2014.1.7

サントリー山崎蒸留所見学を実施しました

サントリー山崎蒸留所見学を実施しました

3回生井上ゼミでは、サントリー山崎蒸留所の見学を行いました。日本を代表するブランドの一つであるサントリーの原点ともいうべき国産ウィスキーの開発は、この山崎蒸留所で始まりました。今回サントリー山崎蒸留所を見学することにより、サントリーの原点を知るとともに、サントリーのウィスキーを世界的なブランドにまで押し上げた要因を調べました。
日本初のモルトウィスキー蒸留所である山崎蒸留所が建設されたのは1923年であり、それ以来「トリス」「角瓶」「オールド」「ローヤル」など数々の名酒を送り出してきています。ウィスキー作りにとって重要なのは自然環境と水なのですが、山崎はそのいずれにおいてもきわめて恵まれた条件の下にあることがわかりました。

ウィスキーの製造工程では、麦汁を発酵槽で発酵させたアルコールをポットスチルと呼ばれる独特の形をした蒸留釜で2回蒸留し、モルトウィスキーが作られます。これを貯蔵樽に詰めて長期間熟成させることによってウィスキー独特の香りと琥珀色のモルト原酒ができます。そして様々なモルト原酒の絶妙な組み合わせによって独特なブレンドウィスキーができあがります。

サントリーのこだわりは、使用する発酵槽を一般的なステンレス製とともに、木桶発酵槽の2タイプ使用し、複数のアルコールを造り出しています。さらに蒸留釜もストレート型、バジル型の2種類を使用することによって、多彩な個性を持ったモルト原酒づくりにこだわっています。
山崎蒸留所ではなぜこのように多様なモルト原酒を造っているのか疑問でした。ウィスキーの本場スコットランドでは、数多くの蒸留所が存在し、各蒸留所で造られたモルト原酒(これをシングルモルトといいます)をブレンドすることによって様々なブレンドウィスキーが生み出されます。しかし、日本国内にはウィスキー蒸留所はわずかしか存在しません。そこで、日本人の好みに合った、多様なウィスキーを開発したいという願いから、単一の蒸留所でこのような多彩なモルト原酒を造り出すことに成功したのだそうです。ここにサントリーのウィスキーづくりにかけた意気込みが見られます。こうした努力と大変な苦労を重ねた結果、日本ブランドのサントリーウィスキーが、現在では世界的にも高く評価されるようになったのだということがわかりました。