業、課題、テストなど与えられることをこなしていくのに対し、仕事では与えられることだけではなく、それにプラスで自ら進んで仕事をすることも求められる、というような内容を勉強しています。とても興味深い内容になっています。これから社会に出るのに役立つ内容なので、楽しみながら学びたいと思います。授業も来週で最後なので、悔いなく卒業したいと思います。
その内容に沿ってスピーキング、リスニング、リーディング、ライティングの授業をしました。毎週金曜日にはテストがあり、ライティングのファイナルドラフトも提出になっています。今週の内容は学校と仕事ではどのような違いがあるかという内容でした。
学校は授業、課題、テストなど与えられることをこなしていくのに対し、仕事では与えられることだけではなく、それにプラスで自ら進んで仕事をすることも求められる、というような内容を勉強しています。とても興味深い内容になっています。これから社会に出るのに役立つ内容なので、楽しみながら学びたいと思います。授業も来週で最後なので、悔いなく卒業したいと思います。
年越し
2016年の年越しは人生で初めての国外でした。夜ご飯をホストファミリーと取った後、友達とダウンタウンに行き、花火が見えるスポットまで移動しました。電車の中もたくさんの人でダウンタウンに着いてからも人だかりでした。年末はほとんどの店も夕方には閉まっていて、年越しまでの時間をつぶすのが大変で、やっと営業していたピザレストランを見つけることができました。
友達と2016年はどうだったか、など話をして年越しの15分ほど前に店を出ました。場所を移動し、他の友達とも合流する予定でしたが、人ごみのせいで出来ず、花火の見える場所の手前で2017年に変わってしまいました。色々ハプニングもありましたが、外国らしくみんなで騒ぎながら年を越すことができました。この日の終バスは5時ごろまであり、通常の2、3時間は長く動いていました。この日はところどころ雪も降っていて極寒でしたが、日本とはまた違った年越しを経験できてよかったです。
友達と2016年はどうだったか、など話をして年越しの15分ほど前に店を出ました。場所を移動し、他の友達とも合流する予定でしたが、人ごみのせいで出来ず、花火の見える場所の手前で2017年に変わってしまいました。色々ハプニングもありましたが、外国らしくみんなで騒ぎながら年を越すことができました。この日の終バスは5時ごろまであり、通常の2、3時間は長く動いていました。この日はところどころ雪も降っていて極寒でしたが、日本とはまた違った年越しを経験できてよかったです。
ビクトリア旅行
1月1週目の週末に2泊3日で友達とビクトリアに行ってきました。バンクーバーでは雪が降っている中、ビクトリアでは天候も良く雪も積もってはいませんでした。バンクーバーからフェリーで1時間半ほどでビクトリアまで行くことができます、そこからバスで1時間弱でダウンタウンまで行きました。
ホテルを予約する際、どうすればゲスト側もホテル側もお得に宿泊できるか、ホテルで働いているからこそわかるようなこともここでは役に立ちました。街の様子はウィニペグにとても似ていて懐かしさを感じました。有名な観光地もほとんどダウンタウンにあるので、ホテルから徒歩数分で観光できる範囲でした。インナーハーバー、州議事堂、お土産ショップが並ぶメインストリートなどダウンタウンの観光地は行くことができました。
ゼミの友人もビクトリアで留学をしていたので、時期が合っていたらバンクーバーとビクトリアで出かけることもできたなと思いました。仕事や勉強で忙しかったのでこの旅行は良い息抜きになりました。
来週で留学プログラムも終了です。短かったですが、たくさんの思い出が詰まった1年になりました。後悔のないようにプログラムを終えたいと思います。
ホテルを予約する際、どうすればゲスト側もホテル側もお得に宿泊できるか、ホテルで働いているからこそわかるようなこともここでは役に立ちました。街の様子はウィニペグにとても似ていて懐かしさを感じました。有名な観光地もほとんどダウンタウンにあるので、ホテルから徒歩数分で観光できる範囲でした。インナーハーバー、州議事堂、お土産ショップが並ぶメインストリートなどダウンタウンの観光地は行くことができました。
ゼミの友人もビクトリアで留学をしていたので、時期が合っていたらバンクーバーとビクトリアで出かけることもできたなと思いました。仕事や勉強で忙しかったのでこの旅行は良い息抜きになりました。
来週で留学プログラムも終了です。短かったですが、たくさんの思い出が詰まった1年になりました。後悔のないようにプログラムを終えたいと思います。
寿山教授のコメント
年末年始を海外で過ごした経験は、きっとよき留学生活の思い出となることでしょう。楽しかったこと、苦しかったこと、悲しかったことなど、すべての経験がこれからの自分の未来を開く大きな原動力になると思います。いよいよ留学生活も残りわずかとなってしまいました。帰国まで限られた時間を有効に使い、さらに素敵な思い出を作ってほしいものです。