2021.1.28
大島ゼミ 奈良県うだ・アニマルパーク インターカレッジ・コンペティション2020 最終報告会
流通学部の大島ゼミ2回生の元木優夏さん、小川優花さん、山神歩美さんの3名は、「奈良県うだ・アニマルパークインターカレッジ・コンペティション2020」への提案に向けて課外の時間に活動を行なっております。
奈良県うだ・アニマルパークは、動物とのふれあいを通じて、いのちの大切さを学ぶことを目的とし、2008年に開園しました。年間約20万人以上が来園する奈良県東部地域の振興拠点となりましたが、気候の影響を受ける夏・冬の時期に来園者数が減少するなどいくつかの課題に直面しています。インターカレッジ・コンペティションは、パークが抱える様々な解決するために、大学や大学院等に在籍する学生からの提案を募集し、コンペ方式による審査を実施するものです。
今回の募集テーマは「来園者数の増加に向けた誘客促進施策」であり、2020年12月17日に宇陀市文化会館で開催された最終報告会にて、「ポイント制度『うだポ』の導入によるリピーター獲得」についてプレゼンテーションを行いました。結果は入賞には至りませんでしたが、参加学生はビジネスプランの策定やプレゼンテーションにおいて目覚ましい成長を遂げたことを実感できる素晴らしい報告でした。
奈良県うだ・アニマルパークは、動物とのふれあいを通じて、いのちの大切さを学ぶことを目的とし、2008年に開園しました。年間約20万人以上が来園する奈良県東部地域の振興拠点となりましたが、気候の影響を受ける夏・冬の時期に来園者数が減少するなどいくつかの課題に直面しています。インターカレッジ・コンペティションは、パークが抱える様々な解決するために、大学や大学院等に在籍する学生からの提案を募集し、コンペ方式による審査を実施するものです。
今回の募集テーマは「来園者数の増加に向けた誘客促進施策」であり、2020年12月17日に宇陀市文化会館で開催された最終報告会にて、「ポイント制度『うだポ』の導入によるリピーター獲得」についてプレゼンテーションを行いました。結果は入賞には至りませんでしたが、参加学生はビジネスプランの策定やプレゼンテーションにおいて目覚ましい成長を遂げたことを実感できる素晴らしい報告でした。
学生活動状況報告
今回私たちは、初めてのインターカレッジコンペティションに参加し、うだ・アニマルパークの来園客数増加に向けての提案させていただきました。提案を行うにあたって、様々な問題点に直面し大変なこともありましたが、最終発表を終えた際にはこれまでにない達成感を味わうことが出来、頑張ってきて良かったと思えました。本プロジェクト開始時は、右も左もわからない私たちでしたが、多くの方の力をお借りし、無事に終了することが出来ました。コンペティションを通して学んだことを糧に、今後のゼミ活動を頑張りたいと思います。今回このような貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
私は今回初めて学外のコンペティションに参加させていただきました。学部内で行うコンペティションとは違い、専門知識を持つ審査員の方々の意見や他大学の発表を通じて多くの改善点を発見できた良い機会となりました。特に今回は審査員の方々からの質問にスムーズに回答することが出来ず、自分たちの準備不足を痛感しました。この経験を無駄にせず、新たな機会に向けて取り組んでいきたいです。うだ・アニマルパーク様をはじめ様々な方のサポートを得てプレゼンを完成することができました。関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
私は、大学生活の中でなにか自分の成長につながることがしたいと思い、このうだアニマルパークのインターカレッジコンペティションに参加させていただきました。そのコンペティションでは、来園者数の増加に向けた誘客促進施策の発表をしました。このような取り組みは初めてで、何もわからず挑戦しましたが、無事最終発表を終えることができました。この活動を通じて、たくさんの学びを得ることができました。また、たくさんの壁にぶつかり大変な時もありました。ですが、その壁を乗り越え、最終発表を終えた時の達成感は今までになかったものでした。このコンペで、仲間との絆も深まり、良い経験ができました。このような経験をさせていただきありがとうございました。
流通学部2年生 元木優夏
私は今回初めて学外のコンペティションに参加させていただきました。学部内で行うコンペティションとは違い、専門知識を持つ審査員の方々の意見や他大学の発表を通じて多くの改善点を発見できた良い機会となりました。特に今回は審査員の方々からの質問にスムーズに回答することが出来ず、自分たちの準備不足を痛感しました。この経験を無駄にせず、新たな機会に向けて取り組んでいきたいです。うだ・アニマルパーク様をはじめ様々な方のサポートを得てプレゼンを完成することができました。関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
流通学部2年生 小川優花
私は、大学生活の中でなにか自分の成長につながることがしたいと思い、このうだアニマルパークのインターカレッジコンペティションに参加させていただきました。そのコンペティションでは、来園者数の増加に向けた誘客促進施策の発表をしました。このような取り組みは初めてで、何もわからず挑戦しましたが、無事最終発表を終えることができました。この活動を通じて、たくさんの学びを得ることができました。また、たくさんの壁にぶつかり大変な時もありました。ですが、その壁を乗り越え、最終発表を終えた時の達成感は今までになかったものでした。このコンペで、仲間との絆も深まり、良い経験ができました。このような経験をさせていただきありがとうございました。
流通学部2年生 山神歩美
参加学生一覧
元木優夏、小川優花、山神歩美