学外推薦講座

学外推薦講座

難関資格に挑戦!学内講座からステップアップを目指します。

学外推薦講座は、上級資格を目指す学生を対象に、本学が指定する専門学校において一般の受講生と共に学ぶことが出来る講座です。
阪南大学生特別割引により自己負担も軽減されますので、是非チャレンジしてください!
※学外推薦講座は学外で業者が主催している一般向けの講座です。
 受講に係る手続き、講座内容等について本学は一切責任を負いませんのでご了承ください。

受講方法

1)対象:学内講座受講生(受講年度不問)または資格講座カウンター面談者。
2)申込:資格講座カウンター窓口にて、学外推薦講座資料請求書を受け取ってください。
     資料請求後、詳しい講座案内が自宅に送付されますので、受講料等を確認してください。
3)各講座の詳細は、資格講座カウンターにお問い合わせください。

公認会計士

【難易度】特A  【学習期間】1年〜3年

公認会計士の主な業務は、監査業務、コンサルティング業務、税務業務など、会計のプロフェッショナルとして経済社会において極めて重要なものです。その中でも代表的な業務である財務諸表監査業務は、公認会計士の独占業務であり日本の資本市場の健全な発展を担う社会的役割を有しています。また、監査業務以外にも、学習を通じて得た「会計」の知識やスキルは、企業の規模・業種を問わず必要になるため、社会的ニーズは非常に高く、ビジネスフィールドも多岐にわたります。

税理士

【難易度】特A  【学習期間】2年〜5年

国民の3大義務の一つである「納税」。その税金のスペシャリストとして、納税のアドバイスや申告書の作成などを行う職業が税理士です。税務・会計業務の他に、「経営の安定、成長」につながるコンサルティング業務を通じ、顧問企業の発展にも貢献できるやりがいのある職業です。なお、その専門性の高さから、税金に関する業務は税理士の独占業務(税理士だけに認められた業務)となっています。活躍の場は大きく広がりをみせ、独立開業はもちろん、税理士法人や一般企業に勤める企業内税理士の需要も近年増加してい ます。

日商簿記検定1級

【難易度】A  【学習期間】6ヶ月〜1年

簿記は時代が変わってもその基本原理は変わらない世界の共通言語であり、全てのビジネス知識の基礎となります。1級では、財務諸表規則や企業会計に関する法規を理解できるようになるため、全社的な経営管理や経営分析に役立ちます。そのため、会社の経理部門において将来のリーダーとして活躍できる道も開けます。また、日商簿記検定1級合格者は、全経簿記上級と同様に、税理士試験の受験資格が得られます。
※簿記2級取得・修了者が対象の講座です。学内講座で簿記2級を受講・取得された方がステップアップするのに最適です!

不動産鑑定士

【難易度】特A  【学習期間】10ヶ月〜2年

不動産鑑定士は理論的な根拠と実証的なデータを駆使して、不動産の適正な価格を導き出すプロフェッショナルです。業務は主に鑑定評価業務とコンサルティング業務に分けられ、鑑定評価業務は有資格者の独占業務です。国や都道府県から依頼を受けて行う公的評価の評価員になると比較的安定した収入が見込まれるため、独立開業がしやすいという点も魅力の一つです。さらに、コンサルティングを中心とした業務の幅も広がっており、不動産会社、金融機関、公共機関、商社等、合格後のビジネスフィールドも多岐にわたります。

中小企業診断士

【難易度】A  【学習期間】8ヶ月〜1年

中小企業診断士は経営コンサルタントの国家資格です。学習内容は、経営戦略、組織・人事、マーケティング、財務・会計、製造管理、店舗運営、物流、経済学、IT、法務等と幅広く、ビジネスに関する幅広い知識やスキルを体系的に身につけることが出来ます。中小企業診断士を学習することにより得られる知識やスキルは、あらゆる業種・職種で役立ちます。キャリアアップを目指す、就職をする、独立開業をする等、未来のキャリアプランを自由自在に描くことができ、将来の選択肢は無限に広がります。

社会保険労務士

【難易度】A  【学習期間】5ヶ月〜1年

人事・労務管理・社会保険のスペシャリストである社会保険労務士の業務は、大きく3つに分けることが出来ます。社会保険労務士の独占業務となっている、健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金等の書類作成と、就業規則・賃金規定の作成等の業務のほか、年金問題の相談や人事・労務全般にわたるコンサルタント業務などがあります。法律の専門家として、労働・社会保険に関する諸問題を中心に、主に「人」に関するエキスパートとして活躍する社会保険労務士は、今後ますます評価を受け、その役割はより重要になってきます。

行政書士

【難易度】A  【学習期間】5ヶ月〜1年

行政書士の仕事は大きく分けて「書類作成業務」「許認可申請の代理」「相談業務」の3つに分類されます。また、平成14年7月から行政書士にも代理権が認められ、国民と行政のパイプ役を担う法律の専門家として、ますます活躍の場が広がっています。行政書士試験で学習する法令・一般知識は社会生活上有用な知識となるため、生涯学習の一環として受験したり、行政書士試験を足がかりに「社労士」「司法書士」「公務員」等各種試験を受験される方も数多くいます。このように行政書士は可能性を広げる最適な資格といえます。

司法書士

【難易度】特A  【学習期間】1年〜3年

近年の司法書士は、従来からの不動産登記や商業登記に加え、身近な総合法律アドバイザーとして活躍の場を広げています。2002年の司法書士法の改正により、司法書士法人の設立が可能になったこと、そして一定の条件を満たした司法書士は、簡易裁判所において代理人として弁論を行ったり、証人尋問や和解等、様々な裁判上の手続きができるようになりました。また、成年後見制度にも大きく関与し、高齢化社会の中で活躍の場を広げています。学歴・年齢・性別にかかわらず挑戦でき、比較的短期間で独立開業が可能なこと、一生続けられる仕事として、やりがい、将来性ともに高い資格です!

公務員/地方上級・国家一般職他

【難易度】A  【学習期間】6ヶ月〜15ヶ月

公務員の目的は国民、地域住民の利益、幸福を得ることにあります。国家公務員は各国家機関に勤務し、経済政策や地球温暖化対策、税金、労働問題、安全保障など、国を動かすスケールの大きな仕事に携わることができることが最大の魅力です!地方公務員は、都道府県庁や市役所などに勤務し、住民が快適に暮らせる生活環境を作るための地域密着型の仕事を担当します。地域住民の声に耳を傾け、その街の行政に反映させるなど、市民生活全般に関わる幅広い仕事が魅力です!民間企業ではできない、日本全体、社会全体を考える仕事をしたいと希望する方には、公務員は最適です!

通関士

【難易度】B 【学習期間】4ヶ月〜11ヶ月

貨物を輸入する場合、税関に輸入申告をし、検査を受け、関税を正しく計算し支払った上で輸入の許可を受けなければなりません。このような輸出入の手続きに関する専門家が通関士であり、通関士試験に合格した人だけが、貿易業界唯一の国家資格である通関士となることができます。通関士試験はその専門性から貿易業界において高い評価を受けています。通関手続を専門とする通関業者(物流・倉庫・航空貨物等)で通関士として従事するだけでなく、商社・物流・メーカー等の貿易関連部署においてその専門知識を活かしていくことができます!

情報処理技術者/応用情報技術者、高度試験

【難易度】A〜B  【学習期間】3ヶ月〜6ヶ月

情報処理技術者試験は「情報処理の促進に関する法律」に基づき、経済産業省が情報処理技術者としての「知能・技能」が一定水準以上あることを認定する国家試験です。情報システムを構築・運用する「技術者」から情報システムを利用する「エンドユーザー(利用者)」まで、ITに関係するすべての人が活用できる試験として実施されています。 学内講座の「情報処理技術者試験対策セミナー(ITパスポート・基本情報技術者)」を受講された方がステップアップする際に最適なコースです!

資格取得 コンテンツ