2009.4.26

JR利用の京都チームのフィールドワーク報告(レポーター:齋藤有沙)

フィールドワークについて

メンバー

齊藤有沙(3回生),前島佑香(2回生),鉄田紗也加(1回生)

利用チケット

今回は,JR在来線の普通運賃で往復しました。JR新今宮駅からJR嵯峨嵐山駅まで片道で一人あたり1,1100円でした。

コース紹介

ホテルオアシス出発(徒歩・10分)→JR新今宮駅(電車・80分弱・1,110円)→JR嵯峨嵐山駅→昼食→渡月橋(徒歩・5分)→天龍寺(徒歩・5分・600円)→竹林の道(徒歩10分弱)→野宮神社(徒歩・5分弱)→常寂光寺(徒歩・15分・400円)→清凉寺(徒歩・15分)→JR嵯峨嵐山駅(電車・20分・230円)→JR京都駅→京都市観光案内所→京都府観光案内所→JR京都駅(電車・55分弱・890円)→JR新今宮駅→ホテルオアシス到着

お得なチケットについて

 特に見当たらない。
 京都市内の市バスや地下鉄は便利であるが,嵯峨野・嵐山方面は市内中心地から少し離れているのでJR利用の方がアクセスしやすい。

多言語表示について

 JR新今宮駅では切符売り場に英語表記がありました。運賃表は主な駅の英語表記がありましたが,アナウンスは日本語のみでした。車内の路線図や駅構内の案内表示板には英語表記がありました。JR大阪駅ではホームで英語のアナウンスがありました。駅の案内表示板・駅構内図は英語表記ありましたが,駅構内図は見やすいがどの方向へ行ったらいいのか分かりにくいと感じました。
 JR京都駅構内のホームは案内表示板・路線図などの英語表記があり,乗り換え案内が英語表記されているのでどのホームに行ったらいいか分かりやすいと思います。しかし,山陰本線は降りたホームから少し離れているので,見つけづらいかもしれません。改札口には多数のパンフレットが陳列してあり,英語対応のものもありました。
 JR嵯峨嵐山駅では案内表示板に英語表記がありましたが,ホーム時刻表が読みづらかった。電車内の路線図は英語表記されていましたが,それ以外は日本語のみでした。出口までのルートは簡単で,英語表記があったので迷わないと思います。改札には多数のパンフレットがあるが,街歩きマップ等は日本語対応のものしかありません。駅の改札を出ると大きな案内があるので,どの出口からでたらいいか分かりやすい。渡月橋,天龍寺,野宮神社,竹林,嵐山公園は南口から出ます。駅の右手には,トロッコ電車もあります。
 嵯峨嵐山駅に観光案内所はなく,駅に置いてある街歩きマップは必須でした。渡月橋は道案内に英語表記がありました。天龍寺では道案内に英語表記あり,英語,中国語,韓国語のパンフレットもありました。チケット売場にも英語表記ありました。野宮神社と常寂光寺と清凉寺は道案内の英語表記あり,神社内は英語,中国語,韓国語での表記がありました。

観光案内所について

京都市観光案内所
場所:JR京都駅構内2階,駅構内にあるので分かりやすい。運営時間:8:30〜19:00
運営スタッフ:約20名(毎日5〜6名で,アルバイトスタッフ,ボランティアスタッフもいる)
対応言語:日本語,英語,中国語,ハングル語,ドイツ語,フランス語
サービス内容:観光案内,パンフレット陳列配布など
運営母体:社団法人京都市観光協会

京都府観光案内所
場所:JR京都駅の駅ビル9F,駅ビル内にあるが分かりずらい。運営時間:9:30〜18:00
運営スタッフ:5人,常駐スタッフは2名。
対応言語:日本語,英語
サービス内容:観光案内,本貸出,インターネット利用
運営母体:社団法人京都府観光連盟

まとめ

 嵯峨・嵐山までは,乗換えが多いので混雑時や初めて行く場合は難しいと思いました。案内や乗換え表示は分かりやすい位置にありましたが,表示が小さいので見にくいかもしれない。どこの駅も切符売場やホームには,英語表記が多かったがアナウンスはあまり英語対応していなかった印象があります。
 JR嵯峨嵐山駅には,観光案内所がなかった。その代わり,大きな案内マップや街歩きマップがありました。どの観光地に行くにしても,道案内が少なかったのが印象的です。また英語表記がある道案内とない道案内がありました。案内表示板は,文字が薄れていたり,見えにくい場所に設置されていたりしていたので,定期的に整備が必要だと思いました。街歩きマップは必ず持ち歩いたほうがいいと思います。渡月橋に行くまでの道には,英語対応のマップもあり,駅から渡月橋まで約10分と歩きやすい距離にありました。他の観光地もすべて徒歩約15分以内なので歩きやすい距離にありました。
 嵐山では,観光案内所は見当たらなかったが歴史ガイドをしてくれる人力車のサービスがありました。値段は,1人2,000円,2人3,000円からで距離や案内する時間によって値段が変わり,10分から利用可能で英語を話せるスタッフもいるのでこちらを利用するのもいいかもしれません。
 外国人目線での観光は正直大変でした。気がつくと日本語案内板をみて観光してましたが,意識しながら街歩きすると,本当に外国人にとっては,不便なところも多く感じられ,発見もありました。駅の案内板もたくさんあると思っていたけれど,実際,外国人にとっては字も小さいし不便なのではと感じられました。
 京都は外国人観光客が多く訪れるというイメージがあったので,外国語対応が結構あると思っていたけれど,実際あまり外国語対応してないパンフレット,マップが多かったので驚きました。英語対応だけじゃなく,中国語・韓国語対応等のパンフレットやマップももっと多くあったらもっと便利であり,音声ガイドのサービスが充実していたらなお便利ではないかと思いました。

参加メンバーの感想・意見

前島佑香(2回生)

 オーストラリア留学に旅立つ直前のフィールドワーク参加。とても勉強になりました。