激動の時代を科学的精神で生きる。
おすすめの一冊(推薦図書)
○暉峻淑子 著『豊かさとは何か』(岩波新書, 1989年)
○山口絵理子 著『裸でも生きる~25歳女性起業家の号泣戦記~』(講談社, 2007年)
○坂本光司 著『日本でいちばん大切にしたい会社』(あさ出版, 2008年)
○熊谷徹 著『ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか』(青春新書, 2015年)
○山口絵理子 著『裸でも生きる~25歳女性起業家の号泣戦記~』(講談社, 2007年)
○坂本光司 著『日本でいちばん大切にしたい会社』(あさ出版, 2008年)
○熊谷徹 著『ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか』(青春新書, 2015年)
研究室案内
阪南大学では「オフィスアワーズ」という研究室に立ち寄り質問する時間を設けています。私で良ければご相談に乗りますので、気軽に立ち寄って下さい。
担当授業の紹介
「基礎マネジメント」。これはもともと「経営学概論」という科目でした。経営者とは何か。どのような使命を持っているかという話や日本の企業経営と世界の国々の企業経営について話しています。
「経営戦略論」。人びとのライフスタイルを変える新製品を開発した企業の経営についての考え方やこれからの企業に必要なことを話しています。
「経営戦略論」。人びとのライフスタイルを変える新製品を開発した企業の経営についての考え方やこれからの企業に必要なことを話しています。