西岡 俊哲
プロフィール
流通学部 流通学科
西岡 俊哲 (ニシオカ トシサト)
かつては何にでも手を出していたが、最近は時間がなくて趣味とよべるものがなくなってしまった。コンピュータも趣味だったが、仕事で使うようになってからは“苦痛”の代名詞と化している。今でも続けているものといえば、スキー(年に1週間程度だが、本学教員の中で2番目に上手いはずである)、ギター(今ではあまり流行らないが、Three Finger Pickingをやらせればセミプロクラスのはずである)くらいのものか。大学生活の4年間は他の何ものにも替え難い、貴重な4年間である。貧欲に何にでも興味を示し、いろんなことを体験してほしい(勉強はその中の一つでいい)。それが出来るのは今しかないのだから、自分からその機会を放棄するほど馬鹿げたことはないのである。
座右の銘は「他力本願」モットーは「棚からボタモチ」
職名 | 教授 |
---|---|
出身地 | 大阪市の“うえろく” |
出身校 | 関西大学大学院商学研究科博士後期課程 |
担当科目 | 流通政策、消費者政策 |
研究テーマ |
|
主要業績 |
※その他の研究業績については、下記「researchmap」(国立研究開発法人科学技術振興機構)で公開している研究ページをご覧ください。 |
nishioka@hannan-u.ac.jp |